
井上健
生理になると頭痛がひどくなる?女性ホルモンと片頭痛の関係。
2018-01-07
頭痛と生理 生理前になると頭痛がくるというかたの多くは片頭痛といわれております。生理に関連する頭痛のことを月経関連頭痛とよんでおります。学会では生理に関連した頭痛の約7割のかたが片頭痛だろうといっております。...
井上健
2018-01-07
頭痛と生理 生理前になると頭痛がくるというかたの多くは片頭痛といわれております。生理に関連する頭痛のことを月経関連頭痛とよんでおります。学会では生理に関連した頭痛の約7割のかたが片頭痛だろうといっております。...
井上健
2017-12-31
大晦日の夜にこのような話題で申し訳ごあいません。ただ、今もし頭痛で悩んでいる方、あるいはご家族や知人がいらっしゃいましたら本文はきっとお役にたつと思います。 危険な頭痛のワースト1は「くも膜下出血」で...
井上健
2017-12-21
忘年会の季節ですが、本日はアルコールと頭痛ということで書いてみようと思います。 国際頭痛分類第三版β版ではアルコール誘発頭痛次のように分類されています。 1.即時型アルコール誘発頭痛 以前、カルテル...
井上健
2017-12-17
1988年にRaskin先生によって報告された頭痛に睡眠時頭痛というのがあります。これはまれな疾患で , 「目覚まし頭痛」ともいわれます。患者さんの数は一万人に7人くらいの有病率があるとメイヨーホスピタルの...
井上健
2017-12-03
頭痛の原因で最悪なものがくも膜下出血です。 くも膜下出血は致死率が半分位といわれます。 突然頭を殴られたような頭痛でいままで経験したことのない頭痛となると要注意です。 頭痛外来ではこのような頭痛は絶対に見落と...
小林理恵
2017-11-27
検索件数 トップのコラム 【断捨離したら・・・今までに経験したことがないほどの頭痛が・・・】 皆さんが知りたい 断捨離と頭痛の関係。 再アップです 断捨離したら・・・今までに経験したことがないほ...
井上健
2017-11-26
12月半ば位から例年ならばインフルエンザ罹患者が急増します。風邪は万病のもとですが特にインフルエンザは症状が強く、脳炎や異常行動、心筋炎など死に至ることもあります。予防接種はできるだけ早めに受けていたたきた...
井上健
2017-11-23
片頭痛の患者さんの半分以上かたが頭痛がおこるまえに頭痛がくるのではないかという感覚になるとのことです。 これは頭痛前に眠気やあくびや空腹感、抑うつ感や音や光やにおいに過敏になったり、肩や首が凝り始めます。 この...
井上健
2017-11-23
母乳栄養は、お子さんの情緒の発達によい影響をあたえたり、お子さんとお母さんの関係をより密にするといわれております。 単に栄養面や免疫の面だけではない重要な要素をふくんでおります。 片頭痛からみても母乳を与え...
井上健
2017-11-18
飛行機の中で猛烈に強い頭痛が起こる人がいます。 特に、飛行機が着陸しているときに出現します。 これは飛行機頭痛といって、おそららくは機内の気圧の変化が誘発していると思われます。 で、飛行機客室内の気圧です...
井上健
2017-11-05
本日は緊張型頭痛や肩こりなどに有効なマッサージについてです。緊張型頭痛や片頭痛の症状が生じてない時、後頭神経痛の時など患者さんに自分の後頭部をマッサージすることをお勧めしてます。しかし小児の頭痛や肩こり、あ...
井上健
2017-10-15
広島で頭痛外来を行ってます。 当院における頭痛患者さんの統計をまとめました。これは平成27年10月から毎年行っておりますが昨年度の患者さんは以下のような結果になりました。 坂井教授らの電話手紙インタ...
井上健
2017-10-09
妊娠している方、妊娠しようとしている方で頭痛薬が必要なかたへ! 産婦人科の先生とよく相談されて処方していたがくか、不安な方は是非頭痛専門医に受診されてください。 また産婦人科の先生でも片頭痛に対する知識がな...
井上健
2017-10-01
睡眠について先日コラムを書いていてふと思いました。我々の胃(消化管)の動きと頭痛との関連性についてです。 えっ!と思われた方いますか? 片頭痛って子供さんの場合腹痛として出現することがあるのです。ですからお...
井上健
2017-09-17
片頭痛は頭痛とともに吐いたり、光や音に過敏になり仕事や日常生活に支障をきたします。 通常は月に一回あるかないかだと思いますが、それ以上の方は医療機関に受診されるかたが多いと思います。[[当院の受診の片頭痛患者...