マイベストプロ岡山

コラム一覧

RSS

言葉 13 七歩の詩

2021-08-23

箴言(しんげん)は、誰(だれ)でもつくることができます。必要に迫(せま)られれば、それまでの蘊蓄(うんちく)に英知(えいち)を加えて、七歩(ななほ)歩(あゆ)むだけの短い時間内でも、つくることができると思います...

言葉12 箴言(しんげん)

2021-08-22

アレクサンドル・デュマの小説「モンテ・クリスト伯」の作中のお話しです。主人公エドモン・ダンテス(モンテ・クリスト伯)は、絶海の孤島の岩窟(がんくつ)牢(ろう)に閉じ込められますが、抜け道を掘って脱獄を...

言葉11 英国王の吃音を治した男の話

2021-08-21

 映画「英国王のスピーチ」の主人公は、現英国女王エリザベス2世の父、ヨーク公爵(後のジョージ6世)ですが、5歳のころより吃音(きつおん)になり、言葉が自由に喋れない人でした。この言語障害は、スピーチを必...

言葉10 詩化(しか)

2021-08-20

吉川英治は「私本太平記」を書くとき、この時代(鎌倉幕府の末から足利幕府ができ、やがて南北朝の抗争に続く時代)は、理想も、夢も、正義すらない、ただ破壊と殺戮だけの時代であったので、この長い物語は詩化...

言葉9 文章の模倣(もほう)

2021-08-19

文章の模倣は、重要です。18世紀の歴史家エドワード・ギボンが著(ちょ)した「ローマ帝国衰亡史」に書かれた文章は、歴史上、多くの著名人が、模倣したとされています。ギボンの文章は、インドの初代首相ジャワハ...

言葉8 書くことだ、しかも用紙1枚内に

2021-08-18

ウインストン・チャーチルは、第二次世界大戦を指導していく中で、閣僚その他、彼の指示や命令を聞く立場の人々に、「伝えたいことは紙に書け。」と命じています。口頭でなされた指示や命令は、人から人に伝えら...

言葉7 ウインストン・チャーチルが磨いた言葉の例 

2021-08-17

 Kites rise highest against the wind、 not with it.( 凧(たこ)は風の力を借りたときではなく、風に立ち向かったときに、最も高く揚(あ)がる。)この言葉は、ウインストン・チャーチル言葉です。凧はイギ...

言葉6 言葉(ことば)を磨(みが)く

2021-08-16

20世紀最大の人物の一人とされる、ウインストン・チャーチル(第二次世界大戦のときの英国の首相)は、「私は、光り出すまで言葉を磨いた。」という言葉を残しています。では、「言葉を磨く」とはどういうことか...

言葉 5 エレベーターピッチ

2021-08-15

アメリカのシリコンバレーが発祥とされている言葉で、「エレベーターピッチ」というものがあります。この言葉は、エレベーターに乗っているくらいの短い時間で、自分自身や自社のビジネスなどについてプレゼン(...

言葉 4  経営を左右する言葉の力

2021-08-14

ある日の日本経済新聞の「コラム・大機小機 経営を左右する言葉の力」によれば、1「言葉にすること」を重視する英語とは対照的に、日本人は、言葉で明確に説明する意識が希薄である。2 日本人は「行間を読ん...

言葉 3  言葉を増やす

2021-08-13

日本人の場合、目に一丁字もないという人は少ないと思いますが、識字力を誇れる国民かどうかは別問題です。それは、日本の子どもたちの読解力が、低下しているからです。すなわち、経済協力開発機構(OECD)は...

言葉 2  言葉が大切な理由

2021-08-12

“男にとっては貧困が、女にとっては売春が、子どもにとっては暗闇が、この世にある限り、この小説は、いつまでも読み続けられるであろう。”この一文は、私がはじめて読んだ、小説らしい小説、ビクトル・ユゴー...

言葉 1  講演の秘訣

2021-08-11

吉川英治の「美しい日本の歴史」と題する著作の中に、菊池寛の言うところの「講演の秘訣」が紹介されています。すなわち、菊池寛は、「きみ、講演てえのは挿話が大事なんだよ。挿話で喜ばせといて、主旨を呑み...

「営業秘密」と企業法務

2021-07-07

「営業秘密」と企業法務1.不正競争防止法で保護「営業秘密」は、不正競争防止法で保護されています。不正競争防止法では、窃取、詐欺、強迫その他の不正の手段により営業秘密を取得する行為(営業秘密不正...

2021/06/30 ロータリー誕生の秘話

2021-06-30

2021/06/30 ロータリー誕生の秘話ロータリーは、澆季混濁の世を照らす一条の光として生まれた一つの運動であった。この運動は、1905年2月23日、シカゴの弁護士ポール・ハリス(満36歳)が仲間3人と、シカゴの...

菊池捷男プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
086-231-3535

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

菊池捷男

弁護士法人菊池綜合法律事務所

担当菊池捷男(きくちとしお)

地図・アクセス

菊池捷男プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山の法律関連
  4. 岡山の遺産相続
  5. 菊池捷男
  6. コラム一覧
  7. 16ページ目

© My Best Pro