武石明
リフォーム工事だから、誰がやっても同じ?
2019-08-20
家に関しては、新築でも改修・修繕でも、ことの良否を決めるのは、あくまでもその責任を担うヒトの問題です。 家は工場で生産される流通商品とは違い、現地一品生産の複合物で20数種の専門職が関わります。 リフォ...
武石明
2019-08-20
家に関しては、新築でも改修・修繕でも、ことの良否を決めるのは、あくまでもその責任を担うヒトの問題です。 家は工場で生産される流通商品とは違い、現地一品生産の複合物で20数種の専門職が関わります。 リフォ...
三上隆
2018-08-30
今回は相続における悩みのひとつ、空き家についてお伝え致します。 相続で取得する不動産につきましては、亡くなった方がお住まいになっておられたご自宅、というのが一般的です。 相続された方が、その家にお住まいになる...
石川昭弘
2018-07-24
今月の6日より耐震リフォームの助成事業が始まっています。 1室からでも助成金が出ます。 工事費の23% 上限30万円で子育て世帯を含む3世代同居近居の場合は40万円です。 又、しまね長寿子育て安心住宅リフォー...
馬場透
2017-09-14
すでに住まれている家が古く、耐震性に不安を感じられている場合は、耐震補強工事を行って耐震性を向上させることができます。 耐震補強の方法は家の状態によって異なりますが、基礎、壁、屋根の補強が一般的です。 家の土...
馬場透
2017-09-10
(概要) 大きな地震が起こるたびに、耐震補強工事について気になる人は多いのではないでしょうか。 最近では、2016年4月に発生した熊本地震で多くの木造住宅が倒壊し、耐震基準を満たした住宅も倒壊被害を受けてい...
武本尚
2017-06-12
誰も住まなくなった空き家は、所有しているだけで固定資産税や維持費がかかりますが、売却しても税金や経費がかかるため、それを心配して途方に暮れる方も多いようです。 しかし、税制改正により、空き家の発生を抑制するた...
松岡順子
2017-05-01
数年前に作ったエッチングですが 再度ご注文が入りそうなので 画像を探してみてみると めっちゃカッコいいのです! ←自画自賛 当時すごく気合を入れて作ったのは覚えていたけど 写真を見ると』本当にカッコいいのです ...
山口里美
2017-03-25
おはようございます! 司法書士 行政書士 山口里美です。 今週も、相続のご相談で「空き家」になってしまいそうな事例に遭遇しました。 遠方にある実家を、できるだけ高く買ってほしいけれど、 条件が合わな...
塩原真貴
2016-10-22
速報です! 国土交通省による予算請求であった、住宅ストック循環支援事業に補正予算が確定しました(10/11成立)。 これにより、 ①良質な既存住宅の購入に対して(平成28年10月11日時点で)40歳未満の...
田原稔久
2016-06-07
住みながら、生活しながらの耐震補強は可能か? さてこれまでのコラムでは、家屋はさまざま、地盤、擁壁など、さまざまな耐震補強、耐震改修についてご紹介してきましたが、耐震補強を行う際に、多くの方が気になさるポ...
田原稔久
2016-06-01
基礎とは建物と地盤を固定するものであり、その基礎と建物をつなぐものが土台です。地震が起こった際の基礎の役割は、建物の揺れと重さを柱と土台が基礎に伝えることで、基礎がその力を平均的に地盤に逃がし、倒壊を防ぐという...
田原稔久
2016-05-22
耐震リフォームにおける耐震補強の方法には、さまざまなものがあります。今回はその主なものを実際の住宅の気になる部分を参照しながら、ご紹介していきます。 耐震補強の主な方法には、「屋根材の見直し」「壁の補強」...
田原稔久
2016-05-20
耐震診断の結果、耐震性が低いと診断された建物に対して行われる耐震補強と耐震改修。最近よく耳にするこの二つの言葉ですが、実は違いがあります。 耐震改修工事とは耐震性が不足している建物に対して、現在の耐震基準...
田原稔久
2016-05-18
町家を初め、多くの伝統的な建造物の残る京都府では、市民の命と財産、京都の街並を守るため、耐震改修工事に際して手厚い助成事業が行われています。 補助金の交付については、昭和56年5月31日以前に建築に着工さ...
田原稔久
2016-05-16
現在、大阪府では建築物の安全性向上を推進し、震災を未然に防ぐことを目的に、住宅の条件に合わせて耐震リフォーム補助金を交付しています。 補助金制度は、市町村によって細かい内容は異なりますが、耐震診断補助、耐...