マイベストプロ岡山
平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(ひらまつみきお) / マナー講師

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

コラム

マナーうんちく話1249《人生が好転する美しい食べ方のマナー⑤「箸先5分、長くて1寸」》

2016年7月2日

テーマ:和食テーブルマナー

コラムカテゴリ:スクール・習い事

コラムキーワード: テーブルマナー

日本は世界屈指の「飽食の国」、「美食の国」になったお陰でグルメ番組が非常に沢山あります。グルメ本しかりです。

何不自由なく、好きな物が好きなだけ食べられることは、本当に幸せなことだと思います。感謝!感謝!です。

加えて、食の安心・安全面においてもとても優れています。
むしろ過敏な位でしょう。

しかし「食べ方」はお世辞にもいいとはいえません。
最近グルメ番組や食堂などにおいて、箸の持ち方が大変気になります。

正しくない箸使いで食事をすれば、それ自体が同席者に不快感を与えることにもなりかねません。

そしてなによりも、一口分以上の量を口に運ぶ結果になるので、口元や箸先を汚してしまいます。

足を組んで食事をしている人も珍しくありませんが、この格好での食事も頂けません。

テーブルマナーは「食べる」という行為に対し「心の美しさ」を加味したものですから、食事の時は真摯な気持ちになって頂きたいものです。
その気持ちの表れが姿勢であり、正しい箸使いです。

「箸先5分、長くて1寸」という言葉があります。
1寸は約3㎝で、5分はその半分です。
つまり「箸先の汚れは少ないほどいい」という訓えです。

こんな話があります。
お客様に食事をサービスした女中が、お客様が食事を終えて帰った後に、その人が使用した箸を灰に付け、その汚れ具合を測り、そのお客様の品格について語り合ったというお話です。

米を主食にしている日本人なら、箸は日常茶飯事です。
しかし細かな作法が身についてない人が多いような気がします。

箸は食べ物を切ったり、掴んだり、口に運んだりする、日常生活で最も良く使う小道具の一つです。
だから箸先をあまり汚さないよう食べる癖をつけられたら、いいですね。

《マナーうんちく話545&546「箸使いに自信ありますか?」》《マナーうんちく話989「正しい箸使いとその多大な効能」》を是非参考にして下さい。

次回は美しい食べ方に直結する「一口サイズ」について触れます。

この記事を書いたプロ

平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾)

Share

関連するコラム

平松幹夫プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-4573-1062

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

平松幹夫

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

担当平松幹夫(ひらまつみきお)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山のスクール・習い事
  4. 岡山のカルチャースクール
  5. 平松幹夫
  6. コラム一覧
  7. マナーうんちく話1249《人生が好転する美しい食べ方のマナー⑤「箸先5分、長くて1寸」》

© My Best Pro