太田英樹
目的論を体現する息子
2022-09-16
7月のある完全オフの日の出来事。 「久しぶりの完全オフだし、1日ゴロゴロしていたい」、 「こんな時にこそ、溜まっている作業を少しでも進めておきたい」、 「最近全然相手をしていない息子とたまには出かけたい」、...
太田英樹
2022-09-16
7月のある完全オフの日の出来事。 「久しぶりの完全オフだし、1日ゴロゴロしていたい」、 「こんな時にこそ、溜まっている作業を少しでも進めておきたい」、 「最近全然相手をしていない息子とたまには出かけたい」、...
太田英樹
2022-09-15
ホームセンターなどでちょっとした家具を購入すると、 組み立てるのに必要な「説明書」が付いています。 そして、その説明書を見ながら順番に組み立てれば完成するようになっています。 この説明書のように、文章や図表など...
竹井勝之
2022-09-14
企業にとって、若い人を育てるのは大切で、大変です。 そこで、注目してほしいのが、意味のある質問です。 「〇〇をしないといけないだろう」と怒鳴っても成長はしないと思いませんか? では、どうして怒鳴るのかと言えば、...
竹井勝之
2022-09-13
質問をすることによって、無意識へのアプローチが可能になります。 「お肉を食べるのは、どの方法が好きですか」と言うのは、 「お肉を食べる」と言う枠組みをはめています。 すると、無意識は、お肉を食べた記憶にアクセス...
太田英樹
2022-09-12
アドラー心理学ベースのコーチングコミュニケーションをお伝えしていると、誤解されることがたびたびあります。 「社員のミスを指摘したらダメなんですか?」 と。 アドラー心理学の象徴的な理論に、「目的論」というものが...
太田英樹
2022-09-10
一時期、 「見つけてあげるよー、きみだけの『ヤル気スイッチ』」 って、流行りました。 身も蓋もないことを書きますが、ヤル気スイッチなんてものは、存在しません。 やらなきゃいけない勉強、 やらなきゃいけない仕...
竹井勝之
2022-09-10
チャンクアップ、チャンクダウンで、人は周りを見ることができるように戻ります。 最近は、勉強に集中できる家庭環境が多いようです。 脳は、判断基準がないと困るために、判断基準を探します。 それが、大学の権威性にたど...
竹井勝之
2022-09-09
チャンクアップとチャンクダウンを説明して、使い方を話します。 チャンクアップ、チャンクダウンについて以前にも話をしています。 チャンクアップとは、大きく枠組みを広げることです。 チャンクダウンは、詳細を見ていく...
太田英樹
2022-09-09
これは、あくまでも私の場合、という話なので、参考程度に読んでください。 研修だとか、セミナーだとか、人からイイ話を聴いて、 「ちょっとやってみよう」 とプチチャレンジしたとします。 結論から言うと、 その...
太田英樹
2022-09-08
進化論の一説として、 「人間だけが、大脳新皮質が発達した生き物」 とされています。 学びや経験に基づき、どう行動するか判断する機能、つまり「思考」を司る部位です。 人間の脳は1日にとてつもない回数の「判断」...
太田英樹
2022-09-06
あなたにとって、一番大切なものは何ですか? 家族、親友、自分自身? 仕事、趣味、家? 愛、友情、信頼? 地位、名誉、お金? みんな違って、みんないい。 価値観は、経験に基づきます。 歩んできた人生が違...
玉田将洋
2022-09-06
こんにちは(^^) 昨日フルハーネス会場講習を行いました(^^) 久々の同級生でした! 今日から出張とのことだったので 行きも現場も帰りもお気を付けください! ‐‐ 金曜日の出来事です。 夜家族でジ...
竹井勝之
2022-09-06
最近の若いやつは、言われたことができていない。 ところが、その該当者に言わせると、指示されたことはきっちりとしていますという回答が帰ってきます。 例えば「お客様のところへ、展示会の案内をすること」と指示されて、...
太田英樹
2022-09-05
脳梗塞が原因で手足に麻痺があり、思うような生活ができなくなったAさんがいたとします。 Aさんが使いやすい「お箸」や「スプーン」を作ったり、探したりすることで、 Aさんの理想の暮らしの実現に近づけようとするBさんが...
竹井勝之
2022-09-05
NLPトレーナートレーニング再受講をしています。 再受講の中で、この3日間のテーマが学びでした。 そして、私の中から出てきたキーワードが「学びとは人生である」でした。 あなたにとって、学びとは何でしょうか。 ...