斎藤兆伸
建築途中見学会
2021-07-29
見えなくなる所がとっても大事な、木のひらや 「建築途中見学会」を開催いたします。 ■8/7(土) 8(日) 10:00~17:00 ■会場、花巻市湯口ホットタウン内 ナビポイント:花巻市湯口蟹沢135-5...
斎藤兆伸
2021-07-29
見えなくなる所がとっても大事な、木のひらや 「建築途中見学会」を開催いたします。 ■8/7(土) 8(日) 10:00~17:00 ■会場、花巻市湯口ホットタウン内 ナビポイント:花巻市湯口蟹沢135-5...
塩原真貴
2021-03-12
|まずは窓から考えてみる 断熱改修の最も効果的な方法は、窓をどうにかすることです。 一般的には、今ある窓はそのままで「内窓を追加する」という方法があります。 最近はホームセンターで手軽に入手ができる材料を用い...
植松文也
2021-01-16
令和2年度 高性能建材による住宅の断熱リフォーム支援事業(断熱リノベ)で、追加公募が行われています。 戸建住宅、集合住宅(個別)、集合住宅(全体)の公募期間 2020年12月15日(火)~2021年2月26日(金...
塩原真貴
2021-01-07
悲痛な声 築4年の中古住宅を購入し、3年ほど暮らしてらっしゃる長野市の方よりメールをいただきました。 (プライバシーにかかわる部分は修正してあります) -----------------------------...
塩原真貴
2020-12-24
「住んでみなくちゃ分からない」 果たしてそんな簡単に割り切れるでしょうか? 私は住宅の状況調査(インスペクション)を普段行っていますが、 中古住宅・別荘を購入したあと、 リフォーム工事前にインスペクションをご依頼...
塩原真貴
2020-11-26
昭和から平成へー 元号が変わった31年前に新築した瓦葺木造住宅のホームインスペクションを行いました。 31年前、私は高校受験を控えた中学3年生。 今、私には、高校受験を控えた中学3年の次女がいます。 車を運転...
塩原真貴
2020-11-12
今年もだいぶ寒くなってまいりました。 「もぅ!なんでウチは寒いの!」 って、冬になると毎年のように思ってる人、多いのではないでしょうか? ——なんとかしたい、、、 でも、建替えないと無理だよね、、、 そう思っ...
西俊次
2019-10-12
塗料にはさまざまな種類がありますが、その中で今注目されているのが、太陽光・熱に対してコントロール機能を持ち、省エネに貢献する塗料です。 今回のコラムでは、そうした塗料の成分・特質などに触れます。そして、なぜ耐久性...
西俊次
2019-10-02
塗装工事で使われる塗料に「遮熱塗料」というものがあります。 また、遮熱とよく似た言葉に「断熱」というものがあって「断熱塗料」もあるのですが、両者はどう違うのでしょう? これらは熱を遮断したり、断熱する塗料というこ...
鈴木敏広
2019-09-24
合板の次は繊維系断熱材です。三つの事例とも外部から進入した水蒸気が繊維系断熱材を通過して内壁に当たり結露しています。繊維の隙間を通過しているのです。繊維系断熱材が使われている理由は、合板と同じで廉価で普及しているこ...
髙岡恭平
2019-06-22
家づくりにおいて、「断熱」というキーワードを耳にする機会が多いでしょう。 日本には四季があり、冷暖房なしで過ごせる快適な季節は1年を通じて半分以下といえます。冬暖かく夏は涼しい家を実現するために、断熱は欠かせませ...
太田佳樹
2019-03-03
皆さま、こんにちは。 最近、甘酒にはまっている太田です(^^) なんでしょう~、疲れているからかな~? いやいや、ただ好きなだけ(;^_^A あの、やさしい甘さと 懐かしい味! 一口飲んだ瞬間 何とも癒し時間に引...
清武修一
2019-02-08
福岡市城南区注文住宅の現場の様子 普段、壁の中で、ご覧いただける機会が少ない断熱部分です。 様々な断熱材があり、それぞれ、メリット、デメリットがあります。 写真の『発泡ウレタン断熱材』は、グラスウールやロ...
鈴木敏広
2018-10-16
外壁材、防水シートを通過した雨水は壁の中に入ります。内断熱で壁の中に繊維系断熱材を使用していると繊維の中に水が浸透することになり、断熱性能は落ちて行きます(断熱材は空気を閉じ込めて熱を絶ちますが、水が入ることでその...
林照剛
2018-04-20
吹付断熱を検討されている方は、断熱性能と共に経年による劣化はどうか、ということもお考えでしょう。 吹付断熱材の劣化 断熱材は屋根裏や壁の中に施すものですから、一度施工が完了してからのメンテナンス...