
枝川陽子
育児休業制度を利用したときは(*^-^*) 介護休業とのちがいもチェックしよう(^^♪
2021-01-23
育児休業給付制度とは!でお話しますね(*^-^*) ややこしい言い回しですので 大丈夫、ゆっくりと解説していきます! 育児休業給付制度とは、 雇用保険のなかにある 「育児休業給付」です 育児休業開始前の2年間...
枝川陽子
2021-01-23
育児休業給付制度とは!でお話しますね(*^-^*) ややこしい言い回しですので 大丈夫、ゆっくりと解説していきます! 育児休業給付制度とは、 雇用保険のなかにある 「育児休業給付」です 育児休業開始前の2年間...
三谷文夫
2021-01-14
社労士&アンガーマネジメントファシリテーターの三谷です。 今日は、「育休中のテレワークは可能か」という話です。 コロナ禍の中でテレワークの実施が叫ばれています。 そんな中、育児休業をしている社員にテレワークで仕事...
谷川由紀
2020-12-10
育児・介護休業規定の改定はお済みでしょうか? 令和3年1月1日〜 育児や介護を行う労働者が、子の看護休暇・介護休暇を柔軟に取得することができるよう、 育児・介護休業法施行規則等が改正され、時間単位で取得できる...
小橋広市
2020-07-29
先日、「他人軸を狭め自分軸を広げる」という話しをしました。この記事の続きで、幼い時に学んだことの1つを今回、お伝えします。 私の家族はお袋と祖父の3人暮らしでしたが、あまり欲しいモノをねだったことがありません。理...
内布誠
2020-07-26
政府、産休制度の父親版創設へ 政府は、男性の育児参加を促すために妻の出産直後の夫を対象とした新たな 休業制度を創設する方針を固めた。 育児休業よりも手厚い給付金 現在は、母親にしか取得が認められていない...
谷川由紀
2020-07-12
「育児休業」は、必ず長期間、取得しなければならないものではありません たとえば、育児休業を一週間だけ取得する、そんなケースももちろんOKってご存知でしょうか? 労働者も経営者側も、男性の育児休業というと、ハ...
谷川由紀
2020-05-08
【妊娠中の女性労働者に対する指針が改正】 コロナの感染が拡大する中、妊娠中の女性労働者は、職場における作業内容等によって、大きな不安を抱える場合があります。 弊所にも、これまで労働者、経営者の双方から、妊...
竹村佳代子
2020-04-14
こんにちは。 リトミック講師の竹村佳代子です。 コロナウィルスでなかなかお家から出れない日々が続いていますね。 この事態が少しでも収束するように、たくさんの人たちが救われるように。。。 そして、なかなか家からで...
三谷文夫
2020-04-04
育児休業中の従業員。 生後8カ月の子どもをこの4月から保育園に預けて、 職場復帰する予定だったけれど、感染防止のためしばらく入所を遅らせたい。 そのため育休を延長したい。 このような場合、会社として育休の延長を認...
松山延寿
2019-11-18
おはようございます。 湖国滋賀の特定社会保険労務士 松山 延寿(まつやま のぶひさ)です。 【11/18 会話形式で楽しく学ぶ人事労務の基礎講座】更新しました。 育児休業から復帰後の配置において配慮すべきことと...
松山延寿
2019-11-18
おはようございます。 湖国滋賀の特定社会保険労務士 松山 延寿(まつやま のぶひさ)です。 【11/18 会話形式で楽しく学ぶ人事労務の基礎講座】更新しました。 育児休業から復帰後の配置において配慮すべきことと...
庄司英尚
2019-10-28
2020年4月から電子申請義務化スタートすることが決まりましたが 様々な企業がこの対応の準備をし始めています。 相談もいろいろいただいていますし、今まで違う業務を 委託していただいているところには新たに ご提案も...
谷川由紀
2019-10-03
香川県 男性の育児休業取得について 当所の顧問先「株式会社ゴーフィールド」様の男性育児休業取得に取り組まれている事例をご紹介します。 数字を見るとまだまだ取得率の低い男性の育児休業。 ですが、確実に少しず...
松山延寿
2019-08-07
おはようございます。 湖国滋賀の特定社会保険労務士 松山 延寿(まつやま のぶひさ)です。 【8/7 人事労務ニュース】更新しました。 確認の徹底が求められる育児休業の延長・再延長の申出理由 育児・介護休業法...
松山延寿
2019-08-07
おはようございます。 湖国滋賀の特定社会保険労務士 松山 延寿(まつやま のぶひさ)です。 【8/7 人事労務ニュース】更新しました。 確認の徹底が求められる育児休業の延長・再延長の申出理由 育児・介護休業法...
編集部が独自の視点で時事問題をピックアップ。さまざまなジャンルの専門家による「解説」「お役立ち情報」をお届けします。