
浅野哲也
剪定 除草作業・個人邸
2016-05-24
かなり伸びてしまった植木を小さくしました。 葉っぱが無い所位まで切りましたが これからの時期なら未だ大丈夫です。
浅野哲也
2016-05-24
かなり伸びてしまった植木を小さくしました。 葉っぱが無い所位まで切りましたが これからの時期なら未だ大丈夫です。
浅野哲也
2016-05-20
駐車場の出入りで邪魔になってしまう モミジを伐採 庭師としては伐採をするのは忍びない事ですが 支障のある場合は仕方がない事と思います。 植木を植える際はその場合で大きくなるとどうなるかを 考えて植えたいです...
浅野哲也
2016-05-15
軽井沢の個人別荘で、屋根に幹が接してしまって 危険な状態だったので二本のうち一本を伐採しました。 結構危険な作業でしたが、無事に終了しました。 別荘だと別荘地に出入りの植木屋が居ると思いますが 足元をみ...
浅野哲也
2016-04-06
剪定作業 3m程に伸びてしまったレッドロビンを2m位まで詰め モッコウバラ・アメリカハナミズキを剪定しました。 モッコウバラもレッドロビンも一年で結構伸びてしまいます。 ハナミズキは花を残しつつ剪定 モッコウ...
浅野哲也
2016-03-19
植え替え作業 今日は大きくなり過ぎてしまったシマトネリコ・サツキを抜根し 新しくソヨゴ・クリスマスローズ・ハーブ系に植え替えをしました。 シマトネリコは大きくなるのが早く、植える場所を選ばないと 後々、大...
浅野哲也
2016-03-09
害虫駆除 春から秋の時期、害虫が出たり植木が病気になったりします。 植木に付く害虫は、なかなか防虫が出来ないです。 現在出ている薬剤自体強い薬剤が無く、薬剤の残効性が低い為です。 害虫が発生してからの害虫...
浅野哲也
2016-03-03
剪定・伐採 伸びてしまった植木 見た目も悪く防犯的にも良くありませんよね。 一年に一度は剪定をしておいた方が良いと思います。
浅野哲也
2016-02-29
枝下ろし 去年夏に前面だけを剪定(枝下し)を した銀杏を、今回家側の剪定(枝下し)を して来ました。 場所が家の脇で、電線もあり切り落とすのに苦労しました。 イチョウは成長が早い樹種になりますので あ...
磯﨑慎一
2016-02-25
皆さんこんにちは!! 当社が誇るママさん人気ブロガーのお役立ち記事がまたまた炸裂しました!! 毎回思う事ですが、やはり我々男性の目線と女性の目線は決定的に違います(^_^;) 両方の意見を大事にしつつ...
冨田みどり
2015-12-11
年末の忙しい時期になってきました。 この季節、大きな脚立を積んだ造園屋さんの車をあちらこちらで見かけます。 お正月前に、お庭もきれいにしたいとのご依頼をいただきます。 花だんのお花の植え込みやバラのお手入れなどに...
浅野哲也
2015-12-08
剪定・伐採・除草 数年放置してしまったお庭の除草・剪定作業です。 空き家になってしまい放置してしまったお庭です。 木は伸び放題で枯葉は溜まり放題 たばこのポイ捨てや放火の危険もありますし 見た目にも汚いし...
浅野哲也
2015-12-01
剪定 数年放置してしまった植木 伸びてしまった庭木の剪定をしました。 植木をあまり伸ばし過ぎてしまうと元へ戻りずらくなったり 最悪枯れてしまう事もあります。 枯れてしまえば強風の時に倒木の恐れもあります...
浅野哲也
2015-11-20
剪定 剪定・除草作業です。 大きなお庭ですので、 年に一度もしくは二度は綺麗に 手入れをしておきたいですね。
浅野哲也
2015-11-10
剪定・伐採・除草 階段の脇で大きくなってしまったカイズカイブキを 剪定しました。 ここまで大きくしてしまうと階段の上り下りで 邪魔になりますね。 木が茂り過ぎるとアパートの防犯的にも良くないですから ...
浅野哲也
2015-11-09
剪定・伐採・除草 こん盛りと茂ってしまったお庭でしたが 不要な枝を抜き取り、今後の生育に良いようにしました。