金子稔
大谷石で炉台製作
2014-10-31
今日は午後から深谷市で薪ストーブの炉台を製作させていただきました。 素材は大谷石です。 なかなか上品に仕上がったと思っています。 これでやっと主役の薪ストーブの登場となります! 火入れ式が楽...
金子稔
2014-10-31
今日は午後から深谷市で薪ストーブの炉台を製作させていただきました。 素材は大谷石です。 なかなか上品に仕上がったと思っています。 これでやっと主役の薪ストーブの登場となります! 火入れ式が楽...
金子稔
2014-10-20
チムニーの造作が終わりました深谷市の薪ストーブ住宅のK様邸。 雨仕舞は施してはありますが今日、チムニーフラッシングを取り付けさせていただきました。 炉台下地も造作が完了しましたので仕上げの大谷石を張り、...
高塚哲治
2014-10-07
建築家「フランク・ロイド・ライト」が設計した国指定重要文化財の「旧山邑邸」(「ヨドコウ迎賓館」)が今年、完成から90年を迎え,10月4日~11月3日まで夜間見学会などの記念イベントが開かれるようです。 阪神大...
大橋理宏
2014-09-14
今日は福島県は白河市でとれる白河石。 写真は白河にある小峰城 この石で石垣も作られています。 さてこの石、栃木県の那須の芦野石とそれほど特性は色味も含めてかわりません。 あの一帯がこの岩脈のよう...
大橋理宏
2014-09-13
大谷石は結構目にしていますよね。 いかがですか? 薄黄緑からベージュ系の石肌に茶色いみそがあるあの石。 写真は掘り出してこれから地上に上がる準備中の石 この石はおとといの札幌軟石と同...
大橋理宏
2014-09-01
今日は茨城県の石です。 茨城からも数種類の石が出ておりますが産地から直というものからまずはご紹介します。 稲田石(いなだいし) 笠間稲荷の近くで採掘されている石です。 石の目は粗く、白の...
大橋理宏
2014-08-23
横須賀エリアの墓地では昭和20年代から50年代までにかけて土台外柵部分を大谷石で施工されている方が多くいました。 写真のようにそろそろ風化も進み限界が近づいています。 そして、大谷石の場合は土を...
大橋理宏
2014-08-19
過去に3度沈下したということで今までと違う石屋さんにということでお仕事をいただきました。 今回は沈下した場所から離れ同じ墓域内でリサイズして改修します。 土台部分の解体が始まると??? ほぼコンク...
大橋理宏
2014-07-23
おそらく三浦半島エリアで見られるものは、「砂岩」で 東京湾対岸の千葉県鋸山界隈で採掘されていた、「房州石」 また三浦半島佐島でとられていた「佐島石」などです。 写真がなくて申し訳ありません。 ...
大橋理宏
2014-07-22
本日よりとりかかりましたリフォーム工事 墓石以外は大谷石ですべて組まれています。 さてだいたい50年の年月が経っているわけで、だいぶ枯れてスカスカな部分も。 で、解体していくと、やはりコンクリート...
大橋理宏
2014-05-30
カロートはお墓の中の見えそうで見えない部分。 この中の環境はというと、絶対的に乾燥状態ではないのかな。 まず地面に触れている部分が多いこと そして石そのものが水分を持ち、結露すること。 以前は弊社では大谷石...
大橋理宏
2013-10-16
皆さんのところは台風は如何でしたか? いくつか墓地を回って気が付いたのは、塔婆立て。 いっぱい入っていると風にあおられバタンバタン! 特に大谷石などでできていて、風化が進んでいるものはその震動の度にボロボロと...
大橋理宏
2013-09-05
横須賀の平均的な納骨室(カロート)の内径は幅60センチ奥行80センチ高さは30センチ~倍の60センチほど。 地面を掘り下げてコンクリート基礎をうちそのうえに、カロートもあることが最近の作りでは多いです。 もちろん...
大橋理宏
2013-05-24
あってはならない・・・? よくあるんです。 骨壷の中に口切いっぱいの水。 カロートの中に水が入ったのでは? 確かにそういうケースもありますが、その場合は様々な現象が起こっています。 つまり骨壷は空洞の中に...
大橋理宏
2013-04-29
千葉県松戸にある友人の石やさんにあるピザ用の石釜です。 さて、見覚えのある石だなという印象でしょうか。 神奈川県では比較的なじみのある栃木県産の「大谷石」です。宇都宮の餃子像でも有名ですね。 え?あのや...