
下裏祐司
100-1=0
2022-10-31
今回は、「100-1=0」ということについてのコラムになります。 先日、とある有名カフェAを訪れたときのことです。 遠方のため、近くに行った際はぜひ立ち寄ろうと決めていたお店でした。人気店のため、やはりすで...
下裏祐司
2022-10-31
今回は、「100-1=0」ということについてのコラムになります。 先日、とある有名カフェAを訪れたときのことです。 遠方のため、近くに行った際はぜひ立ち寄ろうと決めていたお店でした。人気店のため、やはりすで...
下裏祐司
2022-10-24
井伊直弼が残した言葉の中に「出迎え三歩、見送り七歩」というものがあります。井伊直弼は茶人としても有名で、これは茶の湯に関する言葉ですが、お客様への心遣いを考える上で非常に印象的な言葉です。お客さまをお出迎えすると...
村松紀子
2022-07-09
詳細はお電話にて。楽しい2時間半です! 内容 1に他者本位 2に行動本位 3に目的本位 他
真田直和
2022-06-13
会社において今後、中心的な役割を果たすZ世代(21歳以上 25歳以下)。 株式会社manebiが、Z世代(21歳以上 25歳以下)の会社員300人を対象に、「ビジネスマナーに関する調査」を実施し、その結果を公表し...
竹内和美
2022-05-01
2022年春に新社会人になった皆さんは、コロナ下において、人に接する機会が極端に減った人たちです。 そんな彼らの特長をまとめ、少しでも新人を受け入れる皆さんの相互理解のお役に立てばと思います。 新人を受け入れる...
馬上久恵
2022-04-30
こんにちは。 あなたをもっと美しく見せる イメージコンサルタントの馬上久恵です。 今日は新入社員の人におすすめの 「私らしさを輝かせるビジネスファッションの作り方」 のお話しです。 学生だった頃は自分と同じ...
岡本洋平
2022-04-14
中小企業における人材育成の課題と解決法とは 人材難と言われる時代に入り、いわゆる「優秀な人材」はどんどん獲得しにくくなっています。そして採用も難しくなり、中小企業では常に人手不足の状況です。 このような中、今い...
永田之子
2022-04-11
■元アナウンサーの「話し方&マナーの個人レッスン」 西宮北口駅徒歩1分 オンラインレッスンも受付中 →https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/service1/500015...
村松紀子
2022-04-07
服装・身だしなみについてのレクチャーはボイスアンドトランスのスタッフが担当。 (上写真にて。) わかりやすかったと好評! 詳細はお電話で賜ります。
永田之子
2022-02-10
■元アナウンサーの話し方&マナーの個人レッスン 西宮北口駅徒歩1分 オンラインレッスンも受付中 →https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/service1/5000153/...
村松紀子
2022-02-07
話し方講座アンド魅力アップ! 「目から」「耳から」話し方を少しかえて感情のツボを刺激することを意識しませんか。 声はその人そのもの。あなた自身を映し出す鏡。 正しい発声法で、その人らしい声を作り上げたら相手が受...
新井一
2022-01-30
「返信不要」と書くと、なんだか失礼とか、冷たいと感じるようです。 そんな時には・・・ 「もし不備がなければ、ご返信には及びません。ありがとうございます。」 と書くと良いのだとか・・・。 ※2022/01...
鈴木香加
2022-01-30
こんにちは、鈴木香加です。 サロン開設前、結婚式場で働いていたときには、実は、たまに新郎メイクをしていたことがあります。 ですが、最近メイク男子が増えましたね。 ハンドケア、スキンケア、メイク。 若い男性ばか...
神野沙樹
2022-01-25
このたび、2022年度新入社員研修を開催いたします。 ビジネスマナーをはじめ、働く意味を考えたり、自分の「いま」の気持ちを表現する――― そんな機会を、新入社員の子たちに作りませんか。 コロナ禍でオンライン...
永田之子
2022-01-24
こんにちは。永田之子です。 出勤途中に職場の上司や先輩に会ったならば、どのような態度をとれば良いのでしょうか?このような場面での微妙な態度に「あなたの本音」が出ます。 職場でも「苦手だな」と思っている上司には声...
編集部が独自の視点で時事問題をピックアップ。さまざまなジャンルの専門家による「解説」「お役立ち情報」をお届けします。