日髙一美
撫子色(なでしこいろ)
2021-10-21
おはようモーニング 今日の日本の伝統色は撫子色です。 撫子色とは、撫子の花のような少し紫みのあるピンク系統の薄い赤色のことです。 撫子は万葉集にも登場する花で、『源氏物語』では重ねの色目(貴族の女房装束)...
日髙一美
2021-10-21
おはようモーニング 今日の日本の伝統色は撫子色です。 撫子色とは、撫子の花のような少し紫みのあるピンク系統の薄い赤色のことです。 撫子は万葉集にも登場する花で、『源氏物語』では重ねの色目(貴族の女房装束)...
日髙一美
2021-10-19
おはようモーニング 今日の日本の伝統色は紅鳶色です。 紅鳶色とは、紅色がかった濃い赤褐色です。 江戸時代中期ごろに流行しましたが、この時期にはこのほか鳶色をはじめ、「藍鳶」、「紺鳶」、「紫鳶」など鳶系統の...
日髙一美
2021-10-18
おはようモーニング! ご無沙汰しています。 実に1週間ぶりの更新となりました。 昨日まで、鹿児島の現場に行っていましたが、今日から4日間は宮崎市内の立体駐車場の塗り替え工事の現場です。 朝は少し余裕があ...
三村和弘
2021-10-12
ウェブサイトで「外壁塗装」と検索すると沢山の業者がヒットしますね。 お客様がまず目につくポイントとしては 〝ホームページの品質〟 から入り、どのような業者なのか、施工内容などを見て、記載されている金額などを参考にし...
宮野太郎
2021-10-11
先日、浜松市内にある公共施設の塗装をしてきました。 全ての壁を塗装するのではなく、一部分の塗装でした。 吹付塗装は柄などをつけるときには適した塗布方法になりますが、周りに飛び跳ねてしまう可能性がかなり高いので...
日髙一美
2021-10-11
薄紅色(うすくれないいろ) おはようモーニング ご無沙汰してます。実に1週間ぶりの更新となりました。 現在、日帰りで鹿児島の現場にて施工を行なっいるため、朝は早く帰りも遅いため更新が滞っていました。 今...
三村和弘
2021-10-10
塗装会社の規模を大きくすることで、よりお客様の為になる事って何があるのでしょうか? しいて挙げるとするならば〝ネームバリュー〟でしょうか。 会社を大きくすれば必ず 「下請け制度」 の始まりです。 もう現場は下請け...
日髙一美
2021-10-04
今日の日本の伝統色は今様色です。 今様色とは、「今流行はやりの色」という意味で少し淡い紫味の紅色のことです。 なお「今」とは平安時代のこと。 遅くとも10世紀頃には流行していました。 今様色の色合いは、...
日髙一美
2021-10-03
今日の日本の伝統色は桑染色です。 桑染色とは、褐色を帯びた鈍い黄色のことです。 「衣服令」では黄より一つ上位の色として出てきますが、高貴な色ではありません。 江戸時代は桑染の色を桑茶と呼んでいました。 ...
日髙一美
2021-10-01
今日の日本の伝統色は一斤染色です。 一斤染色とは、染料の紅花一斤で絹一疋を染めた淡い紅色のことです。 平安時代は紅花が高価であったため、濃い紅染は『禁色』とされ、庶民には衣服への使用が禁止されていました。 ...
中村和宏
2021-10-01
【施工事例】 相模原中央区 Y様邸 外壁塗装・屋根カバー工事 IG工業 スーパーガルテクト・関西ペイント セラMシリコンⅢ 他 【担当者より】 経年の劣化で、外壁のコーキング、帯板、屋根のヒビや汚れなどが見ら...
日髙一美
2021-09-30
おはようモーニング 今日の日本の伝統色は蘇芳色です。 蘇芳色とは、黒みを帯びた赤色のことで、『蘇方色』『蘇枋色』とも書きます。 蘇芳とは、インドやビルマなどに生育するマメ科の植物です。 染料となる植物の...
日髙一美
2021-09-29
今日の日本の伝統色は紅梅色です。 紅梅色とは、早春に咲く紅梅の花の色のようなやや紫みのある淡い紅色のことです。 色名の由来は文字通り紅梅の花の色から。 紅色の濃淡によって濃紅梅(こきこうばい)、中紅梅(な...
日髙一美
2021-09-28
新しい現場が始まりました。 今回の現場は少々遠くて、鹿児島県曽於市末吉町という所になります。 こちらは、約18年前に私が塗替え工事を行っておりまして、そのリピートとなります。 そして、本日は塗装前の高圧水洗...
日髙一美
2021-09-28
今日の日本の伝統色は常磐色です。 常磐色とは、常磐樹からきた色名で、松や杉などの常緑樹の一年中変わらない葉の色のように、茶味を含んだ濃い緑色のことです。常盤色とも書きます。 JISの色彩規格では「こい緑」とさ...