
奥田雅也
経営者が知っておくべき終身保険の活用法
2021-01-24
生命保険の種類の一つに保険期間が一生涯に渡る「終身保険」があります。 この終身保険は一生涯の保障が確保出来る保険ですので、人は必ず死にますから、そういう意味では保険契約が継続している限りにおいてはいつかは必ず受け...
奥田雅也
2021-01-24
生命保険の種類の一つに保険期間が一生涯に渡る「終身保険」があります。 この終身保険は一生涯の保障が確保出来る保険ですので、人は必ず死にますから、そういう意味では保険契約が継続している限りにおいてはいつかは必ず受け...
奥田雅也
2020-12-20
借入金対策や事業承継対策で生命保険を検討したいが、過去に大病をしておりもう保険に加入は出来ない・・・とあきらめておられる経営者は結構おられます。 ただその病歴やその後の状況によっては、割増保険料や保険金額の削減...
齋藤健太郎
2020-12-17
こんにちは。 スタッフの前田です。 12月もあとわずか。1年が早いですね。 保険パート-ナーでは、ご契約者様全員に来年度のカレンダーをお渡ししております。 本来であれば、日頃の御礼も兼ね、直接お伺いさせて頂くべき...
中山国秀
2020-11-14
コロナ禍の先行き不透明な中、『ライフプランの大幅修正』(支出改善)につきましてのご相談も多くなっております。 【8つの人生】 ①・家計管理 《適切な収支管理の習慣化 / お金の使い方を見直す》 ②・生活設計 ...
吉田正太
2020-10-10
こんにちは。 今日は日本人の死亡原因第1位の「がん」について、がん保険が必要かを考えてみます。 がんに一度罹患すると長期に渡り、医療費がかかります。 他の病気と比べても医療費も高額で、家計を圧迫していくことに...
幸賢俊
2020-10-03
皆さまこんにちは^^ やってまいりました! 幸の為になるお話しブログのお時間です! さて前回まで住宅購入においての支払い方について 一番デメリットがない方法3つをご紹介いたしました(*'ω...
桑本哲夫
2020-09-30
9月30日(水) 改築・酒造り・金銭の納入に吉。葬儀・婚礼は凶。 自分に打ち勝つことは勝利のうちの最大のものである (プラトン BC427~BC347 ...
齋藤健太郎
2020-09-29
こんにちは。スタッフの前田です。 9月から保険パートナーのスタッフとして加わりました。 よろしくお願いいたします。 昨日、保険の試験を受けてきました。 保険って難しいですね。覚えることが多くて焦りました。 まだま...
桑本哲夫
2020-09-14
9月14日(月) ⁂ 損害保険大手4社が、住宅向け火災保険料について、築年数に応じて 保険料の変動幅を拡大する方針を固めた。 近年の自然災害の多発を受け、4社は2021年1月から火災保険料を 全国平...
奥田雅也
2020-09-14
「特別受益」とは、読んで字のごとく、生前に相続人が被相続人から特別に受取った利益や相続開始後の遺贈によって、特別に受取った利益のことを指します。 生命保険の契約者・被保険者・保険金受取人と実質保険料負担者の関係...
桑本哲夫
2020-09-08
9月8日(火) 9月7日(月)の日経平均株価 2万3089円 -115円安 円・ドル 106円19銭~20銭
昆知宏
2020-09-07
もう金利を下げるのは限界... 数年前から住宅ローンの金利は 底を打った状態となり、 どの銀行も最近は大きく金利を 下げてくるといった現象は あまり見られなくなりました。 でも何か変化...
安東隆司
2020-08-29
弊社代表、安東隆司が「顧客本位のサービス」を求めて、 どのように取り組んで来たのかをお話させていただきます。 今回はその4回目です。 保険のおばちゃんの営業攻勢に屈する RIA JAPAN代表の安東隆司がメガ...
奥田雅也
2020-08-19
いわゆる「掛捨て」と呼ばれる解約返戻金がない、もしくは少額な保険商品を嫌う方は一定割合でおられます。 「掛捨て」とは、文字通り「掛けて捨てる」ことであり、保険として一定期間は保障を確保するが、その期間が終了...
山内俊明
2020-08-03
また暑い夏がやってきました。 今年は例年以上に過ごしにくい年となりそうです。 原因は温暖化と新型コロナです。 マスクをしていると、体温も上がり熱中症の常態になってしまいます。 皆さんも十分にご注意ください。 外で...