
鈴木崇史
今年のものづくり補助金・IT補助金申請終わりました
2020-12-18
本日、今年最後の補助金申請支援が終わりました。 ものづくり補助金 1件 IT補助金 2件 の申請支援が完了です 今年はこれまで ものづくり補助金が採択 1件 採択率100% IT補助金 ...
鈴木崇史
2020-12-18
本日、今年最後の補助金申請支援が終わりました。 ものづくり補助金 1件 IT補助金 2件 の申請支援が完了です 今年はこれまで ものづくり補助金が採択 1件 採択率100% IT補助金 ...
山本里志
2020-12-09
岡山市の障害福祉事業所の経営改善事業を支援しています。 B型作業所に関しては平均工賃は増加しており少しづつではありますが工賃は増加傾向です。 ただ、収益事業を行いながら福祉支援を行う為、どうしても収益事業がなおざり...
山本里志
2020-12-02
本日は岡山県よろず支援拠点の勤務で倉敷サテライトオフィスにいます。 最近の相談で多いのがコロナ過での販売戦略の見直し案件です。 自社の商品サービス・価格は変えずターゲット、プロモーションのみ変え代金決済までの導線を...
山本里志
2020-12-01
・岡山県内の70%のA型作業所は経営改善対象事業所と言われています。経営改善とは収益事業収入と支払った給与が逆転していることを言います。 当社では岡山市の障害福祉課と連携した福祉事業所の経営改善の取り組みを行ってい...
山本里志
2020-12-01
・新型コロナ感染症の影響、IT、IOTの普及、SNSの台頭、5G、働き方の変化などビジネス環境は大きく変化しています。 自社の商品サービスをだれにいくらでどのように見せるのか? また、どのような付加価値を提供するの...
山本里志
2020-12-01
・中小企業、小規模事業者向けの補助金は国・県・各市町村など様々な補助金があります。 補助金の活用に関しては勿論金銭的な補助の役割もありますが申請過程に作成する計画書が重要になります。 自社の経営理念、事業計画など現...
李泳勲
2020-10-16
地域未来牽引企業とは、地域の経済活動を力強くリードする存在として、 経済産業省が選定した事業者のことです。 長崎県では65の事業者が選定・公表されています。 メリットがたくさん! 地域未来牽引企業に選定さ...
嗣江建栄
2020-08-22
画像診断管理加算3施設基準を有する大学病院と遠隔画像診断連携するとのメリットを図で示す。 連携後:
松本尚典
2020-08-21
年収3000万円の壁 組織化の壁 再考 このコラムで、売上3000万円の壁の突破には、個人事業から組織化が必要です、というコラムを書かせていただきました。 その中に、次のようなことを書きました。 「組織を...
岩崎吉男
2020-08-06
アマゾンのブランド登録など、ネットショップの商標に関して、よく35類の小売商標と普通の商品商標の違いの説明を求められることがあります。 例えば 35類 所謂 基金毒の卸売り又は小売りの業務において行われる顧客に対...
網師本大地
2020-07-26
《現場での再生支援実務》 四国地方の100年続く老舗建設会社、社長は4代目、完工高は最盛期の10分の1、 ここ10年で1期だけ営業黒字、3年のリスケ、公共工事の入札ランクもダウン、 社長も含め60歳以上...
田久朋寛
2020-06-28
マイベストプロ京都では、私が企画書などを作成する際に実践している方法をコラムに書いています。 私はフリーランスの大道芸人・講演講師として活動しています。新型コロナウイルスで大きな影響を受けた他のフリーランスの芸...
田久朋寛
2020-06-25
マイベストプロ京都では、芸術家・パフォーマーを対象とした新型コロナウイルス関連の書類申請や企画書作成に役立つことを願ってコラムの執筆を続けています。 第4回のコラムで、書類に書く内容をまとめるときにマインドマ...
田久朋寛
2020-06-20
マイベストプロ京都では、フリーランスの芸術家やパフォーマーに向けて、これから増えてくる新型コロナウイルス関連の支援制度の企画申請の準備の参考になるようなコラムを書いています。 私は大道芸大会の運営などを通じて...
田久朋寛
2020-06-18
マイベストプロ京都では、芸術家やパフォーマーが新型コロナ関連の支援制度を利用するための書類を作る際に役に立つようなコラムを掲載しております。 私は大道芸大会の運営などを通じて書類の審査をする側、される側の両方...