
八巻稔秀
【ダンス・バレエ、スポーツ】パフォーマンスアップの為に、筋トレ・ストレッチはどんな役割を果している?
2022-03-22
こんにちは、姿勢トレーナーの八巻です。 今回は、ダンスやスポーツで上達するために、 筋力トレーニングやストレッチなどを取り入れている・ 取り入れようとしている方におすすめの記事です。 ダンスやスポーツ上...
八巻稔秀
2022-03-22
こんにちは、姿勢トレーナーの八巻です。 今回は、ダンスやスポーツで上達するために、 筋力トレーニングやストレッチなどを取り入れている・ 取り入れようとしている方におすすめの記事です。 ダンスやスポーツ上...
梶田つとむ
2022-02-25
こんにちは。 フットライト.梶田です。 靴のかかと修理をお受けする際に、「かかとが斜めに減ってるんだけど、歩き方が悪いせい?」とか「斜めに減ってて恥ずかしい」と気にしている方が居られます。 これって靴修理屋あ...
芝原佳子
2022-01-15
ううううーん、腰をそっているよね、 身体丸めれないかも・・・・ 信じられないけど意外とおおい。 特に、小学生でも、バリバリのバスケの選手、とか少年野球で活躍していますであったり、サッカー無茶苦茶うまいという...
望月陽平
2022-01-10
外反母趾とは? 足の親指(母趾)が小指側に変形し、「くの字」になる病態をいいます。 、母趾(親指)が小指に曲がる病態ですが、同時に第1中足骨が内側に広がり、この第1中足骨の内側への広がりが外反母趾変形...
安部元隆
2021-12-25
こんにちは、GENRYUです(^^) 今回は、「正しい歩き方」ができるようになる「股関節振り子エクササイズ」の方法をお伝えします。 早速ですが、あなたに質問です。 あなたは、「正しい歩き方」出来て...
安部元隆
2021-11-28
こんにちは、GENRYUです(^^) 今回は、歩く時に「股関節」使っていますか?というテーマでお届けします。 早速ですが、あなたに質問です。 あなたは歩く時に「股関節」を使って歩いていますか? ...
安部元隆
2021-11-24
こんにちは、GENRYUです(^^) 今回は、歩いている時、お腹の筋肉使っていますか?というテーマでお届けします。 早速ですが、あなたに質問です。 あなたは歩いている時に、お腹の筋肉を意識して使っ...
加藤周介
2021-11-04
前回の続きです。 社交ダンスの7つのいいこと ①と② 社交ダンスの7つのいいこと ③と④ ⑤ 脳細胞がビシビシ活性化する 「簡単で面白い」と言うのは子どもたち。「複雑怪奇にし
安部元隆
2021-10-15
こんにちは、GENRYUです(^^) 今回は、歩いている時に、親指使っていますか?というテーマでお伝えします! 早速ですが、あなたに質問です。 あなたは、歩いている時に、親指を意識して使っています...
太田真由美
2021-08-02
今月21日 ウォーキングドクター モナコにおうちがある人! として知られてる 【デューク更家さん】 が 別府に来られます〜 デュークさん=ウォーキングの人 と思ってる方が多いのですが (私も数年前出会う...
八巻稔秀
2021-07-12
こんにちは。 そろそろ梅雨明けも近そうな暑さになってきました。 今回は、スクワットのやり方についてのお話です。 スクワットは何故「膝がつま先より前に出ないように」なのか? 「膝がつま先より...
安永好宏
2021-07-09
脳梗塞や脳出血のリハビリ支援を自宅でHALを使って実施できる はじめに、脳梗塞、脳出血等を発症した場合、様々な症状が現れます。 脳のどの部分にどの程度の障がいが起きたかによって、手足が動かなくなる運動麻痺や身...
八巻稔秀
2021-06-28
こんにちは、姿勢トレーナーの八巻です。 今回の話題は 「体育座りからそのまま立ち上がる」には? です。 昨日「何コレ珍百景」を観ていたら、 体育座りの姿勢から立ち上がれるという視聴者からの投稿があり...
八巻稔秀
2021-06-15
こんにちは。 最近、ヒップアップに関するエクササイズがたくさん出ているようです。 裏を返せば、それだけヒップアップをしたい =お尻まわりのスタイルが気になっている人が多いという表れという事なのかもしれません。...
八巻稔秀
2021-06-08
こんにちは、姿勢トレーナーの八巻です。 今回も歩き方についてのお話です。 今回は歩く際の体の力の入れ方についてです。 スポーツなどで体にいつも力が入ってしまう人にも参考になるかと思いますので、 是非読み進...