
小橋広市
不登校から出勤困難症へ 3
2020-03-12
さて、今回で「不登校から出勤困難症へ 2」は3回目になります。 不登校の原因は色々ですが、本人にとって恐怖や不安を過剰に感じるようになると不登校になります。前回、お伝えした学校に比べて家の方が居心地が良いわけでは...
小橋広市
2020-03-12
さて、今回で「不登校から出勤困難症へ 2」は3回目になります。 不登校の原因は色々ですが、本人にとって恐怖や不安を過剰に感じるようになると不登校になります。前回、お伝えした学校に比べて家の方が居心地が良いわけでは...
松井達治
2020-03-11
プライベートで恐縮です。 私ごとですが、昨日息子が東京大学理科Ⅱ類に合格しました。 後期試験がコロナウイルスの関係でなくなる中、前期で合格できました。 部屋探しや引越しでこれから忙しくなりそうです。 思うに...
角野裕美
2020-03-09
オフィスカタリストの角野裕美(カドノヒロミ)です( ..)φ いよいよ、国公立大学の後期試験も近づいてまいりました(。・ω・。) ただ、今年はコロナウィルス関連で、後期試験が中止になるなど、本当に受験生の皆さんに...
角野裕美
2020-02-20
オフィスカタリストの角野裕美(カドノヒロミ)です( ..)φ いよいよ、国公立大学の前期試験が近づいてまいりました(。・ω・。) 緊張感が高まる分、しっかりと地に足をつけて取り組んでおられる受験生の方々が多いかと...
加藤武範
2020-02-13
中学受験の実態をリアルに描いた漫画「二月の勝者・7巻」が発売されました。ワイドショーにも以前取り上げられ、人気沸騰中の漫画です。TVドラマ化まで決定したようです。 中学受験を目指す親と子供のあるある物語なのですが...
角野裕美
2020-01-17
オフィスカタリストの角野裕美(カドノヒロミ)です( ..)φ 令和2年「センター試験」が明日に迫りました! いよいよ、本年度のセンター試験日が令和2年、2020年1月18日、明日の土曜と...
竹井勝之
2020-01-07
新年も明けて、高校受験、大学受験と受験シーズンです。 去年は、筆記式をどうするかで・・・ そして、今年から新しい受験制度の導入と… 親も勉強しないといけませんね。 ところで、気になるのは勉強方法ですよね。 ...
竹井勝之
2019-12-28
ニューロロジカルレベルと言うものを考えていきましょう。 社員教育に対しても必要だという話をしました。 子育てにももちろん、大切です。 「あなたはゲームばかりして、どうしてそんな子供に育ったの」 思わず言って...
井上博文
2019-12-23
12月23日付けで官報に第3回公認心理師試験の日程が出ました。同時に心理研修センターのホームページにも詳しく掲載されています。 こちら 併せてブループリントも出ました。 [[こちら http://shinri-ke...
井上博文
2019-12-15
2020 第3回公認心理師試験対策講座(通学制)のお知らせです。 第3回公認心理師試験は6月頃に実施予定であることが公表されたため、12月の時点で試験までの残り時間は約6ヶ月です。本講座は、第1回公認心理師試験...
井上博文
2019-12-13
最近、よくお問い合わせいただいておりますが、第3回公認心理師試験対策講座の配信が始まっています。DVDやWEB講座が主たる講義になります。これについては随時収録をしておりますの。次回は1月15日に配信があります。 ...
井川治久
2017-06-27
2021年7月3日・更新号: 大学受験勉強、成功の秘訣は、睡眠時間に、あり! 2017年6月26日号・大学受験勉強法コラム: 今回は、 ●流行に関係なく「いつの時代にも役立つセラピー」 を中心に、お話しします。...
井川治久
2015-09-29
2025年4月12日・・・・・・更新号: 早稲田大学に絶対に合格する「英単語集を覚えるマインド」とは: ◆高校1年・高校2年からの難関大学入試突破の英語勉強法(コラム): 筆者(話者):大ベテラン・井川塾長: ...
井川治久
2015-08-24
更新・・・・・・2025年1月11日号 (受験勉強のコツ)まずは「心構え」から。塾長:井川治久。 ★「受験勉強のコツ」を、得る。 ・・・・・・それは、 ★まず第一に、「心構え」を整えること から、 始まります...