岡正伸
四十九日は三月(みつき)にまたがったらいけないの? 気になる四十九日法要の日程について
2021-05-31
四十九日(七七日)法要が三か月目に入ってしまうことは縁起が悪いといわれ、 三十五日(五七日)法要で納骨される場合がありますが、皆様どうなせれていますか。 ご住職の御説法を聞いていると仏教的には、三月(みつき...
岡正伸
2021-05-31
四十九日(七七日)法要が三か月目に入ってしまうことは縁起が悪いといわれ、 三十五日(五七日)法要で納骨される場合がありますが、皆様どうなせれていますか。 ご住職の御説法を聞いていると仏教的には、三月(みつき...
岡正伸
2021-05-14
ペットも一緒に暮らしていた大切な家族。 「できるだけ長く側にいてあげたい。でも腐敗が進んでしまったらどうしよう」そんな心配もあると思います。 家庭で安置するために、気を付けた方がいいことはあるのでしょうか? ...
岡正伸
2021-05-08
できれば遺骨を引き取らない方法を選びたい。 そのような場合はどうしたらいいのでしょうか。 宗教上の理由などで、収骨をしない方もいらっしゃいます。 火葬後のお骨を収骨しないという選択ができるかどうかは火葬場の方...
岡正伸
2021-05-04
仏壇の水は長い間自宅を留守にする場合、季節によっては腐敗を防ぐために空にしておくことが多いと思います。 その場合、湯呑は下げておいたほうがいいのか、それとも空のまま置いておくのか、作法としてはどちらがいいのか悩み...
岡正伸
2021-03-22
お葬式に小さな子供を連れて行っても大丈夫なのか? 故人が子供の祖父や祖母で、とても可愛がってくれていたので連れて行きたいと思うけど、騒いで迷惑にならないか心配。 そんなときは、皆様はどの様にされているのでしょうか...
岡正伸
2021-03-16
お焼香の際、つまむ量や回数など、なぜ人によって違うのでしょうか。 「浄土真宗本願寺派では『おしいただかずに1回』 真言宗では『おしいただいて3回』 のようにお焼香の回数は、宗旨によって作法があります。 お葬...
岡正伸
2021-03-03
お葬式や埋葬の形が多様化している近年、散骨を考えている方もいるのではないでしょうか。 散骨する際には、どのような許可が必要なのかご存知でしょうか。 散骨に関しては、条例でしてはいけないなど決まっている地域もあり...
岡正伸
2021-02-23
菩提寺の本堂の使用料をお布施とは別にお渡しするとき「表書きはどのように書いたらいいのか」などよく聞かれることがあります。 詳しいことはよく知らないという人も多いのではないでしょうか。 押さえておきたいマナーとし...
岡正伸
2021-02-02
すでに建ててあるお墓に納骨するとき、どのような許可が必要なのでしょうか。 また、どんな書類をどこに提出すればいいのでしょうか? 墓地、埋葬等に関する法律では墓地の管理者や納骨堂の管理者に対し、埋葬許可証、改葬...
岡正伸
2021-01-18
お葬式が終わり、葬祭場から遺骨を持ち運ぶ際は、どのようにすればいいのでしょうか? 遺骨の入った骨壺を木の箱に入れて風呂敷で包むのがいいのか、 それとも、骨壺を骨壺カバー(六角形で前面に紐が結ばれているもの)に入...
岡正伸
2021-01-05
故人とともに埋葬する品を副葬品といいます。 日本では火葬率が99パーセントなので、棺に入れ一緒に火葬するものを指します。 副葬品には、故人が生前愛用していたものや好きで食べていたもの、遺族が思いを込めたものなど...
岡正伸
2020-12-27
妊娠中は体調面に考慮し三密になる場所は控えたいところですが、葬儀の参列を自粛する必要はあるのでしょうか? また妊婦が参列するのは縁起が悪いという迷信もあるようです。 逆に、参列を断りづらいと悩まれている方もいらっ...
岡正伸
2020-12-20
新型コロナウイルス感染症対策の一環として、外出する時にマスクの着用を求められることが多くなってきました。 このような状況で、お通夜やお葬式に参列することもあると思います。 葬儀の際マスクを着用するなら、黒色が良い...
茶屋元崇喜
2020-11-12
コロナ感染症を懸念して、家族葬を選択されている方が増えています。 ただ、お住まいのエリアによっては地域の方がお参りを希望されることも多いです。 入院中もコロナのため面会を制限された上に、葬儀でも十分なお別れができ...
加藤武範
2020-11-10
新型コロナウイルスが終息しないまま、寒さを感じる季節となりました。世間では第二波どころか第三波では?という状況下の中、先日、親類の法事に参列してきました。 八畳二間+縁側に約20名の参列者。お寺様(住職親子)が来...