明石郁生
「引きこもり」というコミュニケーション 1
2019-12-27
家族療法の視点では、「引きこもり」をひとつのコミュニケーションと捉えることがあります。 彼ら彼女らは、誰にどのようなメッセージを送っているのだろうかと探るような介入をしていきます。例えば、「子ども」の行動を...
明石郁生
2019-12-27
家族療法の視点では、「引きこもり」をひとつのコミュニケーションと捉えることがあります。 彼ら彼女らは、誰にどのようなメッセージを送っているのだろうかと探るような介入をしていきます。例えば、「子ども」の行動を...
明石郁生
2019-12-21
自助グループとは、共通の課題、悩みなどを 抱えた人らが集まってお気持ち、体験などを分かち合うあつまりです。 アメリカでアルコールに関して問題を抱える人がグループを作ってシェアをはじめたのが原型です。原則は、カ...
倉持良信
2019-06-14
意外にも多い、中高齢者のひきこもり 社会とのつながりを持たずにひきこもっている人は、日本全国で100万人はいると言われています。 「ひきこもり」というと、思春期や青年期の不登校や出勤困難から始まるというのが典...
飯塚和美
2019-06-07
こんにちは、今日はひきこもりになった時に家族ができる対処について書きたいと思います。 ・自己肯定感を上げる対処をする(引きこもりになる人は、自己肯定感の低い人が多い傾向にあります) 人格否定につながる言葉は決し...
中川英博
2018-05-17
こちらのご案内は日本の中で300万人を超える抜毛症で 苦しんでおられる方々の為の動画です。 抜毛症は現在有効な薬は無く、解明も進んでいません。 つまり抜毛症が簡単に治る手段は無いに等しい状態です。 そこで...