平松幹夫
マナーうんちく話1398《会話を楽しむパーティーの基本マナー》
2017-01-28
寒い日が続いていますが、間もなく立春。 春になれば出会いと別れのシーンが多々あります。 多くの人が集まり、楽しく食事をしながら親交を深める様々なスタイルのパーティーに参加する機会も増えて来ることでしょう。 ...
平松幹夫
2017-01-28
寒い日が続いていますが、間もなく立春。 春になれば出会いと別れのシーンが多々あります。 多くの人が集まり、楽しく食事をしながら親交を深める様々なスタイルのパーティーに参加する機会も増えて来ることでしょう。 ...
平松幹夫
2017-01-16
「生きることは食べること」といわれるように、食べるという行為は生きていく上で必要不可欠です。 だから食べ物や他者に配慮する「美しい食べ方」は、身も心も美しい生き方に直結するわけですが、今の日本では大変軽んじら...
平松幹夫
2017-01-12
突然ですが、世界中に「日本食」とされる飲食店が幾つあるかご存知でしょうか? 農林水産省の調べでは約88650店に上るそうです。 多くの国で、健康志向を背景に大幅に伸びているそうですが、ユネスコの無形文化遺産...
永田之子
2016-12-16
■元アナウンサーの「話し方&マナーの個人レッスン」芦屋・神戸 西宮北口駅徒歩1分 オンラインレッスンも受付中 →https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/seminar/50...
平松幹夫
2016-11-22
そろそろ雪とのお付き合いが始まる頃になりましたね。 晴れの日に、冷たい風に吹かれてまるで花弁のように雪が舞うことを「風花(かざはな)」が舞うと言いますが、これからは風花を見る機会も多くなりそうです。 1...
平松幹夫
2016-11-18
食べることや飲むことは生の根源に至ることです。 だから古今東西食べ方や飲み方について、より美味しく食べる方法、より楽しく食べる方法、より賢く食べる方法が研究されてきたわけですね。 さらに言えば、食べ方や...
平松幹夫
2016-11-16
洋食のテーブルマナーは30年以上、和食のマナーは15年以上あちらこちらで担当していますが、それぞれ質問いただく項目はほぼ決まっています。 和食で特に多いのが「吸い物」や「みそ汁」の品の良い食べ方です。 日本...
平松幹夫
2016-10-29
「天高く馬肥ゆる秋」といわれますが、一年で最も食べ物に恵まれる頃、「手造りのテーブルマナー講座」を赤磐市の地域コミュニティーで開催いたしました。 当初は20名の参加者を予定していましたが、新聞や市の広報紙で告...
平松幹夫
2016-10-21
和食がユネスコの無形文化遺産に登録されて久しいですが、相変わらず世界各国で人気を博しているようですね。 かつて世界を代表する料理と言えば「フランス料理」「中華料理」等が筆頭に来ていたようですが、今や和食抜きで...
平松幹夫
2016-10-15
食料自給率が39%で、先進国では最低ラインの日本が「飽食の国」「美食の国」と言われて久しいですが、特に日本の秋は美味しいものが勢ぞろいします。 国際化の進展で様々な国の料理も楽しめます。 そして「食欲の秋」...
永田之子
2016-10-09
■元アナウンサーの「話し方&マナーの個人レッスン」西宮・神戸・芦屋 西宮北口駅徒歩1分 オンラインレッスンも受付中 →https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/service1...
永田之子
2016-09-29
■元アナウンサーの話し方&マナーの個人レッスン「TALKNAVI」 西宮北口駅徒歩1分 →https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/service1/5000153/ こんにち...
平松幹夫
2016-09-03
最近日本を訪れる外国人客が増えていますが、結構評判がいいようですね。 ひとえに日本独特のおもてなしのせいでしょう。 たとえば日本のレストランや食堂でのサービスです。 いつもテーブルマナー講座で参加者にお伝...
平松幹夫
2016-07-10
私が住んでいる「晴れの国」岡山は天災が少なく、温暖な気候で非常に住みやすい地域です。原発もありません。 そして「果物王国」です。 先日近くの友人から採りたての「白桃」を頂き、今年も早速夏の味覚を楽しみ み...
平松幹夫
2016-07-02
日本は世界屈指の「飽食の国」、「美食の国」になったお陰でグルメ番組が非常に沢山あります。グルメ本しかりです。 何不自由なく、好きな物が好きなだけ食べられることは、本当に幸せなことだと思います。感謝!感謝!です...