
飯田裕
<歯科医師が解説>親知らず(親不知)は抜くべき?抜歯する理由とは? #抜歯 #親知らず
2022-07-07
1.避けては通れない親知らずの抜歯 普段からよく歯を磨いて、歯科医院にほとんど縁が無い方でも、親知らずは虫歯になったり、周囲が化膿して腫れてしまうことがよくあります。歯科医師から親知らずの抜歯を勧められ、...
飯田裕
2022-07-07
1.避けては通れない親知らずの抜歯 普段からよく歯を磨いて、歯科医院にほとんど縁が無い方でも、親知らずは虫歯になったり、周囲が化膿して腫れてしまうことがよくあります。歯科医師から親知らずの抜歯を勧められ、...
昌山孝
2021-11-06
少し前に大谷翔平選手が栄養士さんと自身の栄養管理で乳酸菌についてよく調べ考えているということを伺いました。 乳酸菌 と聞くと皆様どんなイメージをお持ちでしょうか? 『ヨーグルト』などを連想されたり、『腸に良い...
昌山孝
2021-10-02
自分のおくちの臭いに気づいていない方は意外と多いもの・・・ あなたは口臭を調べる口臭測定をした事がありますか? まだの方は口臭測定ができる歯科医院を検索して、ぜひ検査に行ってみましょう! 日頃、周りの方に思っても...
松村栄子
2021-01-18
人間と同じく長寿化が進んでいるペットの犬やネコ。 可愛いワンチャンやネコちゃんの健康のためにも、歯とお口の健康は欠かせません。 歯石取りに定期的にメインテナンスに行っている方も多いのでは? 今日はそんなワンチャ...
白石光彦
2020-06-10
【みっちー先生公式Line】 ライブ配信のお知らせなど最新情報が届きます。 ⇒ https://lin.ee/aXYyo2t はい、白石です。 コロナもどうやら落ち着いて来たようで 昨日は3ヶ月ぶりに死者ゼロ...
昌山孝
2020-03-12
歯周病治療とPCR検査 最近よく耳にするPCR検査。実は、最新歯科医療を行っている一部の医院では、歯周病菌を特定するために昔から行われている検査なのです。当院でももちろん5年ほど前から行っています。 歯周病...
嗣江建栄
2020-01-25
中国武漢市発新型肺炎ウィルスが蔓延しています。 心配ですね。 世界中1,300人以上の感染者が確認されています。 中国国内では対策を徹底していますが、日本にも上陸しており東京オリンピックで拡散すると大変なことになり...
諌山正典
2019-09-17
20歳~60歳までの日本人の3人に2人は歯周病に罹患しています。 普段の診療でも、初診で来られた方で歯周病が全くない方には ほとんどと言ってよいほどお目にかかれません。 歯周病とは、読んで字のごとく、歯の周り...
一寸木国博
2019-04-26
最近、歯科医院へ行って歯石の除去をしてもらってスッキリしています。 私は半年に1回、必ず歯科検診を受けて歯石除去をしています。 お陰様で、歯周病の心配なし。 当然虫歯もゼロです。 子供の頃~20代くらいま...
雀部研一
2019-03-04
糖尿病と歯周病の相互関連は既によく知られていると思いますが、最近、歯周病がアルツハイマー病とも関連しているとScienceに掲載されて話題を呼びました。 しかし、歯科医院を受診するのはなかなか敷居が高いもので、...
谷津吉美
2019-01-30
3年前から口臭が気になり、昨年歯医者にて歯の治療をし良くなっても口臭だけが治らない。口臭は胃腸からも来るので、内科にて見て頂くも問題ない。精神的なものかと心配になり、漢方相談に来られた。 元々、緊張しや...
飯田裕
2018-04-24
1.私には歯周病は関係ない?いつの間にか歯周病は進行する 「歯周病(昔の言い方だと歯槽膿漏)」と聞いて皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか?ご自分には関係ない…と思ってませんか?歯周病は早い人で30代か...
飯田裕
2017-11-20
口臭に悩む患者さんが増える12月 冬は空気が乾燥しがち…暖房を入れるとすぐに室内の湿度が下がります。肌がカサカサになるだけでなく、口の中も渇きやすい状態にします。毎年12月頃から「口臭が気になる」「ネバネ...
田中憲男
2017-02-06
みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長田中憲男です! 今日もみなさまに役に立つ歯列矯正情報を発信していきます! 現在は旧ブログと新ブログを併行してアップしています。 旧ブログは新ブログの説明および...
佐藤浩明
2017-01-21
歯周病菌が関節リウマチの原因? おはようございます。福島市 さとうクリニック内科・消化器科の佐藤です。今朝は「歯周病菌が関節リウマチの原因?」という報告です。 歯周病と関節リウマチの関連は以前から指摘され...
編集部が独自の視点で時事問題をピックアップ。さまざまなジャンルの専門家による「解説」「お役立ち情報」をお届けします。