石田宙子
大人の教養7 クリスマスに向けて レストランでの飲み物のマナー
2018-11-30
教養とは 学問や知識を身に付けることによって備わる、心の豊かさ クリスマスディナーを予約する方も多いかと思います ここでは、食べ方のテーブルマナーではなく レストランでのスマートな知識として、参考になさって下さい...
石田宙子
2018-11-30
教養とは 学問や知識を身に付けることによって備わる、心の豊かさ クリスマスディナーを予約する方も多いかと思います ここでは、食べ方のテーブルマナーではなく レストランでのスマートな知識として、参考になさって下さい...
平松幹夫
2018-11-16
11月11日(日)に「公益財団法人キリン福祉財団」助成事業《東備生涯現役幸齢者大学》の【和文化楽習講座】の一環として、岡山県和気町「鵜飼谷温泉」和室宴会場にて「和食マナー講座」と「琴の演奏会」を開催しました。 定...
平松幹夫
2018-10-18
食について多くの知識を吸収して、食を選ぶ力を身に付け、健康的な食生活を送ることが食育の基本ですが、「生きることは食べること」ですから、知育、体育、徳育などとともに大切にしたいものです。 食育を単にバランスのいい栄...
石田宙子
2018-10-17
嫌い箸とは・・・お箸を持った時に、やってはいけない使い方 持ち方ではなく、動かし方や使い方の事を言います。また、嫌い箸 という言い方も、様々で ”箸の禁忌(きんい)” ”忌箸(いみばし)” とも言います 9....
石田宙子
2018-10-16
嫌い箸とは・・・お箸を持った時に、やってはいけない使い方 持ち方ではなく、動かし方や使い方の事を言います。また、嫌い箸 という言い方も、様々で ”箸の禁忌(きんい)” ”忌箸(いみばし)” とも言います 6....
石田宙子
2018-10-15
嫌い箸とは・・・お箸を持った時に、やってはいけない使い方 持ち方ではなく、動かし方や使い方の事を言います。また、嫌い箸 という言い方も、様々で ”箸の禁忌(きんい)” ”忌箸(いみばし)” とも言います 4....
平松幹夫
2018-09-29
今のように箸に厳格な作法を設けたのは千利休だという説もあります。 ちなみに正しい箸使いに関しては、現在は大人もできていないようで、和食のマナー講座を開催しても、本当に美しい箸使いができる人が少なくなった気がします...
平松幹夫
2018-09-27
現在地球上には約200の国と地域があり、約75億人の人が生活しています。 国連に加入している国は193で、日本が国家として承認している国は196だそうです。 ややこしいですね。 また日本は、生まれてくる子どもよ...
平松幹夫
2018-09-10
スポーツの世界でパワハラが日常化し、大きな話題になっています。 もう「うんざり」ですね・・・。 何時ごろ定着したか定かではありませんが、謝罪会見も聞き飽きた気がしますが、如何でしょう。 ところで学校でも「いじめ...
平松幹夫
2018-09-07
スポーツの世界でパワハラが日常化し、大きな話題になっています。 もう「うんざり」ですね・・・。 謝罪会見もいい加減にしてほしいものです。 ところで学校でも「いじめ」が相変わらず深刻な問題になっています。 子どもが...
石田宙子
2018-08-24
洋食のテーブルマナーの基本 美味しいっっ とカトラリーを振り上げてします また、次は何を食べようかと迷っているときに、ついつい振り上げる そんな光景 美味しく、嬉しい気持ちを表現されているのだと、伝わります ...
石田宙子
2018-08-24
ケーキを頂くその前に ケーキフィルム(ケーキの周りのセロハンのようなもの)を 手で 取ってらっしゃる姿 その後の食べ方が良くても、最初の第一印象が幼さが残りますね 品格あるテーブルマナーの基本として、幼さの残...
石田宙子
2018-08-23
品格ある和食のテーブルマナーでも、コラムに書きましたが、 上品なようで間違いがちなのが 手皿 これは、西洋料理でも同じです こうやってケーキなど、フォーク一本で食べる際によく見る光景ですよね では、洋食ではど...
石田宙子
2018-08-23
カップ&ソーサーで、紅茶やエスプレッソ 珈琲を頂くとき 指を引っ掛けていませんか? 遠い昔、階級制がはっきりしていたころは、 カップの持ち方で、”知識と教養が” 出る などと言われた時代があるくらいです ...
石田宙子
2018-08-23
教養とは 学問や知識を身に付けることによって備わる、心の豊かさ テーブルナプキンとティーナプキン 大きさだけの違いと思われがちですが、実は使い方も違います テーブルナプキンは、手を拭ったり 口を拭いたりと、ソ...