山崎貴修
住宅用太陽光発電システムは天気や季節で発電量が変わる?
2015-12-18
日本で一番、日射量が多い県は? ライフラインサービスの山崎貴修です。 住宅用太陽光発電システムの発電量は、日射量によって違ってきます。日射量は地域によって違いますが、日本で一番、日射量が多い県はどこだとおも...
山崎貴修
2015-12-18
日本で一番、日射量が多い県は? ライフラインサービスの山崎貴修です。 住宅用太陽光発電システムの発電量は、日射量によって違ってきます。日射量は地域によって違いますが、日本で一番、日射量が多い県はどこだとおも...
山崎貴修
2015-12-16
昼間発電分の売電について 一日のうち電気を使う量が多いのは、朝と夜です。朝は朝食やお弁当の準備のためトースターや電子レンジを使いますし、髪を整えるためドライヤーや使ったりしますね。夜は灯りをつけますし、夕食の...
山崎貴修
2015-12-14
余剰電力買取制度 ライフラインサービスの山崎貴修です。 太陽光発電の売買制度は、一般の住宅用と産業用でわかれます。 住宅用は10KW未満、産業用は10KW以上とされていますが、産業用(10kW以上)の...
山崎貴修
2015-12-12
高知県の補助金制度について 住宅用太陽光発電の補助金制度についてですが、現在(平成17年)、高知県としての補助金制度はありません。 ただ、安芸市、室戸市、南国市など16の市町村に補助金制度があります。 ...
山崎貴修
2015-12-10
住宅用太陽光発電システムのコスト回収 住宅用太陽光発電システムのコスト回収は「節電」と「売電」が柱です。 システムを設置した場合、一般的には発電量の40%を家庭で消費し、残り60%が売電になるという調査...
山崎貴修
2015-12-08
太陽電池モジュールの定期点検 住宅用太陽光発電システムには、ある程度の維持費がかかります。 太陽光発電システムにとって最も大切なのは、屋根の上にのっている太陽電池モジュール(太陽光パネル)ですが、メーカ...
山崎貴修
2015-12-06
住宅用太陽光発電設置にかかる費用 ライフラインサービスの山崎貴修です。 太陽光発電システムを設置するには、発電に必要な機器、太陽電池モジュールの設置架台、工事費などの費用がかかります。 そして、こうし...
山崎貴修
2015-12-04
災害時に住宅用太陽光発電は…… ライフラインサービスの山崎貴修です。 住宅用太陽光発電の設置をお考えのお客さまからよくいただくご質問は、「災害があって、停電になったりしても大丈夫?」ということです。 ...
山崎貴修
2015-12-02
高知県のゆるキャラは「くろしおくん」 ライフラインサービスの山崎貴修です。 我が高知県は海に面しています。土佐湾には黒潮が流れ、高知県のゆるキャラくんの名も、そのままずばり「くろしおくん」。また高知県警のマ...
山崎貴修
2015-11-30
「省エネ」という言葉 「省エネ」という言葉、実はずっと以前からあったんですね。1973年のオイルショックの頃にできた言葉だそうです。 つい最近の言葉のような気もしていましたが、ずいぶん昔のことですね。た...
山崎貴修
2015-11-28
日本の瓦屋根について 多くの日本の住宅の屋根に施されている瓦。「見慣れているので、かえってその良さを知らない」ということありませんか? 日本の瓦屋根。あの「瓦」は、通気性、断熱性、遮音性、耐久性、防水...
山崎貴修
2015-11-26
設置場所は日当たりのよい南側の屋根が理想 住宅用太陽光発電システムで効率よく電気をつくるには、太陽電池モジュール(太陽光パネル)を最適な場所に設置する必要があります。 設置する場所としては、日当たりのい...
山崎貴修
2015-11-24
太陽電池モジュール(太陽光パネル)の寿命 住宅用太陽光発電をお考えのみなさんは、「一体どのくらいもつのか」ということが、知りたいことのひとつだと思います。 しかし、住宅用太陽光発電の普及が進んだのはここ...
山崎貴修
2015-11-22
環境への意識と大規模災害への備え こんにちは。ライフラインサービスの山崎貴修です。 住宅用太陽光発電システムを設置する家庭が増えています。2002年に10万件を越える程度だった設置件数が、10年後の20...
山崎貴修
2015-11-20
住宅用太陽光発電を支える6つのパーツ こんにちは。ライフラインサービスの山崎貴修です。 住宅用太陽光発電の設備がある家の屋根には、パネルがのっているのをご存じかと思います。これは、「太陽電池パネル」ある...