菊池捷男
使用者のための労働問題 7 休日労働
2013-01-07
1 法定休日と所定休日と法定外休日 休日とは、労働をしなくてよい日です。 労基法35条1項は「使用者は、労働者に対して、毎週少くとも1回の休日を与えなければならない。」と規定し、同2項は、変形労働時間制を採用する場...
菊池捷男
2013-01-07
1 法定休日と所定休日と法定外休日 休日とは、労働をしなくてよい日です。 労基法35条1項は「使用者は、労働者に対して、毎週少くとも1回の休日を与えなければならない。」と規定し、同2項は、変形労働時間制を採用する場...
菊池捷男
2013-01-06
1 変形労働時間制 企業の繁閑に合わせて、忙しいときには1週40時間または1日8時間を超えて働いても、暇なときには1週40時間または1日8時間より短い時間だけ働くことにし、ある期間を平均すれば1週40時間、1日8時...
菊池捷男
2013-01-05
みなし労働時間制とは、実際の労働時間数にかかわらず、一定の時間労働したものとみなす制度です。超過勤務手当などは、このみなす時間数を基準に計算されることになります。みなし労働時間制が採用されているのは、事業外労働と裁...
菊池捷男
2013-01-04
1 日本マクドナルド事件 労基法41条2号は、事業の種類にかかわらず監督若しくは管理の地位にある者又は機密の事務を取り扱う者は、労働時間、休憩及び休日に関する労基法の適用を受けないとされていますので、これに該当する...
菊池捷男
2013-01-03
1 賃金台帳調製義務 使用者は、各事業場ごとに賃金台帳を調製し、下記の事項を賃金支払の都度遅滞なく記入しなければならないことになっています(労基法108条、労基法施行規則54条1項)。 ① 氏名 ② 性別 ③ 賃金...
菊池捷男
2013-01-02
1 通勤時間 雇用契約は、通常、労働者が、使用者が指定した場所に、指定された時刻までに出勤し、指定された場所で労務を提供することが内容になっていますので、通勤は、いわば労働者が指定された場所へ行って義務を履行するま...
菊池捷男
2013-01-01
1 残業を命ずることが出来る場合 ① 災害時など 災害その他避けることのできない事由によって、臨時の必要がある場合においては、使用者は、行政官庁の許可を受けて、その必要の限度において、労働者に残業を命ずることができ...
荻原卓司
2012-08-07
本当に暑い中、日々お疲れ様です。 伏見の弁護士 オギ法律事務所の荻原です。 回復の兆しが見えない不景気のため 近時、労働問題に関する御相談が多く見受けられます。 特に、 (1)時間外労働に伴う残業代請求 (2)...