平松幹夫
マナーうんちく話1602《どこへいった?日本人の礼節・・・。》
2018-01-18
世界屈指の長い歴史を誇る日本人は、今でも米を主食にしています。 そして稲作を中心とした農耕民族だったせいもあり、昔から単独行動より「和」を大切にしたようです。 米作りは水田作りから始まりますが、水田は田を耕...
平松幹夫
2018-01-18
世界屈指の長い歴史を誇る日本人は、今でも米を主食にしています。 そして稲作を中心とした農耕民族だったせいもあり、昔から単独行動より「和」を大切にしたようです。 米作りは水田作りから始まりますが、水田は田を耕...
新谷千里
2018-01-11
人事評価(考課)制度は経営戦略であり、生産性を向上させるための重要ツールとして捉え、その仕組みをつくるという考え方を12月号で解説しました。 今回は、その具体例を説明することになります。 会社のコンセプト(...
平松幹夫
2018-01-04
正月には歳神様が里帰りされるので、お餅をお供えしておもてなしをするわけですが、その後そのお餅を下げて、主が子どもや目下の者に配ります。 指導的立場にある人や立派に大人になった者が、まだ成長段階にある子供らにあ...
平松幹夫
2018-01-01
明けましておめでとうございます。 旧年中は《マナーうんちく話》にお付き合いいただき誠にありがとうございました。 本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 ちなみに只今「正月」ですが、この「正月」という意味を...
平松幹夫
2017-12-29
昔は満年齢ではなく「数え年」でしたから、誰しも正月になれば平等に年を取ります。 また旧暦の正月は立春ですから、「厳寒の冬を無事に過ごせるように」と、おめでたい語呂合わせにこだわる気持も理解できます。 そ...
平松幹夫
2017-12-28
五穀豊穣と子孫繁栄をもたらして下さる歳神様をお迎えして、おもてなしする正月は、日本人にとってとても大切な行事です。 そして一年の幸せを祈るしきたりが幾重にもちりばめられて、脈々と現在まで伝えられてきたわけです...
平松幹夫
2017-12-23
前回「冬至の七草」に触れましたが、冬至は昔の捉え方では、冬の極まりの最悪の日であると同時に、春のスタートでもあります。 (現在は立春からというのが定説です) だから縁起の良い食べ物をしっかり食べて運気を高め...
金子稔
2017-12-16
先日現地調査をさせていただきました飯能市下名栗のN様邸ログハウスで薪ストーブの取り付け工事をさせていただきました。 N様邸はログハウスですがお決まりのセトリングも有り、隙間風が入ってきているとのことで冬はかな...
山口里美
2017-12-04
おはようございます! 司法書士 行政書士 大人片づけインストラクター 山口里美です。 今朝も、東京出勤。 夕刻は大きなイベントでトークセッションに登壇いたします。 私は、講演で地方に伺うことも多く、...
平松幹夫
2017-12-01
子どもの頃はクリスマスや正月が来るのを指折り数えて待ちましたが、その時は時間の経過は非常にスローだったように思います。 しかし年齢を重ねると、月日のたつのが年々早く感じるようになります。 ついこの間近所の氏...
山口里美
2017-11-27
こんにちは! 司法書士 行政書士 山口里美です。 先日、「マネジメント論」として講演登壇させて頂いた京都女子大学の皆様。 当日アンケートを頂戴していたのですが、 それにプラスして、おひとりおひとりから素...
山木理代
2017-11-20
酒とごはんと、仕事と暮らしの情報がたっぷり詰まった、日経BP社様運営Webサイト『カンパネラ』 「気安さがぐっと距離を近づける センスが光るカジュアル接待」という特集に掲載をいただいております。 今は接...
水野直美
2017-11-07
こんにちは。16年目に入ります富山ダイエットアドバイザーの水野直美です。ダイエットは、食生活が一番大切だということを、一緒に料理を作って、食べて頂くことがわかりやすいと思い毎月開催させていただいてます。ホテル...
山口里美
2017-11-07
おはようございます! 司法書士 行政書士 大人片づけインストラクター 山口里美です。 昨日は、高知のお客様のもとへ伺いました。 そして、本当に久しぶりに、全日空のプロペラ機に搭乗しました。 淡路島に...
西島克也
2017-11-06
千葉県浦安市(新浦安/舞浜地区)「東京湾岸法律事務所」 代表弁護士の西島克也です。 本日は,東京都江東区で開催される協働啓発セミナー『草木染めワークショップ~秋色どんぐりストール~』のご案内です...