
長嶺直樹
外壁塗装と足場の関係・・・・
2021-03-03
外壁を塗装する際に足場は、必要なのか? もちろん、2~3階建て以上であれば塗る際には必ず必要です。 しかしまれに、お客様からのご質問で、足場はなしで出来る?とお声かけられますが、労働安全衛生規則第 518条 に...
長嶺直樹
2021-03-03
外壁を塗装する際に足場は、必要なのか? もちろん、2~3階建て以上であれば塗る際には必ず必要です。 しかしまれに、お客様からのご質問で、足場はなしで出来る?とお声かけられますが、労働安全衛生規則第 518条 に...
長嶺直樹
2021-03-03
外壁塗装のタイミングっていつ頃なのでしょうか?よく調査などに伺うと言われる質問です。 一概にいつという事は言えませんが、建物の状態により新築から20年経っても問題ない物件や逆に築10年も満たないですが早めに塗装し...
久保信也
2021-03-02
先日、久居中学校で学生とボランティア活動したことが、3月1日ZTVの「じもトピ」で18:00~放送されました。ZTV様ありがとうございます! [[見出し:文字起こ
狩野幸夫
2021-02-27
今回もシーリング工事です。 既存シーリングを撤去して、接着剤の役割をするプライマーを塗っています。 写真を見てもらえれば分かると思いますが、窓周りも既存シーリングを撤去してプライマーを塗っています。 たまに...
狩野幸夫
2021-02-26
先日こちらのコラムでシーリングは適材適所と書きました。 ちょっとした補修だから、自分でしようと思った時に、恐らくシーリングの出番が来ると思います。 写真のシーリングは「ガラス・内装タイル目地・水回りの防水に」と...
久保信也
2021-02-25
こんにちは!リペイント匠の久保です。コロナの中、毎日沢山のご質問やお問合せありがとうございます!この時期に忙しくさせて頂いていますのも皆様のおかげです! 今日は午前中に私が去年から取り組んでいました書籍出版の流通...
久保信也
2021-02-25
こんにちはリペイント匠の久保です。 今日は先日、ガイナを使い外壁塗装、屋根塗装が完了した三重県津市久居小野辺朝のO様からのお客様アンケートがきましたので、紹介します。 三重県津市久居小野辺町O様【屋根、外壁塗装】...
狩野幸夫
2021-02-25
1階と2階の外壁の境目などに一本のラインが入っている家があります。 このラインのことを幕板と呼ぶのですが、この幕板の不具合を良く目にします。 今回の場合ですと、2階外壁と幕板の間に隙間がありました。 これで...
狩野幸夫
2021-02-24
サイディングやALC等、外壁塗装にシーリング工事は付き物です。 外壁塗装工事に付き物とはいえ、塗装職人ではなくシーリングの職人が工事をします。 シーリング材と一口に言っても、屋外用や屋内用など、用途によ...
久保信也
2021-02-22
こんにちは!リペイント匠の久保です。もうすぐ3月で外壁塗装のシーズン期になりますね。 このコロナの中、今月も毎日沢山のお問合せありがとうございます。 『質問だけでもいいかしら』と気にされる方も見えますが、質問だけ...
狩野幸夫
2021-02-21
外壁塗装は、塗料の進化により、日進月歩の進化をしております。 しかし今回、進化しているのは塗料だけじゃないなと思い知りました。 新しい工法のテスト! 外壁サンプルに試し塗りをしたのですが、分かるでしょうか...
狩野幸夫
2021-02-20
今回の現場は、手摺りの塗装です。 鉄製品なので、錆止め→上塗り2回という工程になります。 写真は1回目の上塗り作業です。 グレーの色が錆止め塗料のものです。 ちなみに錆止めは錆の進行を止めるものではなく、...
大塚博
2021-02-18
施工前 道路工事で壁にヒビが入ってしまい補修依頼です。 施工後 大きくヒビの入ってしまったところに、 強度の高い樹脂を注入後、塗装屋さんに依頼して近似色で塗装をしました。 このような細かいご相談も当社...
狩野幸夫
2021-02-18
外壁を塗装する時には足場を組みます。 この足場は塗装のためのものですが、もちろん塗装以外のことをしてもOK。 むしろ足場がある時にしかできないことは、できるだけしておきたいところ。 壁についている配管は塗装の...
狩野幸夫
2021-02-16
先日掲載いたしました法雲寺ですが、以前は2階と住居をつなぐ通路がありました。 通路は既になく、跡だけが残っている状態。 そこを左官工事で塞ぎ、塗装で仕上げることに。 まずはモルタルの下地となる金網(ラス網)の...