青柳尚史
自分の可能性を閉じないで!
2022-06-26
毎年、いろいろな生徒さんを見てきましたが、指導するうえで、もっとも怖いのが、「自分の可能性を否定してしまうこと」です。逆に言うと、指導する立場にある以上、「自分の可能性を肯定できる」よう、心を鍛えることができる機会...
青柳尚史
2022-06-26
毎年、いろいろな生徒さんを見てきましたが、指導するうえで、もっとも怖いのが、「自分の可能性を否定してしまうこと」です。逆に言うと、指導する立場にある以上、「自分の可能性を肯定できる」よう、心を鍛えることができる機会...
青柳尚史
2022-06-24
さて、今回は、具体的な勉強方法について、お話いたします。 以前、「勉強の要は、数学にあり」的なことをお話いたしましたが、そのバックには、やはり「国語」が存在します。ん???どういうこと???と思われる方もいらっし...
松井達治
2022-06-20
東大生のオンライン家庭教師を体験してみませんか。 今はオンラインでどこでも個別で指導が出来ます。息子は東京大学薬学部の三年生ですがzoomで家庭教師をしています。週に1時間からできるのでとても便利です。実際に成果...
青柳尚史
2022-06-17
お子様の勉強がどれくらいできるのか??? 特に、小中学生のお子様をお持ちの方々、不安ですよねぇ。 もちろん、勉強以前にスポーツや芸術系で非凡なセンスをもっている子供さんもたくさんいらっしゃいますし、その部分を...
久保克己
2022-06-17
[囲み装飾]こんにちは。出口 利光(でぐち りこう)と申します。40年間進学塾で教鞭をとり、5年ほど前に定年退職しました。今では自宅のアトリエで趣味の油絵を楽しむ傍ら、近所の小中学生に勉強を教えています。最近親御さ...
小田原漂情
2022-06-16
文京区内では文林中学校が、昨日から期末テストに入りました。来週、再来週と、各中学校でもつづいて期末テストが行なわれます。 言問学舎ホームページではかねてからご案内していることですが、ほとんどの区立中生にとって...
青柳尚史
2022-06-10
時代は目まぐるしく変化しております。かの有名な画家や作家、芸術家などは、亡くなってから評価されるということが、当たり前でした。 しかし、現代は、そのスパンが異常に短くなっているように思います。今から10年前を想像...
井上昇哉
2022-06-07
こんにちは。与一の井上です。 早いもので新学年が始まってからもう2か月が経とうとしていますね。 新しい学校に入学した新中1・高1生はそろそろ部活動にも慣れてきた頃でしょうか。 そんなタイミングで今回は“部活動を頑...
坪井俊介
2022-04-01
新年度が始まり、これから各学校で 入学式・始業式が行われますね。 新たな学校、新たな学年になり、決意新たに勉強・部活に がんばろうと思っている方も多いと思いますが 勉強について何をどうがんばればいいのか分か...
井上昇哉
2022-03-15
こんにちは。与一の井上です。 「本を読むのには言葉を覚える以外にも利点がある。(中略)だから本を読んで言葉を覚えたい」 「さそり座の恒星Sは、季節によって土星よりも地球に近づく」 「副詞節でもwillを用いる」 ...
松井達治
2022-02-18
東京大学薬学部2年生が実際に行った勉強法とは? 大分県から独自の勉強法で現役で東京大学理科Ⅱ類に合格し、現在薬学部に通う松井想真が5教科の勉強法と大学生活をお伝えします。 また、親から見た勉強に取り組むことと...
竹井勝之
2021-12-10
子育てセミナーを何度か開催して、やはり相談されるのが勉強をしないこと。 親目線で見ると、勉強をして、成績を上げて・・・ 良い学校、良い大学、良い会社へと考えますよね。 でも、そこで、良い会社自体が幸せかどうか...
小田原漂情
2021-11-17
11月も後半に入りました。東京都内の3学期制の区立中学校では、今週が期末テストのピークとなっています。かねがねお伝えしておりますが、この期末テストで高校受験のための「内申点」、具体的には中3二学期の通知表の評定が...
竹井勝之
2021-11-17
先月に約束した通り、記憶の改ざんについて話をしたいと思います。 記憶はいつまでも同じではありません。 この小説に出てくる准教授高槻彰良は、瞬間記憶能力の持ち主です。 ところが、記憶は呼び起こすたびに再記憶、上書...
杉山健司
2021-10-08
まだまだ残暑厳しい日々が続いていますが、10月の声を聴くと、受験生は少しずつ身が引き締まってきます。焦りも出てきます。いいことです。焦りがあるということは、受験に対する意識が高いことなので、とてもいいことです。 ...