
神野沙樹
雇用調整助成金の特例措置、2月以降はどうなるの?(延長について発表)
2021-01-25
雇用調整助成金は、いま「特例措置」がとられており、「2021年2月まで」の延長が発表されています。 しかし、コロナウィルスがなかなか収束しない中で「それ以降はどうなるの?」と不安に感じられていることも多いと思...
神野沙樹
2021-01-25
雇用調整助成金は、いま「特例措置」がとられており、「2021年2月まで」の延長が発表されています。 しかし、コロナウィルスがなかなか収束しない中で「それ以降はどうなるの?」と不安に感じられていることも多いと思...
李泳勲
2020-08-13
当事務所では、許認可申請や各種届出のご依頼を多数いただいております。 飲食店営業、深夜営業、旅館業、介護施設、建設業、廃棄物処理業、福祉タクシーなどなど… 事業を始めるにあたり、 ① 個人で開業するか ② 法人を...
三谷文夫
2020-07-03
社労士&アンガーマネジメントファシリテーターの三谷です。 今回は、雇用保険(失業保険)の特例について、です。 動画でどうぞ。
倉片稜
2020-06-28
在日ベトナム人就業者支援協会(運営元:KUROFUNE株式会社)と三井住友海上火災保険株式会社と一緒に提供する在日ベトナム人向けの所得補償保険の説明会を開催します。 今回はオンラインにて配信します。 17時...
三谷文夫
2020-06-20
社労士&アンガーマネジメントファシリテーターの三谷です 今回は、今年10月以降に適用される雇用保険の改正について、です。 現在は、会社を自己都合退職した場合、雇用保険は退職してから3か月後から支給されます。 こ...
三谷文夫
2020-06-17
社労士&アンガーマネジメントファシリテーターの三谷です。 今回は、コロナ予防で離職した場合の雇用保険について、です。 コロナの影響でやむを得ず離職した方は、 「特定受給資格者」としてもらえる基本手当(よく失業手...
倉片稜
2020-06-12
在日ベトナム人就業者支援協会(運営元:KUROFUNE株式会社)と三井住友海上火災保険株式会社と一緒に提供する在日ベトナム人向けの所得補償保険の説明会を開催します。名古屋駅徒歩8分の場所にある「なごのキャンパス」...
岩崎吉男
2020-05-19
私は学習塾も経営しています。だらだらと影響が長引くよりも、短期集中で収束させた方が、 良いと思い、休業要請の対象ではありませんでしたが、 学校の休校と同時に、3月から全面休業しました。 鉄道現場に長い間携わった経験...
谷川由紀
2020-05-06
労働保険の年度更新期間が延長になります 本年度の労働保険の年度更新期間について、 コロナの影響を踏まえ、 企業が労働保険の年度更新(申告・納付)を円滑に実施する環境を整えるため 本来、6月1日~7月10日ま...
仲原一衛
2020-04-14
おはようございます。 コロナウイルス感染拡大で、まさに日本だけでなく世界にとって 未曾有の危機に直面しているとと感じます。 昨日、顧問先の社長さんとテレワークをしていまして、 「いやー、一か月前はこんなになるなんて...
三谷文夫
2020-02-18
平成29年から65歳以上の労働者も雇用保険の適用対象となっています。 ただ、経過措置として、令和2年3月31日までの間は、 一定の高年齢労働者に関する雇用保険料は免除されています。 つまり、雇用保険には入っている...
庄司英尚
2019-11-13
特定受給資格者及び特定理由離職者という言葉を 聞いたことがありますか? 雇用保険上の離職時の区分になるわけですが ここのところが難しくよくわかっていない方もいるので リンク先の労働局からの資料を引用しながらまとめ...
吉野裕一
2019-05-28
みなさん、こんにちは ライフプランに対して、キャッシュフローを作成し、問題点を洗い出し、改善点のアドバイスや資産運用、保険見直し、住宅ローン見直し、節約術など総括的にプランニングします 夢の実現プランナー...
三谷文夫
2019-04-20
雇用保険の加入要件は、週20時間以上の勤務かどうか。 パートやアルバイト等の雇用形態に関わらず、です。 「正社員は加入、パートは非加入」という独自の基準で雇用保険の手続きをしている会社ありませんか。 日頃、中小...
三谷文夫
2019-03-25
雇用保険の加入が、平成29年1月1日以降、 65歳以上にも適用拡大されたのはご存知でしょうか。 適用拡大されて2年が経っているのですが、実は最近、 「えっ、66歳の中途社員も雇用保険入らないといけないのですか」...