
香川浩司
遺品整理の期限について
2021-05-31
今回は、遺品整理で注意する期限が有る物について記述いたします。 近しい方を亡くした場合、悲しみが心を曇らせ、生前の自らの行動や言動の後悔等、なかなか遺品整理が進まない場合があると思います。 では、何時から遺品整...
香川浩司
2021-05-31
今回は、遺品整理で注意する期限が有る物について記述いたします。 近しい方を亡くした場合、悲しみが心を曇らせ、生前の自らの行動や言動の後悔等、なかなか遺品整理が進まない場合があると思います。 では、何時から遺品整...
加藤俊光
2021-05-28
5月も後半に入り、初夏を感じさせるような爽やかな日差しを感じる日も増えてきました。延長された「緊急事態宣言」がいつまで続くのか分からず不安が募る中、東京オリンピックの開催も懸念される日々です。そんな、5月20日(木...
山口里美
2021-05-26
おはようございます。 司法書士 行政書士 シニアライフカウンセラー 山口里美です。 先日、 およそ2年かけてお客様のご相談を承っていた遺言書の作成が叶いました。 ご依頼をお受けしてから長い間、財産を確認させてい...
山口里美
2021-05-23
おはようございます。 司法書士 行政書士 シニアライフカウンセラー 山口里美です。 昨日は、本当に久しぶりにリアル講演に登壇させていただきました。 日本FP協会様主催の「FPフェアin名古屋」。 「ウイズコロナ時...
香川浩司
2021-05-22
今回は、孤独死が発生した後に、住居(賃貸、持ち家)の対応について色々な側面から記述いたします。 1)賃貸物件の場合 賃貸のアパートなどは、基本的に「原状回復」つまり住む前の状態に戻す必要がありますので、故人の家...
山口里美
2021-05-21
おはようございます。 司法書士 行政書士 シニアライフカウンセラー 山口里美です。 先週以来、非常にバタバタとした日が続いております。 さて、6月9日(水)から6月11日(金)に東京ビックサイトにて開催される ...
今村浩二
2021-05-11
こんにちは。ファイナンシャルプランナーの今村浩二です。 ファイナンシャルプランナーって最近聞くようになったけど、 どんな人が相談してるの? どんなことが相談できるの? ってよくわからない方も多いと思います。 こ...
加藤俊光
2021-04-26
新年度がスタートしてちょうど半月が経ちました。相続まちなかステーションのある神奈川・平塚でも、今年は気温の高い日が多く、桜も早々と散ってしまい初夏を感じるような陽気となることもあります。そんな、4月15日(木)の昼...
山口里美
2021-04-23
おはようございます。 司法書士&行政書士 シニアライフカウンセラー 山口里美です。 相続手続きを承るお客様から、 「相続物件を売却したい」というご相談をお受けすることもあります。 その場合、「古家を取り壊すのかど...
中村正彦
2021-04-14
被相続人が遺言を遺していない場合、相続人「全員」の協議による遺産分割を行わなければなりません。 しかしながら、特に相続人が多数存在する事案や、相続人間に親戚付き合いがほとんどないような事案では、相続人の中に行方...
佐井惠子
2021-04-13
私たちは、生涯に、どれだけの預金口座を開いているものでしょうか。 日本統計センターの調べ(金融機関の利用に関する調査・平成23年)によると、平均一人当たり3.5口座を保有しているといいます。なかには5口座以上の口座...
山口里美
2021-04-08
おはようございます。 司法書士&行政書士 シニアライフカウンセラー 山口里美です。 この度、日本FP協会様主催の「FPフェアIN名古屋」にて セミナー登壇させて頂くこととなりました。 これは、昨年の北海道に続き、...
山口里美
2021-04-07
おはようございます。 司法書士&行政書士 シニアライフカウンセラー 山口里美です。 最近は、相続や生前対策のご相談を、私が直接お受けするケースが増えました。 スタッフだけでは案件が滞りがちになるという、ありがたい...
三枝秀行
2021-03-27
政府は3月5日の閣議で所有者不明の土地問題を解決するための民法等の改正案を決定 したとの報道がありました。 法改正案の正式名称は「民法・不動産登記法(所有者不明土地関係)の改正等に関する 要綱案」で所有者不明の土地...
吉井徹
2021-03-26
相続登記は自分でもできるけど簡単ではない 2019年に父が亡くなって、不動産を相続したので自分で相続登記をやってみました。 私はFPで特に資産形成、資産運用のアドバイスを得意としています。 FPは社会保...