マイベストプロ岡山

コラム一覧:地方行政

RSS

指定管理者制度とは何か。

2022-08-12

一 地方自治法の条文を紹介第10章 公の施設(公の施設)第244条 普通地方公共団体は、住民の福祉を増進する目的をもつてその利用に供するための施設(これを公の施設という。)を設けるものとする。2 普...

Q 指定管理者が、管理する公共施設を、第三者に一括して転貸することは可能か?

2022-08-10

A明文上,このような利用方法を禁止する法律条項はありませんので、条例上又は契約上も禁止する条文がなければ、可能です。しかし、総務省に問い合わせたところ,指定管理者の制度趣旨は,「市町村の議会の議決...

自治体の委員会委員の氏名は「慣行として公にされている情報」

2018-10-17

都市計画

 各自治体(普通地方公共団体)の審議会、各種諮問委員会の構成員の氏名も、無論、個人情報であり個人データです。 したがって、これら委員の氏名の公表は、個人情報の保護に関する法律によって、本人の同意...

住民監査請求があった場合の、監査委員の心構え

2017-04-17

Q 私は、某自治体の監査委員をしている者ですが、住民監査請求書を,受理すべきか,不受理とすべきか,補正を求めるべきかという判断の基準が分かりません。なにか知恵を与えていただきたいのですが・・・...

情報公開条例の誤解⑤ コピー代は全額請求するべし

2016-12-03

Q 当市の公開条例には,公文書の開示の方法として写し(コピー)を交付する方法を採っており,コピー代として1枚につき実費相当額の10円を支払っていただいているのですが,開示請求者の中には,交付したコ...

情報公開条例の誤解④ 権利がないことと,権利の乱用は違うこと

2016-12-03

Q 住民からの公文書の開示請求に応じた後の,公文書の内容に対する質問に対しては,回答する義務のないことは分かりましたが,このような住民からの質問や行政批判や提言は,“知る権利”の乱用になるので,自治...

情報公開条例の誤解③ 助言義務は説明義務に非ず

2016-12-02

Q 当市の公開条例には,第3条 何人も,この条例の定めるところにより,実施機関に対し,当該実施機関の保有する公文書の開示を請求することができる。2 公文書の開示を請求しようとするものは,実施機関...

情報公開条例の誤解① 説明義務はない

2016-11-30

Q 私はA市の情報公開担当課の者ですが,次のような請求に困っています。アドバイスを御願いいたします。1 情報の開示を請求した住民に,公文書のコピーを交付した後,その内容について質問を受け,質問...

給与条例主義の趣旨を明確にした判例

最高裁判所第二小法廷平成28年7月15日判決は,鳴門競艇従事員共済会(共済会)から鳴門競艇臨時従事員(臨時従事員)に支給される離職せん別金に充てるため,鳴門市が補助金を交付したことが,給与条例主...

地方行政 国が自治体のする産廃物行政の弱腰を大いに叱る通達

2016-06-29

 廃棄物の処理及び清掃に関する法律の一部を改正する法律(平成22年法律第34号)等が平成23年4月1日より施行される直前,国(環境省)は,従前の通達を廃止して,環廃産発第1303299号(平成25年3月29日)通達...

地方行政 公用地を売却する場合に,随意契約が可能か?

2016-06-06

 Q 公有地を売却する場合で,買いたいという希望者が複数いるときは,必ず,競争入札を実施しなければならないのですか?随意契約で売却することもできますか?A 随意契約でできる場合も,無論,ありま...

臨時職員のダブルワークと労働時間制及び社会保険適用の問題

2016-04-03

労働時間

Q 現に甲という会社に勤務(パートタイム)をしている人を,自治体において臨時職員(学校教員)として雇用する場合,労働基準法上の問題はありますか?また,社会保険の被保険者資格はありますか? 1 労...

自治体の契約能力を疑わせる,最高裁判決事件⑤ ー 餅は餅屋につかせること

2016-02-19

1 自治体が所有する公有土地(普通財産)の,民間企業による活用 これは,これからの課題です。 自治体が,収益を上げ,利益を確保しながら,公共性の高い事業を行うことは,まずは不可能でしょう。収益...

自治体の契約能力を疑わせる,最高裁判決事件④ ー 憾み節をいう前にすべきこと

2016-02-18

1 H県の憾み節と最高裁判決の補足意見 結果において,H県の試みた,信託事業は失敗に終わり,80億円もの費用を支払うことになりましたが,信託銀行側がその費用を1円も負担しない結果になったことにつ...

自治体の契約能力を疑わせる,最高裁判決事件③ ー 契約書軽視の体質

2016-02-17

1 H県の,契約意思と,言葉との不一致① H県は,公有地を,受託者に信託譲渡して,ここにパブリック制ゴルフ場を中核にした「県民スポーツ・レクリエーション施設建設計画」を立て,プロポーザル方式での入...

菊池捷男プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
086-231-3535

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

菊池捷男

弁護士法人菊池綜合法律事務所

担当菊池捷男(きくちとしお)

地図・アクセス

菊池捷男プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山の法律関連
  4. 岡山の遺産相続
  5. 菊池捷男
  6. コラム一覧
  7. 地方行政

© My Best Pro