宅間孝
本当に預けて安心?法務局の自筆証書遺言保管制度-part 3
2021-06-14
ポイントその3:自筆証書遺言は、自書能力さえ備わっていれば遺言者にとって手軽かつ自由度の高い制度です。しかし、その内容を実現するためのコストは、多くが相続財産を譲り受ける側の負担となります。例えるならば、“遺産を...
宅間孝
2021-06-14
ポイントその3:自筆証書遺言は、自書能力さえ備わっていれば遺言者にとって手軽かつ自由度の高い制度です。しかし、その内容を実現するためのコストは、多くが相続財産を譲り受ける側の負担となります。例えるならば、“遺産を...
村上則夫
2021-06-14
本日も「新聞を読み解く」4月9日、河北新報に掲載された記事を、皆様と一緒に読み解いていきたいと思います。 大きな見出しはですね「被災空き家、解体足踏み。所有者不明、町撤去できず」ということで、今回は丸森町の記事でご...
西山広高
2021-06-11
遺言書は相続対策の中でも比較的手軽に行える対策の一つです。遺言書があれば万全というわけではありませんが、遺言書があれば回避できたであろうトラブルも少なくありません。特に「子どもがいないご夫婦」は「遺言書」を残すこと...
香川浩司
2021-06-07
今回は、生前整理に関わる問題として保険の受取に付いて記述いたします。 ここで対象となる保険とは、積立金の有る保険(年金や終身保険などの貯蓄商品)や、病気やケガの場合に支払われる保険です。 つまり、契約者(親等)が、...
村上則夫
2021-05-31
本日は新聞を読み解く、4月4日、日経新聞に掲載されました記事を皆様と一緒に読み解いていきたいと思います。 「クローズアップ」に掲載されておりました記事でございますが、「一連の節税行為の有無、判断。相続財産の評価、...
香川浩司
2021-05-31
今回は、遺品整理で注意する期限が有る物について記述いたします。 近しい方を亡くした場合、悲しみが心を曇らせ、生前の自らの行動や言動の後悔等、なかなか遺品整理が進まない場合があると思います。 では、何時から遺品整...
加藤俊光
2021-05-28
5月も後半に入り、初夏を感じさせるような爽やかな日差しを感じる日も増えてきました。延長された「緊急事態宣言」がいつまで続くのか分からず不安が募る中、東京オリンピックの開催も懸念される日々です。そんな、5月20日(木...
石田大祐
2021-05-19
こんにちは! マリブ不動産コンシェルジュの石田です。 あなたは「一般媒介」ってご存じですか? 不動産の売却をするとき、不動産仲介会社と「媒介契約」を結びます。 媒介とは「仲介」の意味ですね。 お金はかかりませんが、...
堤守
2021-04-29
土地境界が明確に登記さていなかった ため、子・孫の世代になってトラブル はじめに このコラムは不動産取引に関した事例で、私がい ままでのセミナ-で使用した資料の一部を掲載し ています。 [太字](親が生...
西山広高
2021-04-27
オーナー企業や個人事業主で後継ぎがいないというケースが増えています。 会社という形態にしているか、個人事業として経営しているか、どちらにしても後継ぎがいないという問題は事業にかかわる内外の関係者にとっても大きな問...
山口里美
2021-04-16
おはようございます。 司法書士&行政書士 シニアライフカウンセラー 山口里美です。 昨日、4月15日「遺言の日」に、 ラジオ大阪の「♯ラジぐう」に出演し、 吉本興業の浅越ゴエさん、アシスタントの松下さんと遺言のお...
中村正彦
2021-04-14
被相続人が遺言を遺していない場合、相続人「全員」の協議による遺産分割を行わなければなりません。 しかしながら、特に相続人が多数存在する事案や、相続人間に親戚付き合いがほとんどないような事案では、相続人の中に行方...
佐井惠子
2021-04-13
私たちは、生涯に、どれだけの預金口座を開いているものでしょうか。 日本統計センターの調べ(金融機関の利用に関する調査・平成23年)によると、平均一人当たり3.5口座を保有しているといいます。なかには5口座以上の口座...
山口里美
2021-03-26
おはようございます。 司法書士&行政書士 シニアライフカウンセラー 山口里美です。 戸籍収集は、相続手続きの第一歩。 常日頃、私はこれを心にとめて業務に臨んでおります。 司法書士試験受験生の時代に、法律事務所に...
佐井惠子
2021-03-17
長期間相続登記等がされていないことの通知とは? 所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法に基づいて法務局が調査した結果、土地の所有者が亡くなられているのに、その後長期にわたって、相続登記がされていない...