野田亮
現在の入居者が求めている条件とは?
2021-10-22
入居者が求める家が少ない、そのリスクとは? どんな入居者にも対応できる家づくりこそオーナー様にとっては魅力のある物件に感じてしまうかもしれません。ですが、今、入居者が求めているのは「多様なニーズに答えるだけ」の...
野田亮
2021-10-22
入居者が求める家が少ない、そのリスクとは? どんな入居者にも対応できる家づくりこそオーナー様にとっては魅力のある物件に感じてしまうかもしれません。ですが、今、入居者が求めているのは「多様なニーズに答えるだけ」の...
奥村昇
2021-10-21
その壁画ちょっと待った! 私のところに「壁画を描きたいのですが、どんな塗料を使えばいいか教えてください」という問い合わせがよくあります。 画家や美大生、地方自治体や学校関係者の方など様々です。 一方、絵画の延...
日髙一美
2021-10-21
おはようモーニング 今日の日本の伝統色は水柿色です。 水柿色とは、うすい灰みの紅赤色のことです。 江戸時代は渋柿と弁柄で染めた柿渋色を「柿」と呼んでいました。 本字は水柿と書きます。水柿の名は水色がかっ...
日髙一美
2021-10-21
おはようモーニング 今日の日本の伝統色は撫子色です。 撫子色とは、撫子の花のような少し紫みのあるピンク系統の薄い赤色のことです。 撫子は万葉集にも登場する花で、『源氏物語』では重ねの色目(貴族の女房装束)...
髙田孝次郎
2021-10-20
こんにちは、TAKU建築工房の高田です。 すっかり秋の気配となり、もうすぐ冬の到来が感じられる今日この頃です。 寒いときは、一枚羽織って風邪など引かないように気を付けてください。 今回は 店舗のリノベーション の...
日髙一美
2021-10-19
おはようモーニング 今日の日本の伝統色は紅鳶色です。 紅鳶色とは、紅色がかった濃い赤褐色です。 江戸時代中期ごろに流行しましたが、この時期にはこのほか鳶色をはじめ、「藍鳶」、「紺鳶」、「紫鳶」など鳶系統の...
日髙一美
2021-10-18
おはようモーニング! ご無沙汰しています。 実に1週間ぶりの更新となりました。 昨日まで、鹿児島の現場に行っていましたが、今日から4日間は宮崎市内の立体駐車場の塗り替え工事の現場です。 朝は少し余裕があ...
日髙一美
2021-10-11
薄紅色(うすくれないいろ) おはようモーニング ご無沙汰してます。実に1週間ぶりの更新となりました。 現在、日帰りで鹿児島の現場にて施工を行なっいるため、朝は早く帰りも遅いため更新が滞っていました。 今...
野田亮
2021-10-08
リノベーションとリフォームの違いとは? 最近よく聞くリノベーションという言葉ですが リフォームとさほど変わらないようなイメージで使われていることが多く 実際にその違いを明確にしていない業者も存在します。 そして...
日髙一美
2021-10-04
今日の日本の伝統色は今様色です。 今様色とは、「今流行はやりの色」という意味で少し淡い紫味の紅色のことです。 なお「今」とは平安時代のこと。 遅くとも10世紀頃には流行していました。 今様色の色合いは、...
日髙一美
2021-10-03
今日の日本の伝統色は桑染色です。 桑染色とは、褐色を帯びた鈍い黄色のことです。 「衣服令」では黄より一つ上位の色として出てきますが、高貴な色ではありません。 江戸時代は桑染の色を桑茶と呼んでいました。 ...
塩原真貴
2021-10-02
|リノベOKの中古住宅はあまりない 兼業で不動産業をはじめてから約1年が経ちます。 そんな中で感じているのが 「良質な中古住宅はほとんどない」 ということです。 TVや雑誌の影響なのか、 「土地買って新築は...
髙田孝次郎
2021-10-01
こんにちは、株式会社TAKU建築工房の高田です。 10月に入り過ごし易くなりましたが、気温の変化が激しい季節です身体にはお気を付けください。 当社では 古民家再生 も行っていますのでご紹介します。 古民家(断熱...
日髙一美
2021-10-01
今日の日本の伝統色は一斤染色です。 一斤染色とは、染料の紅花一斤で絹一疋を染めた淡い紅色のことです。 平安時代は紅花が高価であったため、濃い紅染は『禁色』とされ、庶民には衣服への使用が禁止されていました。 ...
髙田孝次郎
2021-09-30
こんにちは、株式会社TAKU建築工房の高田です。 今回は外構工事のご紹介です。 自宅と納屋の間にあるカーポートの コンクリート下地の経年劣化 による剥離・ひび割れを修復しました。 また、カーポートと納屋の間の下屋も...