
井川治久
(英単熟語サマーテスト)1冊を仕上げる意味と切っ掛けを知る
2020-08-10
(夏休み・8月)「英単熟語・サマーテスト4週間」の目的とは 8月に、本年は、 ◆生徒たちに、「英単語問題集」や「英熟語問題集」をやりたいか? を聞き、 ●生徒たちが、「やりたい!」 と言うので、 ◆「1週間に...
井川治久
2020-08-10
(夏休み・8月)「英単熟語・サマーテスト4週間」の目的とは 8月に、本年は、 ◆生徒たちに、「英単語問題集」や「英熟語問題集」をやりたいか? を聞き、 ●生徒たちが、「やりたい!」 と言うので、 ◆「1週間に...
原田恭兵
2020-08-09
ボードゲームって聞くと 『人生ゲーム』 『ドンジャラ』 みたいなゲームを 想像しますよね。 でも、 それだけじゃないんですよ。 いろいろな力が身に付く ボードゲームとは、 机を囲んで遊ぶ ゲームのこと...
原田恭兵
2020-08-06
人が成長するために 必要なものって なんなんでしょうか? 皆さん 考えたことありますか? 困ること 成長するために必要なもの それは 『困ること』 人は 楽して手にいてた 『知識』『もの』『考...
原田恭兵
2020-08-01
国語の授業中 ことわざを 一生懸命覚える子どもたち。 そのとき聞こえてきた 一つのことわざ。 『二兎を追うものは 一兎をも得ず』 ん? ことわざ ことわざとは 鋭い風刺や 教訓・知識などを含...
原田恭兵
2020-07-31
皆さんは 鬼がどうして 牛のツノを頭にはやし、 虎がらのパンツを 履いているのか ご存知ですか。 こういったことを 考えるのも 知識を使う練習として 大切なことなんですよ。 未来舎板野本校 教室長の原田で...
原田恭兵
2020-07-30
中学・高校の 期末テストが終わり 続々と返却されてきてます。 しっかり点数を とってきた子もいれば 思うように採れなかった子も。 どんな結果にしろ テストはここからが大事。 これをするかどうかで 成長す...
原田恭兵
2020-07-29
2021年度 大学入試から導入される 大学入試共通テスト。 それに伴い 『高校入試』 受験校を選ぶ基準となる 『基礎学力テスト』 『実力テスト』 の内容も変わろうとしています。 さぁ、 どのように 変わるの...
原田恭兵
2020-07-26
「見直しをするとよく間違える。 だから、見直しはしない。」 子どもからよく聞く言葉です。 皆さん、どう思いますか? 見直しは、一度目よりも難しい。 **************** 見直しは誰でもで...
井川治久
2020-07-19
(2浪生・1対1授業クラス)夏休み7月・8月の受験勉強計画表 2020年7月17日(フラーデー): ・・・・・・生徒と、一緒に、 ◆「夏休みの受験英語の勉強計画」 を立てました。 ・・・・・・井川塾長が、そ...
井川治久
2020-07-15
(夏休み6週間で)受験英語、何を仕上げるか? 計画を! 2020年7月14日(火曜日)号: 毎年、 ◆受験生クラス(高3・1浪・2浪)では、 夏休み前に、 ◆「夏休みの計画」 を、立てます。 夏休み:「...
井川治久
2020-07-09
★「今までに授業でやった文法」を、生徒が、ほとんど答えない日 2020年7月8日(水曜日): ◆2浪生「英文法・英作文」マンツーマン(1対1)授業: (正規の授業時間)17時~19時。 (★無料・授業延長)19...
小橋広市
2020-07-06
今回は、目的達成のための継続方法についてお伝えします。 私たちが何か目的を達成しようと思うと、目的に対する思考と行動の継続が必要になってきます。ダイエットひとつをとっても、ダイエットするために決めたことを継続しな...
村元謙二
2020-07-04
いじめを認めるつもりもその実施者を養護する気もサラサラありません。 しかし、最近のいじめによる自殺者やその連鎖ともいえる増加を考える時、一人ひとりの方のこころの折れやすさに思い至らずにはいられません。 今、この国か...
小橋広市
2020-06-28
今回は情報に溺れる話をします。 今の時代、どこからでも情報を得られます。ネットを見れば大抵の情報は手に入るし、解らないことはネットで検索すれば答えてくれますが、情報には必要なものとそうでないものがあります。 私...
小橋広市
2020-06-27
「今日から咀嚼をしっかりして1時間かけて食事をしよう」と2~3日続いても、1日忙しい日があると、いつの間にか早食いに戻ります。悪習慣はすぐに身に付きますが、良い習慣は中々ではありません。 習慣を簡単に言うとパター...