竹井勝之
子どもの反応を見て幸せになるっていいことですよね。
2022-10-08
子育てにもサブモダリティはすごく大切です。 私の著書にも載せていますけれど、機嫌の悪かった子供が笑顔になる時。 学校で嫌なことがあったのかもしれません。 思春期にはよく見る光景ですけれども、理由を言わずに機嫌が...
竹井勝之
2022-10-08
子育てにもサブモダリティはすごく大切です。 私の著書にも載せていますけれど、機嫌の悪かった子供が笑顔になる時。 学校で嫌なことがあったのかもしれません。 思春期にはよく見る光景ですけれども、理由を言わずに機嫌が...
竹井勝之
2022-10-07
夫婦間で、我が家も喧嘩を良くしていました。 実は、それってすごく大切なんですよね。 喧嘩をするということは、平等の立場だということです。 喧嘩辞退することは、ストレス発散にもつながりますけれど、喧嘩は疲れます。...
永田之子
2022-10-06
■元アナウンサーの「話し方&マナーの個人レッスン」 西宮北口駅徒歩1分 オンラインレッスンも受付中 →https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/service1/500015...
竹井勝之
2022-10-05
そういう時は、気分転換をして、気分を変えてみようよ。 それ、どうやってするの? と、私は言われると思っていました。 NLPを学ぶことで、簡単にできるようになってはいます。 それが、サブモダリティチェンジです。 ...
竹井勝之
2022-10-04
子どもは経験値が少ないのは当然ですよね。 では、子どもの経験値はどこからやって来るのかと言えば、実は、親からなんです。 自動車の運転をしていて、信号が黄色でも、もしかすると赤になった直後の交差点侵入。 横断歩道...
竹井勝之
2022-10-03
夫婦になると何歳まで異性としてみることができるかですね。 セックスレスと言う話をよく聞きます。 実は、動物として考えるときには、セックスレスと言うのはありません。 セックスレスになると、離婚するというのが動物の...
小橋広市
2022-10-02
「ゼロから老後を楽しむ」コラムを書き始める前に、似たタイトルがけっこう多くて内容をずいぶん検討しました。考えた結果、身をもって体験したことをストレートに書けばいいと納得した次第です。タイトルに「ゼロから・・・」を付...
竹井勝之
2022-10-02
良い結果の積み重ねが、あなたの自由意志に影響されます。 自由意志とは反射だと前日に話をしてきましたね。 そこ反射を、決めるのが経験となります。 良い経験は、良い反射を促します。 悪い経験は、悪い反射を促します。...
竹井勝之
2022-10-01
NLPから離れるかもしれませんけれど、自由意志と言うものについて考えてみます。 自由意志を脳に電極を入れて調べると、反射であるということがわかりました。 脳は、自分で決めているのではなく、反射で決めたことに理...
竹井勝之
2022-09-30
親の背中を見て育つと言われます。 脳は合理化を繰り返して、判断をしていることが多いです。 その合理化は、過去の体験から合理化することが多いです。 子どもの場合は、その体験が著しく少ないです。 親が30年生きて...
永田之子
2022-09-29
こんにちは。 話し方&マナー講師の永田之子です。 令和4年9月27日(火) 千葉県文化会館にて「第53回千葉県公立学校教頭会研究大会」が行われました。 話し方&マナー講師としてご招待をいただき講話をいたしました...
竹井勝之
2022-09-29
人を好きになるのに条件はありませんよね。 私は、学歴、収入、身長の3つの条件をクリアできれば、 無意識がその人を好きになるという話を聞いたことがありません。 人を好きになる条件って、それは好きになる条件ではなく...
竹井勝之
2022-09-27
私の著書「恋愛楽本」にも書かれている内容です。 脳は、意味不明を放置することができません。 そのために、間違っているとしてもある一定の答えを探し出そうとします。 正解でなくても、近いだろうと考える答えを。 恋...
竹井勝之
2022-09-26
脳は自分を必ず肯定します。 自分が出来ないと思えば、「出来ない理由」を探します 自分が出来ると思えば「できる方法」を探します。 「できない」と口に出していませんか? 出来ると考えるためにはどうすれば良いのか。...
小橋広市
2022-09-25
前稿の「笑えない顔 第一章.2」で、怒りは周囲に伝染し影響を及ぼす話しをしましたが、伝染するのは怒りだけではなく、喜怒哀楽の感情も周囲に影響を及ぼします。 それらの話しは先でするとして、今回は私が笑えるようにな...