
安東隆司
世界ETF・ETN業界:6月459.4億ドル資金流入 15年で資産規模が14.85倍に
2022-07-22
世界的ETF調査会社のETFGIが2022年7月20日に発表したデータによると、 世界のETF規模は 2022年6月に459億4000万ドル、約6.27兆円 の純流入を集めました。 ETFにETNなどを含めた、 E...
安東隆司
2022-07-22
世界的ETF調査会社のETFGIが2022年7月20日に発表したデータによると、 世界のETF規模は 2022年6月に459億4000万ドル、約6.27兆円 の純流入を集めました。 ETFにETNなどを含めた、 E...
安東隆司
2022-07-21
ランクインしている本に刺激的な言葉が並んでいます。 「〇分で〇〇万円稼いだ…」「素人が1億円稼ぐ」「〇〇万円を1億円にする…」 再現性がある方法なのか これらの刺激的なタイトルの本の内容は、「再現性」があるので...
安東隆司
2022-07-20
(RIA JAPAN広報部記述) このシリーズは、1年以上RIA JAPANのコラムを読んだ投資初心者に依頼して、 「なるほど!と感じたポイント」 や 「投資を始める前に知っておきたい!」 と感じた内容について執筆...
安東隆司
2022-07-19
<日経CNBC 解説動画ダイジェスト版がTwitterにて公開> 日経CNBCのTwitter公式アカウントにて弊社代表が解説した内容がダイジェスト編集版にて公開されています。 投稿日 : 2019年8月2日...
安東隆司
2022-07-16
(RIA JAPAN広報部記述) このシリーズは、1年以上RIA JAPANのコラムを読んだ投資初心者に依頼して、 「なるほど!と感じたポイント」 や 「投資を始める前に知っておきたい!」 と感じた内容について執筆...
安東隆司
2022-07-14
最強の運用法「iDeCo」。掛け金が全額控除になります。 長期で資産形成のために、どんな商品を選ぶべきでしょうか? 低コストのインデックス型 様々な投資カテゴリー を選択できる金融機関を選ぶことが重要です。 ...
安東隆司
2022-07-13
外貨運用やっておけば… 円安が進んでいます。2021年7月15日では米ドルは110.63円でしたが 2022年7月12日136.87円と、実に26.24円も円安が進んでいます。約23.7%もドルベースでは資産が...
安東隆司
2022-07-12
レバレッジ型ETFで大損!長期運用に向かない商品は? 指標が1上がると2倍儲かることを目指す商品がレバレッジ型です。 「2倍もうかるなら、レバ型にして、大儲けだ!」 インターネットや、刺激的な資産運用の動画を信...
安東隆司
2022-06-27
運用するならば、非課税の制度を使ったほうがトクですよね? 「非課税フラッシュ!」は運用のワザで RIA JAPANキャラクターである りあちゃん が使うワザです(笑)。 そんな非課税フラッシュ内容が盛り込まれてい...
望月良友
2022-06-25
つい先日、「円安がとまりませんね」というコラムを 書かせていただきました。 円安・・・ 本当に今の水準1$=135円レベルは つい4か月前くらいの1$=115円レベルからすると 本当に短期間に進ん...
今村浩二
2022-06-21
「貯蓄から投資へ」はなぜ? 5月、岸田総理が英国金融街シティの講演で、 突然「資産所得倍増計画」を打ち上げました。 お忘れの方も多いかもしれませんが、 2019年、金融庁が発表した「老後資金2,000万円...
安東隆司
2022-06-20
退職金が入ることになり、資産運用デビュー! ここ数年は上昇相場であったため、多くの金融商品が値上がりしました。 資産運用、簡単だと思った人も多かったと思います。 流行りのテーマも総じて好調でした。 大きな含み損...
安東隆司
2022-06-19
株価が下がっているから怖い! 「安定型のファンドラップなら安心ですよ」 こんな販売者の言葉には注意してください。 安定型運用には投資家が理解しなければいけないリターンの低さがあるからです。 安全資産はリターン低い...
安東隆司
2022-06-04
これが売れています! そう勧められて買った投資信託がダダ下がり…。 仕組み債は資産半減…。 こんなケースに遭遇してしまったアナタ! あなたが相談している人は、販売者ではないですか? 「販売者ビジネス」を行っている...
安東隆司
2022-06-03
iDeCoで検討すべきは 取引金融機関、カテゴリー、商品選択です。 しかし、選択するにもコスト比較はなかなか大変です。 iDeCoの対象で コスト0.40%未満のランキングを日本初で公表した著者が、この大変な作業を...