
石井順子
日本の国力低下が社会保障制度の縮小につながらないか心配です…
2022-11-08
いよいよ将来のこと、自助努力が求められている感じです! 相変わらずまだ円安ですね。 アメリカやヨーロッパも 利上げをしているのに 日本だけ上がらない。 仕方ないです。 日銀も為替介入をしたけど 焼け石に水の印象...
石井順子
2022-11-08
いよいよ将来のこと、自助努力が求められている感じです! 相変わらずまだ円安ですね。 アメリカやヨーロッパも 利上げをしているのに 日本だけ上がらない。 仕方ないです。 日銀も為替介入をしたけど 焼け石に水の印象...
石井順子
2022-10-30
まだまだコロナ感染の確率は誰にでもあるから対策しましょう! コロナは一度下火でしたが 最近は新たな変異ウイルスも発見され 第8波の流行の恐れも感じられます。 マスクも海外みたいに 取って歩きたいけれど 人混みは...
栗山琢磨
2022-10-27
多くの方が加入している生命保険。 でも、生命保険ってわからない事が多くありませんか? 「何がいいのか、選び方もわからない」 「保障は色々あるけどいくら必要なの?」 「果たしてどのくらい必要?そもそも入るべきかわから...
中山国秀
2022-10-25
・今年 / 4月からの『高校での金融教育』スタート ・DC / 企業型確定拠出年金(退職金制度)の改正/改定 ⇒ 04月 ; 05月 ; 10月 ・極端で顕著な『円安傾向』から、将来へのインフレ不安 ...
石井順子
2022-10-21
元気で長生きできて家族の笑顔がずっと見えれば幸せです! 最近、日本が弱くなったって 感じます。 先の大戦で負けた日本。 たくさんの働き盛りの男性も 戦争でずいぶん亡くなり人口も減ったはず。 そこからの高度経済...
西岡良
2022-10-21
これから新生活をスタートされるお二人! あなた達の夢は何ですか? 幸せな家庭を築いていくために、お互いの夢や目標を語り合い、 そしてお二人で家族としての共通の夢と目標を作り、それに 向かって一緒に歩めば、その<夢...
中山国秀
2022-10-16
行楽の秋、スポーツの秋~ウィズコロナの中、日々の寒暖の差を感じつつ アフターコロナへのときへの進化を願うばかりですね。 味覚/食欲の秋・・とも表現され、ついつい季節の変わり目と『暴飲暴食』で 体調を崩しがちな時...
石井順子
2022-10-10
たまにはのんびりしませんか? この10年で世の中がグッと変わりました。 この変化は世の中が進化していくとともに スピードを増しているような気がします。 やっぱり株式投資は優位だと思います。 よい会社もどんどん大...
三重野徹
2022-10-04
みなさんこんにちは。みらいマネープランニングの三重野徹です。 10月に入り真夏の暑さも和らいだ感じですね (^^♪ 先月、敬老の日に合わせて大分合同新聞に記事が掲載されました。 「老後について考えてみよう」と...
石井順子
2022-10-01
仕組債という金融商品を ご存じですか? ご存じない方も多いと思います。 「債」というくらいだから 国債とか社債とかリスクが少ない 安全な商品なのかと思うかもしれません。 仕組債は債券に分類されますが そのしくみは...
中山国秀
2022-09-29
FPフォーラム 2021 in 長崎 開催のお知らせ 『お金の知恵と暮らしのヒントを学ぶ』 ファイナンシャルプランナーによる、家計再建セミナー・相談会の開催をお知らせいたします。 (参加無料) 【日...
中田勝也
2022-09-27
ピンチはチャンスという言葉があります。 追い詰められた時にこそ見える事がありますし、 何かひらめく事もあれば、行動できる事もあります。 株式投資でわかりやすい「ピンチはチャンス」は 買った銘柄が大きく値下がりして...
栗山琢磨
2022-09-24
住宅購入を検討している皆さん! 住宅ローン返済の不安や今が果たして買い時なのか、はたまた本当に自分は住宅購入なんて出来るのかと、色々な心配事を抱え込んでしまってはいませんか? そんな心配事は誰に相談していますか? ...
中田勝也
2022-09-21
慣れてしまうと当たり前の用語ばかりになってくるものの 株式投資初心者にとっては何の事かわからない。ちんぷんかんぷん。 今日はこれから始める&始めたばかりの人から これはどういう意味?(用語?)と、 質問される事が...
石井順子
2022-09-20
投資ははじめてもやり方が間違えてると資産を減らします… お金を増やすには 1収入を増やす 2支出を抑える 3お金に働いてもらう 今の時代はどうしたらいいのでしょうか? 大手企業では夏のボーナスが 大きく増えた...