
小窪裕子
はじめまして。
2021-02-15
たくさんの投稿がある中から、 目を止めてくださりありがとうございます。 鹿児島から全国への出張OK!! 赤ちゃんやママ、ご家族の心を愛でいっぱいに♡ 親子のコミュニケーションの大切を 必要な方へお伝えしており...
小窪裕子
2021-02-15
たくさんの投稿がある中から、 目を止めてくださりありがとうございます。 鹿児島から全国への出張OK!! 赤ちゃんやママ、ご家族の心を愛でいっぱいに♡ 親子のコミュニケーションの大切を 必要な方へお伝えしており...
松﨑豊
2021-02-15
松﨑行政書士事務所では、中高年の方に励みとなるような名言を紹介しています。 今回は、糸井重里氏(エッセイスト/ほぼ日刊イトイ新聞代表)の言葉、その④を紹介します。 糸井氏の言葉については、その①が生き方名言55か...
松﨑豊
2021-02-02
松﨑行政書士事務所では、中高年の方に励みとなるような名言を紹介しています。 今回は、糸井重里氏(ほぼ日刊イトイ新聞主宰)の言葉、その③を紹介します。 糸井氏の言葉については、①が生き方名言55から、②が[[生き方...
遠矢菜織
2021-01-27
整理収納と言うと・・・『捨てるんでしょ?』と思われる方が多い 確かに、モノが溢れすぎていれば、取り除かなければならない事もあります。 しかし、ただやみくもに捨てれば良いわけではありません。 大量に捨てても、しばら...
三谷文夫
2021-01-25
社労士&アンガーマネジメントファシリテーターの三谷です。 女性労働者の皆さん、企業のご担当者、母健連絡カードをご存知ですか。 母性健康管理指導事項連絡カード(母健連絡カード)は、 主治医等が行った指導事項の内容...
松﨑豊
2021-01-18
松﨑行政書士事務所では、中高年の方に励みとなるような名言を紹介しています。 今回は、これまでのコラム生き方名言38と、生き方名言47と、[[生き方名言59 h
松﨑豊
2021-01-12
松﨑行政書士事務所では、中高年の方に励みとなるような名言を紹介しています。 本日は、ピーター・F・ドラッカーの言葉、そのpart4をお届けします。 part1は生き方名言52、part2は[[生き方名言62 ht...
太田真由美
2021-01-08
ずっと気になってて 欲しかったアイテム ★毛細血管血管観察装置Gスコープ★ 1台で血流・皮膚・頭皮の観察と 高画質撮影及び動画撮影、表面温度測定など 様々な用途がある観測機器 専用アプリで、パソコンやスマホ...
太田真由美
2021-01-04
新年明けましておめでとうございます 新しい年のスタート 新しい時代の訪れ いろんな制限があった2020年ですが 2021年は 明るい楽しい一年になるように 第一弾企画は 新春キャンペーンプラス Fairy企...
尾上菊右佐
2020-12-30
もうすぐ今年も終わります。 コロナ禍でも、オンラインを通して活動ができましたこと、 また文化庁の支援を受けてオンライン稽古所を開設できましたことを とても嬉しく思います。 来年は!とわくわくしながら、おせちを...
松﨑豊
2020-12-30
松﨑行政書士事務所では、中高年の方に励みとなるような名言を紹介しています。 過去のコラム生き方名言34と生き方名言48にて、『一切なりゆき~樹木希林のことば~
丸岡満美
2020-12-28
Facebookライブ「人生はLOVE SONG」12月24日ゲスト出演! ↓ ↓ ↓ ーーーーーーーーーーーーーーーー ●動画視聴は こちらをクリック● ーーーーーーーーーーーーーーーー ↑ ↑...
太田真由美
2020-12-27
今年も残すところあと4日くらいとなりました… 2020年は コロナで始まり コロナに続く感じですが そんな中でも観光地別府 大きな打撃を受けながらも頑張っています! 特に飲食店はそに打撃がすごく 大変な状態で...
谷川由紀
2020-12-25
テレワークも増える今、自律型人材育成のポイントとは? 厚労省/キャリア形成サポートセンター事業にて、 2021年1月25日(月)の午後、香川県高松市にあるサンメッセの「ネクスト香川」で「自律型人材育成」をテー...
中嶋幸子
2020-12-23
セミナーコンテスト 日本パーソナルブランド協会が主催する「セミナーコンテスト」が、年2〜3回開催されています。 私が初めてコンテストに挑戦しようと思ったのは、前回コラムに書かせていただいた、「交渉力のスキルアップ...
編集部が独自の視点で時事問題をピックアップ。さまざまなジャンルの専門家による「解説」「お役立ち情報」をお届けします。
橋本かんな
2020-08-07
主婦パートの不安定な働き方に疑問を持ち始めた人が、今からでも、自分の裁量で自由に働くことは可能でしょうか? 女性起業支援アドバイザーの橋本かんなさんに聞きました。
中澤未生子
2020-06-02
男女間の偏った思い込みに違和感を抱く女性の声がSNSでも話題に。企業や組織の中で、個人の能力がもっと生かされるためには?弁護士・中小企業診断士の中澤未生子さんに聞きました。
折山旭
2020-02-21
4月から、正規雇用者と非正規雇用者の待遇格差を改善する「同一労働同一賃金(パートタイム・有期雇用労働法)」が施行されます。派遣社員の待遇はよくなるのでしょうか。キャリアコンサルタントの折山旭さんに聞きました。