松村省吾
亀山市のお家の瓦屋根と付帯部分の塗装事例
2021-09-27
こんにちは、ガイソー津/鈴鹿/四日市店です。 皆さん、屋根って普段気を付けてみませんよね。 雨漏りがしてきたり、訪問販売のひとから屋根を塗り替えたら?と、提案されてから気になってきますよね。 実は屋根は建...
松村省吾
2021-09-27
こんにちは、ガイソー津/鈴鹿/四日市店です。 皆さん、屋根って普段気を付けてみませんよね。 雨漏りがしてきたり、訪問販売のひとから屋根を塗り替えたら?と、提案されてから気になってきますよね。 実は屋根は建...
日髙一美
2021-09-27
宮崎県東諸県郡で施工していました、住宅塗り替えが完成しましたので、ご紹介してみたいと思います。 今回も使用材料は、10年先、20年先まで美しくのキャッチフレーズの塗料! KFケミカルのセミフロンスーパーマイルド...
日髙一美
2021-09-27
今日の日本の伝統色は御納戸色です。 御納戸色とは、藍染の一つで江戸時代の代表的な色、赤みのない緑みの暗い青色のことです。 現代でも和服の色として根強い人気がありますが、江戸時代は特に男物の裏地の色などに愛用...
中村和宏
2021-09-23
【施工事例】 相模原市中央区上溝 山際様邸 外壁・屋根塗装、テラス設置工事 関西ペイント セラMシリコンⅢ・アイカ工業 FRP防水・LIXIL スピーネ F型テラス 他 【担当者より】 そろそろメンテナンスの...
日髙一美
2021-09-22
苺色(いちごいろ) おはようモーニング 今日の日本の伝統色は苺色です。 苺色とは、熟した苺の実のような、少し紫がかった赤色のことです。 ここで豆知識、苺はバラ科の植物です。 ここでいう苺は江戸時代末期...
宮野太郎
2021-09-21
浜松市南区の物件の屋根塗装の仕上げを無事に終了しました。 白色の塗料を使用することにより、熱の吸収を抑え遮熱効果が見込めます。 コストダウンにも繋がるポイントになります。 塗装の相談、ご依頼はいつで...
宮野太郎
2021-09-21
門壁の塗装をしてきました お客様と入念に打ち合わせをし、柄や色を決定しました コンクリート質の塗料に砂のように細かい石を混ぜ合わせて塗装します。 ↑下塗り 接着材を塗布した後に下塗りに入りました。 し...
日髙一美
2021-09-21
本日の日本の伝統色は檜皮色です。 檜皮色とは、黒みがかった蘇芳色のことです。当初は檜の樹皮で染めた染色の色だったともいわれていますが、一般には檜の樹皮のような黒ずんだ赤茶色を指します。 ※蘇芳色とは黒味を帯...
松村省吾
2021-09-20
戸建て新築の時、施主様は数多くある製品の中から、気に入ったデザインを選定されます。 中には「塗り替えしないでいい外壁建材」だといわれ、その外壁建材にする方もみえるでしょう。 しかしながら、いつもお伝えしてい...
日髙一美
2021-09-18
今日の日本の伝統色は二藍色です。 紫根染は高価だったり、江戸時代には紫紺染が禁止されたりしたことから、紫根を使わずに紫に染める染色法が考えられました。 二藍色とは、藍の上に紅花を染めた淡く少しくすんだ青紫色...
宮野太郎
2021-09-17
昨日は先日のさび止めをした屋根に一回目の上塗りをしてきました。 白色の塗料を使用することにより熱の吸収量を下げ、遮熱効果が見込めます。 コスト削減にも繋がる裏ワザになります! なぜコスト削減にな...
日髙一美
2021-09-17
今日の日本の伝統色は伽羅色です。 伽羅色とは、赤味がかった暗い黄褐色のことです。 伽羅茶とも呼ばれます。 ちなみに伽羅とはサンスクリット語で黒を意味するキヤラから漢訳された言葉です。 香木の一つに、沈香...
日髙一美
2021-09-16
今日の日本の伝統色は紅色です。 紅色は、鮮やかな赤色です。 平安時代からの色名で、呼び名は紅花の汁で染めた濃染の赤によります。 艶やかな紅色は平安朝の人々に人気でしたが、紅花染は非常に高価であり、濃染は禁...
日髙一美
2021-09-15
今日の日本の伝統色は鶯色です。 一般的に鶯色と言うと若葉色とかモスグリーンや パステル調の淡い緑を思い浮かべる人が多い様です。 しかし、実際は鶯色とは、鶯の背のような少し黒くくすんだ黄緑色のことです。 江...
日髙一美
2021-09-14
近くまで来たものですから、一年ぶりに宮崎県立病院の新築現場へ来てみました。 一年前に来た時は、外壁中央部分のパネルを施工し始めたばかりの状態でした。 その時は、明るめの茶色いパネルしかしていなかったので現在の外...