
宮岡正朗
散歩・ウオーキングは、ここに注意!
2021-02-20
頭痛・肩こり・腰痛解消なら呉市広の整体師:宮岡です。 今回の話題は「散歩・ウオーキングの注意点」です。 お客様との会話からの話題です。 「散歩を始めました。」 「毎朝、欠かさず、ウオーキングをしています。」 「散...
宮岡正朗
2021-02-20
頭痛・肩こり・腰痛解消なら呉市広の整体師:宮岡です。 今回の話題は「散歩・ウオーキングの注意点」です。 お客様との会話からの話題です。 「散歩を始めました。」 「毎朝、欠かさず、ウオーキングをしています。」 「散...
安部元隆
2021-02-07
こんにちは、GENRYUです(^^) 今回は、お腹を凹ます1分ウォーキングについてお伝えします。 最近、お腹がたるんできたな... お腹が気になる... 中々、お腹が凹まない... そのお悩...
岸本隆子
2021-02-04
立ち居振る舞いについて、「好感マナー」(私はビジネスマナーにおける良いマナー=グッドマナー=好感マナーと呼んでいます。)では「姿勢・態度」と表現しています。体勢や動作などと同じ意味で止まっているときや動いているとき...
管野博久
2021-01-31
小学生の上履きと足のトラブル 厳しい冬は続いていますが、暦の上では春が近づいています。 2・3月と入学シーズンを迎え小学校での上履きも購入することになるのですが、足に合わない上履きを履いて若年性外反母趾を...
八巻稔秀
2020-12-21
こんにちは。 姿勢・動作改善のパーソナルトレーニング指導、 機能改善の健康体操などを行っております、 トレーナーの八巻です。 今回は、当方のトレーニング指導の中で 「ウォーキング指導は、何のために行っているのか...
八巻稔秀
2020-12-01
こんにちは。 今回は、スキー上達のために鍛えたい、上半身の筋肉についてのお話です。 その筋肉とは、”前鋸筋” あまり聞いた事が無いかもしれませんが、 肩甲骨から肋骨についている、いわゆる ...
木方功
2020-11-27
ブーツで歩くと「足が痛くなったり」とか「靴ずれができたり」とか「変な歩き方になったり」など、身に覚えはありませんか。 普段から履いているような靴とは違って、ブーツ用の歩き方をしていないと、不格好だったり、足...
Noriko
2020-11-24
予告された暗い未来を、自力で明るい未来に変えた人 YURUKUの受講生Oさんは、30代後半に股関節の痛みで10分程度でも歩くのが辛くなってしまわれました。 整形外科で【先天性臼蓋形成不全】と診断され、そこで...
木方功
2020-11-23
「正しい基本的歩き方」は「筋肉」をほとんど使わないと言っても過言ではありません。 では一体何で歩く?と言う疑問が湧いてくると思います。 一体「正しい基本的な歩き方」は体の何を使って歩くんでしょうか? 答え...
木方功
2020-11-17
正しい基本的な歩き方はつま先を使うな! 最近、巻き爪や外反母趾が多いのは歩き方が悪いから! そう言っても過言ではないかもしれません。 ちょっと質問です。 みなさん!歩き方を誰かに教えてもらったことは...
LUKEHOLLOWAY
2020-11-10
想像してみてください。 仕事帰りの雨の日。 あなたはスーツやタイトなスカートを身につけ 革靴あるいはヒールの高い靴を履き、 重たいカバンを手、あるいは肩にかけて歩いています。 その状況で突然襲われたら? ...
Noriko
2020-10-28
日常動作のクセの改善でカラダを作るYURUKU考案者Norikoです。 タイトルのご感想のご紹介の前にお知らせです。 テレワーク時の椅子の座り方のコツ無料ZOOMレッスン ありがたいことに1日で100席満席に...
磯江剣
2020-10-21
少し日が経ちましたが 『学校では習わない子供の為の身体塾』 第3回 本当に正しい歩き方セミナー 『歩けば歩くほど身体が壊れる!!』 ~脳いきいき丹田ウォーキング~ いかがでしたか? 今までの常識といわれた歩き...
磯江剣
2020-10-09
※今現在(9日10時)スピードが速まっておりますので 日曜日の配信は大丈夫やないかなと思いますが お知らせです 明後日、10月11日(日) 第三回 脳イキイキ丹田ウォーキング オンラインセミナーですが 台風の...
磯江剣
2020-10-07
運動不足解消のために まずはウォーキングから始める方が多いと思いますが 間違ったウォーキングが、足腰に負担を かけているって知ってましたか? 大変好評頂いております 『学校では習わない子供の為の身体塾』は 今回...