マイベストプロ岡山

コラム一覧:相続(遺言篇)

RSS

「包括相続」とか「特定相続」という言葉はないのか?

2018-10-02

相続 手続き

Q 「包括遺贈」と「特定遺贈」という言葉がありますが、「相続させる」遺言の場合は、何というのですか? 「包括相続」や「特定相続」とはいわないのですか? A 「遺贈」については、講学上の概念(用語)...

法令用語と講学上の用語の不一致 「遺贈」

2018-10-01

法令用語としての「遺贈」には、相続人へ「遺贈すると書いたもの、相続人へ「相続させる」と書いたもの(法律上の性格は「遺産分割方法の指定」遺言)、それに相続人以外の第三者への遺贈があります。1 法令用...

遺言による保険金受取人の変更

2018-08-15

1 裁判例は、早くから認めている東京高裁平成10・3・25判決は、遺言で、生命保険金の受取人の変更は有効であると判示しています。 本来、保険金受取人を指定するのは、保険契約締結の時ですが、保険金受取人...

現在の欧米及び我が国の遺言制度

2017-04-07

1 欧米 遺言の権利を認めていた古代ローマ時代、個々の法律は他の法律との整合性を考えず制定されることが多く、法体系としては一貫したものではなかったようですが、6世紀に至って(このときは西ローマ帝国は...

遺言があれば、法定相続は完全に排除される(ローマ法)

2017-04-06

相続 手続き

 18世紀イギリスの歴史家エドワード・ギボンが著した「ローマ帝国衰亡史」は、イギリスの首相ウインストン・チャーチルをはじめ、、インド首相ジャワルハル・ネルー、経済学者アダム・スミス、哲学者バートラン...

課税価格と相続税評価額とは違う

1 遺産の評価問題遺産分割の調停の席で,遺産(相続財産)の評価をどうするかという問題が提起されることがあります。特に,不動産の評価をどうするかが問題になることが多いように思えます。2 評価方法や...

メール相談より。いわゆる「相続させる」遺言書と遺言執行者との関係

問1 「妻に全財産を相続させる。」と書いた遺言書の場合,遺言執行者は要らないのですか?2 「妻に全財産を相続させる。」と書いた遺言書では,遺言執行者を指定する事項も書くと,遺言書は無効になるのです...

遺言者が故意に赤斜線を引いた遺言書は無効

最高裁判所第二小法廷平成平成27年11月20日判決は,① 民法は,自筆証書である遺言書に改変等を加える行為について,それが遺言書中の加除その他の変更に当たる場合には,968条2項所定の厳格な方式を遵守したと...

金融機関は遺言書とどう向き合うべきか?① 遺言書の形式

 預金者が亡くなり,その預金を相続し,又は遺贈を受けたという者が,遺言書を持って,金融機関の窓口に現れた場合,金融機関は,何を考え,何を判断すべきでしょうか?1 金融機関が考えるべきこと ⑴ 遅延...

自筆遺言証書で指印は有効とせられた判例

2016-09-01

 最高裁判所平成元年2月16日第一小法廷判決は,「自筆証書によつて遺言をするには、遺言者が遺言の全文、日附及び氏名を自書した上、押印することを要するが(民法968条1項)、右にいう押印としては、遺言者が...

押印のない花押だけの遺言は無効 → 契約書は署名だけで済まさないこと

2016-08-31

 最高裁判所第二小法廷平成平成28年6月3日判決は,遺言書に印章による押印をせず,花押を書くことが民法968条1項の押印の要件を満たすか否かが争われた事件で,「民法968条1項が,自筆証書遺言の方式として、遺...

軽い認知症を患っている母の,財産の管理と相続をする相談

2016-04-06

相続 手続き

質問私には,軽い認知症にかかった母がいます。これからは,その世話をする予定です。そのため,母は,私に全財産を相続させると書いた遺言書を書く,と言ってくれています。しかし,母に遺言書を書いてもらって...

子のいない夫婦からの相続相談

2016-04-05

相続 手続き

相談内容 夫婦の間に子がいないので,全遺産を妻に相続させたい。その方法は?特に私の場合,弟と姪(妹の子)が,私の死後,妻に対し,遺産を要求してきそうなので,それができないように処置したい。その方...

遺贈と死因贈与とどう違うの?

2016-03-31

1 言葉の意味 遺贈とは,遺言書によって書かれる,一方的な意思表示(「単独行為」といいます。)による,遺産の無償譲渡のことで,死因贈与とは,贈与者と受贈者の合意(「契約」といいます。)により,贈与...

相続相談 貸金庫の開披を遺言執行者に委託する遺言事項

2016-02-03

相続 手続き

 貸金庫の開披は,相続人全員でするか,又は相続人全員の合意により1人の相続人がする場合でないと,銀行は協力してくれません。 しかし,遺言書で,特定の者又は遺言執行者に貸金庫を開披する権限を与えてい...

菊池捷男プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山の法律関連
  4. 岡山の遺産相続
  5. 菊池捷男
  6. コラム一覧
  7. 相続(遺言篇)

© My Best Pro