菊池捷男
金融機関は遺言書とどう向き合うべきか?① 遺言書の形式
2016-09-24
預金者が亡くなり,その預金を相続し,又は遺贈を受けたという者が,遺言書を持って,金融機関の窓口に現れた場合,金融機関は,何を考え,何を判断すべきでしょうか? 1 金融機関が考えるべきこと ⑴ 遅延損害金が発生...
菊池捷男
2016-09-24
預金者が亡くなり,その預金を相続し,又は遺贈を受けたという者が,遺言書を持って,金融機関の窓口に現れた場合,金融機関は,何を考え,何を判断すべきでしょうか? 1 金融機関が考えるべきこと ⑴ 遅延損害金が発生...
山口里美
2016-06-04
おはようございます! 司法書士 行政書士 山口里美です。 また、遺言に関し注目すべき最高裁の判断が下されました。 「花押(かおう)」をご存知ですか? 戦国武将らが手紙の最後に記した、手書きのサインの...
中村正彦
2016-05-17
遺産相続の場面において、大きな分岐点となるのが、遺言の存在です。 遺言は、遺言者にとって、死後の法律関係を定める最後の意思表示であり、非常に重要なものなのですが、これをきちんと法律的に有効なものとするためには、...
菊池捷男
2016-04-19
1 被相続人が残した遺言書は,遺言書を書く能力のない時に書いたもので無効という問題 遺言書が,全遺産について,分割の必要がないほどの書き方がされている場合は,通常,遺産分割の必要は生じませんが,遺言書が,遺産の...
吉田要介
2016-03-30
自分の財産を誰にどのように分割するのか、遺言書によって実現することができます。 遺言書には3つの種類がありますが、最も気軽に作成できるのが、自筆による遺言書です。 書き方によっては無効になることもあるので、おさ...
畑中晃
2016-03-09
みなさん、こんにちは! コラムをご覧いただきありがとうございます。 今日は、シリーズ「相続のキホン②遺言書のあれこれ」です。 遺言書を作成される方だけではなく、将来相続人になる方も知っておいた方が良い知識を書...
山口里美
2016-03-07
おはようございます! 司法書士 行政書士 山口里美です。 先日、遺言の執行を行いました。 10年前に、子供さんのいない御夫婦からのご依頼で、 ご主人が奥様に、奥様がご主人に遺言書を作成され、 当法人が...
森田涼子
2016-02-15
我孫子市民セミナーで講師をつとめました タイトルは 「遺言書作成セミナー」 円満な相続のために 相続を争族にしないために 2月14日 バレンタインデーに 「愛する人に最後に残すラブレ...
加藤俊光
2016-02-08
ここ数年間で、お墓のあり方やお墓に対する考え方も随分と変わってきたように感じています。まもなく到来する多死時代を目前に控えて、私たちはどのようにお墓と向き合ったらよいのでしょうか。 そういえば、私の周りで...
加藤俊光
2016-01-14
暮れも押し迫った昨年12月の下旬のことでしたが、平塚市内の病院に入院中の女性の公正証書遺言作成のお手伝いをさせていただく機会がありました。 20年以上も前のお若い頃にご主人を亡くされてからは女手ひとつで3...
菊池捷男
2016-01-05
A氏感心していわく。 Q へ~。遺言書はトラブル防止の意味もあるんですねぇ。他に,トラブル防止のために書く遺言というものがあれば,教えてください。 そこで,私は, A 動産をどうするか決められてはどう...
菊池捷男
2016-01-04
本年最初の相談は,A氏による相続相談です。 A氏いわく。 Q 今年は遺言書を書くことにしたが,誰に何を相続させるかを全く決めていない。この場合,何を書けばよいか? と尋ねられましたので,私は, A ...
中村有作
2015-12-17
就活ならぬ終活が最近話題となっています。 自筆証書遺言も有効なのですが、やはり、今後のトラブルを避けるという観点からみて、公証人役場 で公正証書遺言作成することをおすすめします。 理由は、その道のプロである公...
加藤俊光
2015-12-07
全部を法律どおりに分けるのがいいのではないか。法律に書いてあるのだから、それに従うことが一番公平であり間違いもないはずだ。 相続が開始し、誰が何を相続するかの話し合い、いわゆる遺産分割協議に場面において、...
菊池捷男
2015-11-24
最高裁第二小法廷平成27年11月20日判決は,赤ボールペンで,文書全体に斜線を引いた遺言書は,遺言者が遺言書を無効にする意思でしたものと考えられるとして,遺言書を無効にしました。