宅間孝
本当に預けて安心?法務局の自筆証書遺言保管制度-part 4
2021-09-20
ポイントその4:自筆証書遺言は遺言者にとって手軽で自由度の高い制度です。ただし、遺言の内容が確実に実現できるとは限りません。また、それを実現するためのコストは多くが相続財産を譲り受ける側の負担となります。遺言の作...
宅間孝
2021-09-20
ポイントその4:自筆証書遺言は遺言者にとって手軽で自由度の高い制度です。ただし、遺言の内容が確実に実現できるとは限りません。また、それを実現するためのコストは多くが相続財産を譲り受ける側の負担となります。遺言の作...
平原憲治
2021-09-09
「遺言を残す必要があるのは資産がある人だけ」と考える方は少なくありません。しかし、どこにでもあるような普通の家庭ほど、遺産の分け方で揉めてしまうことがあるため、財産を残す人は基本的に遺言書を作成したほうが良いでし...
山口里美
2021-09-07
おはようございます! 行政書士 シニアライフカウンセラー 山口里美です。 昨日は、「行政書士法人みらいリレーション」名古屋オフィスに滞在し、 お得様のご挨拶周りを中心に活動いたしました。 美しい名古屋の夜明け・...
山口里美
2021-07-19
おはようございます。 司法書士 行政書士 シニアライフカウンセラー 山口里美です。 週末、「銀座のパワースポット」としても有名な 土屋ホーム様サロンで、「大人の片づけセミナー」を開催させて頂きました。 ht...
加藤俊光
2021-06-30
去る6月22日(火)10時より、平塚市立旭南公民館にて開催された「旭南ほがらか学級 第1回 生活・安心講座」におきまして、「コロナ禍に考えたい生前整理・相続 ~ 公正証書を活用した人生の締めくくり方 ~」をテーマに...
加藤俊光
2021-06-16
去る6月11日(金)10時より、平塚市立旭北公民館にて開催された「旭北シニアスクール 第2回 生活・安心講座」におきまして、「コロナ禍だからこそ考えたい生前整理・相続 ~ 公正証書の活用と実践を通して ~」をテーマ...
宅間孝
2021-06-14
ポイントその3:自筆証書遺言は、自書能力さえ備わっていれば遺言者にとって手軽かつ自由度の高い制度です。しかし、その内容を実現するためのコストは、多くが相続財産を譲り受ける側の負担となります。例えるならば、“遺産を...
山口里美
2021-04-15
おはようございます。 司法書士&行政書士 シニアライフカウンセラー 山口里美です。 本日、4月15日は「遺言の日」。 ということで、ラジオ大阪の「♯ラジぐう」に出演し、 浅越ゴエさんと、遺言のお話をさせていただき...
佐井惠子
2021-04-02
高齢者ならではの遺言書作成ポイントがあります 高齢者の遺言作成の相談を受ける時、財産を相続する人、あるいは遺贈を受ける人が、遺言を書く人より先に亡くなった場合のことを想定していないことがあります。遺言を書いてか...
宅間孝
2021-03-17
ポイントその2:いったん法務局に預けた遺言書は、後日取り戻すことができます。ただし、法務局から取り戻すだけでは、その遺言をやめることにはなりません。 part 1 の補足 遺言者が法務局(遺言書保管所)に出...
古田光生
2021-03-01
法務局における自筆証書遺言保管制度 令和2年7月から、法務局における自筆証書遺言の保管制度が始まりました。従来の自宅や銀行の貸金庫で保管、弁護士や司法書士に預けるという方法に加え、法務局という公的機関に預けるとい...
中村正彦
2021-02-24
お子さんがいないご夫婦の場合、早期の遺言書作成が安心です 私たち弁護士のところには、「遺言書を作成したい」というご相談やご依頼もよく寄せられますが、ご相談に来られるのは、老年期の方に限られません。 まだ壮健...
佐井惠子
2021-02-09
佐井司法書士法人の事務所新聞、テミス通信2021年1月・第49号を発行いたしました。 今号の記事 ・知っておきたい“デジタル遺産” ・読者の「遺言書保管制度」体験記 ・法人成りは2021年がオススメ ・スタッフ紹...
佐井惠子
2021-02-09
佐井司法書士法人の事務所新聞、テミス通信2020年11月・第48号を発行いたしました。 今号の記事 ・生命保険金の受取人と遺言の話し ・退職のご挨拶と心に残った事案について~休眠担保権の抹消登記~ ・【保存版】会...
小笠原哲二
2020-12-27
遺言書を書いた方で、ご自分の死後、遺言書がきちんと実行されるのか不安に思う方はいらっしゃいませんか? 遺言書は作成した事実を、また、保管している場所を本人以外のだれかが知っていなければなりません。せっかく書いた遺...