谷津吉美
心をほぐしてくれる甘麦大棗湯
2022-02-01
もうすぐ節分ですね。先日、樹木希林さんの遺作となった映画「日日是好日(にちにちこれこうじつ)」を観ました。典子が傷ついて久しぶりに行ったお茶のお稽古の日は節分で、「不苦者有智」という掛け軸がかかっていました。「...
谷津吉美
2022-02-01
もうすぐ節分ですね。先日、樹木希林さんの遺作となった映画「日日是好日(にちにちこれこうじつ)」を観ました。典子が傷ついて久しぶりに行ったお茶のお稽古の日は節分で、「不苦者有智」という掛け軸がかかっていました。「...
若山誠治
2020-12-31
片引きの重い建具を引いて中に入ると、大開口の空間が待っている。
若山誠治
2020-12-29
開放的な家が、現代に求められる省エネ性能を持ち合わせたら、それは理想の家になるに違いない。 その考えからこの家は作られた。相反することに真っ向から挑べき。それが日本の家づくりだ。
川口貴史
2020-02-21
9月メルマガ 勝つゴルフ 上手くなる人と下手のままの人の違い 宜しくお願いいたします ホームページ http://mbp-japan.com/kyoto/golf-academy メルマガ http:...
若山誠治
2017-09-05
お茶室の定番、下地窓を作ります。 まずは材料。 下地の竹。今回は箱根の矢竹を使います。 そして、これは藤蔓。 前の晩から水に漬けて柔らかくしておきます。 道具はこんな感...
若山誠治
2016-03-30
下地窓です。 茶室などに使われる窓です。 室内の採光にもデザイン的にもとても効果的な窓です。
碇谷規幸
2016-03-08
住宅における台所の役割を果たすのが水屋。お茶の準備と後片付けに使われる部屋で、道具などを置いておく場所です。
碇谷規幸
2016-03-03
床の間の周りには様々な釘を用います。軸や花入れを飾る為のもの、釣釜を掛ける為のものがあります。
碇谷規幸
2016-03-01
「茶室の約束事」というタイトルで話してきましたが、ちょっと堅いタイトルだったので、「自宅に茶室を作る方法」という新タイトルで再スタートします。
碇谷規幸
2016-02-25
炉には八通りの切り方がある、と言われます。その八通りの中から好き勝手に選んで切れば良いというものでも有りません。
碇谷規幸
2016-02-23
露地という茶室までのアプローチの庭には、寄合・待合がありそこに待機して茶室へと向かう。
碇谷規幸
2016-02-18
一昨年引き渡した住宅で茶室を設計させてもらった。そこで私が勉強した茶室についてちょっと触れることにします。
岩崎正克
2015-12-28
昔は大きな和紙を漉く技術が無かったため障子戸には必ず紙と紙との繋ぎ目がありました。 昔の人はその繋ぎ目を「石垣」のように張り、光と影が映し出す景色を楽しんだとされています。 障子のマスの中心を測り製作していきま...
岩崎正克
2014-11-10
お茶室の腰張り張替えは炉開きや初釜、記念お茶事など節目にご注文いただく事多く 「張替え」は、気持ちも新たとなりとても良いものです。 基本、お点前座には「西ノ内紙」 お客座には「湊紙」を 使用いたし...
岩崎正克
2014-02-13
茶室には壁の保護のため紙を貼ります。 ただ紙を順に貼っていくのではなく、つなぎ目をどこに入れるか、高さをどうするかは表具師の 判断となります。 何度も紙を並べ決定していきます。 貼り終えた状態 お点前の位置...