西山広高
相続対策の基本(7) 相続発生から相続税申告までのスケジュール
2017-08-08
前回、「相続財産としての不動産の評価(2)」として、相続財産の評価についてタワーマンションなどを活用した事例も交えて簡単に説明しました。 今回は相続手続きのスケジュールについてお伝えしたいと思います。 ...
西山広高
2017-08-08
前回、「相続財産としての不動産の評価(2)」として、相続財産の評価についてタワーマンションなどを活用した事例も交えて簡単に説明しました。 今回は相続手続きのスケジュールについてお伝えしたいと思います。 ...
山根敏秀
2017-08-06
来春までに私自身の相続税対策として 矢継ぎ早に大型投資(私としては)を実行します。 あくまでも金融機関の支援が有ってという前提がありますが 昨年は3億5000万円を投じて約2億円の評価減を獲得して...
井川卓
2017-08-01
非課税財産 相続や遺贈によって取得した財産であっても、公益性や社会政策的な見地または国民感情などから、税法上「相続税の課税価格に参入しない」と明文で定められているものがあります。 これが、相続税の非課税財産...
藪﨑秀實
2017-07-29
家族信託は財産の権利を親に残したまま、名義のみを子に移すことができます。これは信託法ならではの仕組みで、従来の民法ではできなかったことです。 これによって、契約などの法律行為を子が行い、その利益を親が受けるこ...
井川卓
2017-07-28
本来の相続財産 民法上、相続または遺贈によって取得した財産に対して、相続税が課されます。 相続財産には、物権、債権、借地権、借家権のほか、営業権のような法律の根拠を有しないものであっても経済的価値があるもの...
伊藤惠悦
2017-07-27
Ⅳ 贈与税 1. 贈与税の計算方法 贈与税とは、個人からの贈与によって財産を取得した人に対して課税される税金です。 贈与税は、暦年(1月1日から12月31日まで)単位で課税され、贈与税額は次の算式によって計算...
井川卓
2017-07-27
相続税の課税原因 相続税と贈与税は、個人から無償で取得した財産に課される税金です。 相続は、その取得原因が死亡である点で、贈与税と異なっています。 相続は、被相続人の死亡によって開始し、相続または遺贈によ...
井川卓
2017-07-26
相続税の考え方 相続税については、大きく分けて以下の2つの類型があります。 ①遺産税 ・英米系の国々で採用されている。 ・人が生存中に蓄積した富を、その人の死亡にあたって社会に還元するという考えに基...
伊藤惠悦
2017-07-24
Ⅱ 財産評価の方法 財産の評価は、原則として時価によって評価することになっていますが、実際は相続税法や財産評価基本通達に よって、資産の種類ごとに具体的な評価方法が細かく定められています。 相続税の計算をする...
菊池捷男
2017-06-23
相続税法22条及び評価通達は、相続税の対象になる財産の価額は相続時の時価によるものとすると定め、「時価」とは不特定多数の当事者間で自由な取引が行われる場合に通常成立すると認められる価額をいい,その価額は、評価通達の...
井川卓
2017-06-20
相続に関する取扱いを定めている基本法は民法であり、相続税法も民法の考えに基づいており、大半において取扱いに違いはありません。 しかし、養子の数などいくつかのケースで異なった取扱いをするケースがあります。 なぜこ...
西山広高
2017-06-20
相続対策というと多くの方が思い浮かべるのは「相続税」のこと。 ですが「うちには相続税がかかるのか?」を実際に試算したことのある人は少ないのではないでしょうか。 平成27年1月1日以降に亡くなられた人の相...
西山広高
2017-06-07
相続対策をお手伝いしているという話をすると「うちはそんなに資産は無いから」という答えが返ってくることが多いです。 その他にも 「うちは家族も仲がいいのでもめることはないです」 「うちの夫婦は子供も...
山口里美
2017-04-27
おはようございます! 司法書士 行政書士 山口里美です。 各地で相続にまつわる講演をさせて頂きますが、 相続税の申告についてもよくご質問を受けます。 司法書士の立場から、一般的なお話を改めて御伝えし...
石川昭弘
2017-04-11
当社の加盟しています「洋館家」では一般住宅以外にも戸建て賃貸住宅をお薦めしています。 戸建て賃貸住宅は土地の有効活用、相続税対策、都市計画税、固定資産税の低減があります。 又、分割して売買することも出来...