
馬場田晃一
唾液は一日〇〇ℓ分泌されている?~ウィルスに負けない身体へ
2020-12-08
音楽健康指導士の馬場田です。いつも閲覧いただきありがとうございます。 コロナウィルのニュースが続いています。 唾液を促して、口の中も綺麗に保ちましょう。 そこで今日は、以前のコラムより唾液は〇〇ℓ分泌されている...
馬場田晃一
2020-12-08
音楽健康指導士の馬場田です。いつも閲覧いただきありがとうございます。 コロナウィルのニュースが続いています。 唾液を促して、口の中も綺麗に保ちましょう。 そこで今日は、以前のコラムより唾液は〇〇ℓ分泌されている...
大地良枝
2020-12-02
誰もが無理なく簡単に社会貢献! 【高齢者化粧療法】 『メイクをツールにQOL(クオリティオブライフ)向上)』 昨今「少子高齢化」は社会課題でありますが、皆さん「高齢者介護予防」に最適とされる「化粧療法」をご...
馬場田晃一
2020-12-02
音楽健康指導士の馬場田です。いつも閲覧いただきありがとうございます。 新型コロナウィルスの影響で、外出が難しい時期です。今日は、以前のコラムよりひとつご紹介です。 ご自宅での運動の目安に、役立てて下さいね。 ...
馬場田晃一
2020-12-01
次世代型介護予防体操って なんだろう と不思議に思われているか方も いるかもしれません。 みなさんの好きなうたや音楽は何ですか? 介護施設では民謡、演歌ばかりが流れていることに疑問が湧き、民謡と最近の音楽をか...
家根谷政雄
2020-11-30
よってって横丁笑いヨガ 笑って健康・笑って元気 コロナに負けない強い免疫力を創る 11月25日(水)恒例の「よってって横丁」での笑いヨガを行いました。 愛知県では、コロナウイルスの第3波が猛威をふるっていま...
小森剛
2020-11-04
現在人は、生活の利便性や交通機関の発達により運動不足に陥っています。更にIT技術の発達により、移動をしなくてもリモートで人と顔を見ながらコミュニケーションが図れるようになりました。そのことで、より運動不足に拍車がか...
小森剛
2020-10-14
少々話がゴルフから外れますが、内閣府の調査によると、介護が必要な人、つまり要介護者の人数は、介護保険が始まった2000年は218万人でした。 これが2017年では、何と3倍近い633万人に増加しています。 そして、...
山口里美
2020-10-07
おはようございます! 司法書士&行政書士 整理収納アドバイザー 山口里美です。 厚生労働省によりますと、2025年には認知症患者が700万⼈になると推計されています。 高齢になるに従い認知症の割合は増加し、80代...
松井達治
2020-10-07
認知症の原因物質 歯周病によって蓄積する仕組み解明 脳活薬剤師 暗記のたつじ 松井達治です。 先日驚きの記事が出ました。前々から関係しているのではと個人的にも思っていましたし、残存歯数が多い人が認知症のリスク...
松井達治
2020-10-04
昨日のマイベストプロ ファイルでの反響をいただき感謝です 暗記のたつじ、松井達治です。昨日のマイベストプロ ファイルの放送では多くの方に「見たよ!」と言っていただきありがたい限りです。今後の未来の課題に対して...
松井達治
2020-09-29
ドラマ半沢直樹 面白かったですね? 暗記のたつじ 松井達治です。 半沢直樹のシリーズが終わりました。毎回毎回とても楽しみににして、そしてどうなるのだろうか? ワクワクしながら私も見ていました。 もう終わって...
松井達治
2020-09-27
大分県内での公民館や公共施設での講演も受け付けます 先日は別府市のサザンクロスのおもしろ人生学の中で2時間お話をさせていただきました。地元で講演の機会をいただくことはとても大きな意味があります。 地域貢献の...
山口里美
2020-09-25
おはようございます! 司法書士&行政書士 整理収納アドバイザー 山口里美です。 昨日は、保険代理店様主催のハイブリットセミナーに登壇させて頂きました。 「これだけは押さえたい!相続最新事情と遺言」と題し、 相続...
松井達治
2020-09-22
漢方 漢方処方が覚えられない方はご覧ください 覚えてみましたシリーズ 漢方薬を飲んでいる方ならご存知だと思いますが、処方名に番号が書いています。その番号と処方を覚えました。覚えるのには、20個ずつ覚えてみ...
松井達治
2020-09-06
おもしろ人生学での講演を行います 9月11日のAM10時から別府市のサザンクロスで講演をさせていただきます。 実はこの講座2回延期になっており、募集の時の日程が変わっています。 ですのでリンクのチラシは日時...