
染田直樹
終活はいつすべきか?「まだ元気だから大丈夫」は間違っている!
2021-02-23
「終活」という言葉が使われて久しいですが、言葉として浸透している割には実践している人は、まだまだ少ないような気がします。 終活のお話をさせていただくとき、「まだ元気だから大丈夫!」とおっしゃる方が少なからずいらっ...
染田直樹
2021-02-23
「終活」という言葉が使われて久しいですが、言葉として浸透している割には実践している人は、まだまだ少ないような気がします。 終活のお話をさせていただくとき、「まだ元気だから大丈夫!」とおっしゃる方が少なからずいらっ...
松﨑豊
2021-02-23
松﨑行政書士事務所では、遺言書作成についてサポート、コンサルしています(終活全般も対応しています)。 芸能人の方が亡くなられて、その遺族方たちが遺産相続でもめているというニュースをよく耳にします。遺言書さえあった...
松﨑豊
2021-02-16
松﨑行政書士事務所では、遺言書作成についてサポート、コンサルしています。 何事も備えあれば憂いなしですね。遺言書も元気なうち書いておけば、後悔することもなく、安心ですね。何が起こるかわからないのが人生ですから。終...
染田直樹
2021-02-16
これまで数多くの不動産に関するご相談をお受けしましたが、スムーズに解決ができないケースがございます。 今回は、問題となりやすい2つのケースをご紹介いたします。 ケース1 不動産の共有 まず、「共有...
奥田雅也
2021-02-15
先日、お客様よりご相談があり、保険法に規定されている「遺言による保険金受取人の変更」についていろいろと調べておりました。 いろいろと調べていくうちに、本制度はなかなか使いにくいことが判明しました。 詳細は弊...
山口里美
2021-02-10
おはようございます。 司法書士&行政書士 シニアライフカウンセラー 山口里美です。 創業以来、なんと24年間も座っていたオフィスの椅子。 昨日、スタッフが新しいものに買い替えてくれました。 壊れていないからまだ使...
松﨑豊
2021-02-09
松﨑行政書士事務所では、遺言書作成についてサポート、コンサルしています。 先の見通せない世の中となり、遺言書に関する問い合わせ、相談を多くいただくようになりました。備えておけば後悔することもなくなり、安心できます...
染田直樹
2021-02-06
相続のお手伝いをしていると、 「誰が不動産を取得したほうが良いか?」 というご質問を受けることがあります。 第三者が口を挟むことではないので、「答えようがない」というのが正直な気持ちです。 ですが、これまで...
松﨑豊
2021-02-02
松﨑行政書士事務所では、遺言書作成についてサポート、コンサルしています。 コロナ禍における昨今の状況を背景に、遺言書に関する問い合わせ、相談を多くいただくようになりました。いざという時のための備えを始める方が、増...
山下江
2021-01-29
好評につき、第3回目のYAMADA不動産とのコラボ無料法律相談会を開催します! 日時:2/28(日)11:00~16:00(お一人様30分程度) 場所:YAMADA不動産/佐伯店 「相続した不動産を売却したい・...
村上則夫
2021-01-27
本日は皆様にお知らせです。「終活バトラー」、今までは終活インストラクター、終活カウンセラーで、私自分を紹介して参りましたが、この「終活バトラー」というのは「執事」という意味です。よくホテルで、コンシェルジュとバトラ...
松﨑豊
2021-01-26
松﨑行政書士事務所では、遺言書作成についてサポート、コンサルしています。 コロナ禍における昨今の状況を背景に、遺言書に関する問い合わせ、相談を多くいただくようになりました。いざという時のための備えを始める方が、増...
堤守
2021-01-22
土地境界が明確に登記さていなかったため、子・ 孫に大きな迷惑が 「~その2」 はじめに このコラムは不動産取引に関した事例で、私がい ままでのセミナ-で使用した資料の一部を掲載し ています。 (親が生存している...
松﨑豊
2021-01-19
松﨑行政書士事務所では、遺言書作成についてサポート、コンサルしています。 コロナ禍における昨今の状況を背景に、遺言書に関する問い合わせ、相談が増えつつあります。 死というものをより身近に感じる方が、増えているのだ...
八反田久実
2021-01-13
叔父の面倒を全部見たのは私なのに 田舎で、一人暮らしの叔父の面倒を最期まで看ていた80歳のA氏からの相談は 「叔父の遺産分割がいつまでたっても始まらない。」というものでした。 聞けば、従弟の中で一番若いB氏に...
編集部が独自の視点で時事問題をピックアップ。さまざまなジャンルの専門家による「解説」「お役立ち情報」をお届けします。