マイベストプロ大分
安部元隆

整体とトレーニングによる美容とアンチエイジングのプロ

安部元隆(あべげんりゅう) / 理学療法士

GENRYU式 綜合整体

コラム

固まった骨盤の動きを開放し、たるんだ「浮き輪肉」まで改善する「オススメエクササイズ」

2024年5月27日

テーマ:腰痛

コラムカテゴリ:美容・健康



こんにちは、GENRYUです(^^)



今回は、固まった骨盤の動きを開放し、



たるんだ「浮き輪肉」まで改善する「オススメエクササイズ」



こちらのテーマでお届けします。



早速ですが、あなたに質問です。



あなたは、普段からどの程度



骨盤を動かしていますか?



腰の筋肉をマッサージしたり、ストレッチしても



中々腰痛が改善しない方の特徴として、



骨盤が固まって動かない、



または動かせないケースがホントに多いです。



さらに腰痛でお悩みの方の特徴として、



骨盤が動かせないことによって



骨盤周囲に脂肪がたっぷりついてしまい



「浮き輪肉」化してしまいます。



こうなると腰周囲の筋膜と脂肪との癒着が起こり、



さらなる腰痛へと発展しまいます。



今回、この問題を解消するエクササイズをご紹介しますので、



一緒にやっていきましょう。



エクササイズは、長座(足を投げ出した姿勢)で行います。



長座の姿勢を作って頂いたら、



両手の手のひらと踵を支点にして



骨盤を持ち上げていきます。



これがスタートポジションです。



まず、このスタートポジションが出来ない方が多いので、



このポジションを作れるようになりましょう。



スタートポジションを作って頂いたら、



そこから骨盤を左右にねじっていきましょう。



骨盤を右にねじる時は、右の内腹斜筋と左の内腹斜筋



骨盤を左にねじる時は、左の内腹斜筋と右の内腹斜筋を使います。





ですから、ポイントして



骨盤をねじる時は「お腹の筋肉:腹斜筋」をしっかり使って



動作を行うことがメッチャ大切です。



多くの方々は、この際



腰をねじることで、骨盤をねじっている感覚になりますが、



その際はお腹の筋肉がしっかり働いていないことが多いです。



今回のエクササイズでは、このお腹の筋肉「腹斜筋」を



しっかり意識して使うことが大切です。



これを左右ともに10回、



初心者の方は3回でもOKですので、



まず、しっかり骨盤を動かせる全体範囲を



動かして頂ければと思います。



これを毎日2〜3セット続けて頂けると、



今まで使って来なかった「腹斜筋」がしっかり使えるようになることで



腰痛だけでなく「浮き輪肉」も改善していきますので、



ぜひ、実践してみてくださいね(๑•̀ㅁ•́๑)✧



それではまた、次回のコラムでお会いしましょう(*^^*)

この記事を書いたプロ

安部元隆

整体とトレーニングによる美容とアンチエイジングのプロ

安部元隆(GENRYU式 綜合整体)

Share

関連するコラム

安部元隆プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
080-7982-0022

 

※電話予約に際して、私が施術中で受けられない時は、専属のスタッフが対応いたしますので、詳細をお伝えください。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

安部元隆

GENRYU式 綜合整体

担当安部元隆(あべげんりゅう)

地図・アクセス

安部元隆のソーシャルメディア

youtube
GENRYUチャンネル
2023-10-15
instagram
Instagram
facebook
Facebook

安部元隆プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大分
  3. 大分の美容・健康
  4. 大分のマッサージ
  5. 安部元隆
  6. コラム一覧
  7. 固まった骨盤の動きを開放し、たるんだ「浮き輪肉」まで改善する「オススメエクササイズ」

© My Best Pro