マイベストプロ岡山

コラム一覧:危機管理

RSS

「営業秘密」と企業法務

2021-07-07

「営業秘密」と企業法務1.不正競争防止法で保護「営業秘密」は、不正競争防止法で保護されています。不正競争防止法では、窃取、詐欺、強迫その他の不正の手段により営業秘密を取得する行為(営業秘密不正...

企業経営と危機管理 17 労働環境調査委員会設置規程(案)

2013-02-18

労働環境調査委員会設置規程(目的)第1条 この規程は、 当社 における労働環境の調査を適確かつ公正に行わせるため、委員会(以下「委員会」という。)を設置し、もって労働環境の改善に寄与することを目...

企業経営と危機管理 16 内部通報制度設置規程(案)

2013-02-17

退職 手続き

             内部通報制度設置規程第1章  総 則第 1 条(目的)本規程は,労働者等からの組織的または個人的な法令違反行為等に関する相談または通報の適正な処理の仕組みを定めることにより...

会社不祥事を起こさないために 8 専門職の雇用

2013-01-15

公認会計士や弁護士の必要性は今後ますます高くなると思われますが、これらの専門職をインハウスに置く必要性も高くなっています。会社のトップにはイエスマンは必要ありません。トップに諫言できる従業員が必要...

会社不祥事を起こさないために 7 研修と教育

2013-01-14

2009海上自衛隊2等海曹 のイージス艦秘密情報持ち出し事件は、秘密情報のうち軽度の「省秘」情報ではなく、高度の「特別防衛秘密」情報であり、日米相互防衛援助協定等に伴う秘密情報でしたが、自衛体内に隊員の...

会社不祥事を起こさないために 5 内部通報制度の創設

2013-01-12

⑴ 内部通報制度の必要性2001年発覚した雪印食品の牛肉偽装事件では、白昼公然たる偽装行為をしたので、他の従業員から内部通報がなされ、本社から監査には来ましたが、この時は事件は発覚しませんでした(事件...

会社不祥事を起こさないために 4 内部監査体制の構築

2013-01-11

⑴ 内部監査体制2007年加ト吉、2008年GYL社に発覚した循環取引は、内部監査をしておれば、容易に発見できるものでした。会社が不祥事の発生を避けようと思えば、常時監査体制を敷くくらいの組織が必要です。注...

会社不祥事を起こさないために 2 規範の策定

2013-01-09

社是・社訓を生かすためには、一般の会社に起こりがちな不祥事、その会社に生じる可能性のある不祥事を想定した、具体的な行動規範を策定する必要があります。規範は、常に、PDCAサイクル(plan-do-check-act cy...

会社不祥事を起こさないために 1 社是・社訓の確立

2013-01-08

多くの会社には、特に歴史のある会社であればあるほど、働く人に、誇りと喜びと生き甲斐を与える、社是・社訓があると思われます。その社是・社訓は、経済的な利益の追求だけでは得られない、心の満足を伴う高い...

企業経営と危機管理 15 納入先会社から刑事告発された会社

2012-12-09

食品加工会社であるPハムは、平成15年2月、アレルギーを起こす物質(卵白)を製品の中に使いながら、そのことを表示しなかった理由で、その製品の納入先であるイオンから契約を解除された。その後、イオンは、Pハ...

企業経営と危機管理 14 杜撰な保守作業が大事故に発展

2012-12-08

平成18年8月。S社製造のエレベーターが、その階に停止し、ドアが開いた。そこで、エレベーターに乗っていた1人の高校生がそこから出ようとして体の一部をかごの外に出した。そのとき、突如、エレベーターが開扉状...

企業経営と危機管理 13 もったいない、と思う気持ちが法令違反につながった事件

2012-12-07

赤福餅で有名なA社が、創業300周年の年である平成19年に、赤福餅の表示方法が、農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(JAS法)に違反したとして、10月19日三重県から無期限の営業禁止処分を受けた(...

企業経営と危機管理 12 監査に問題あり

2012-12-06

帳合取引では、商品は、甲→乙→丙と順に取引されるが、乙には現物が来ないので在庫はない。しかし、現物は甲→丙に動く。また、取引は丙の段階で終了する。これに対し、循環取引は、甲→乙→丙と取引される点、乙へは...

企業経営と危機管理 11 帳合取引は循環取引とは違う

2012-12-05

帳合取引(ちょうあいとりひき)とは、小売業者の仕入先として特定の卸業者が決定している取引のことをいう。例えば、小売業者A社が、メーカーC社の商品を仕入れたいと思うとき、これを直接C社から仕入れるのでは...

企業経営と危機管理 10 職場離脱制度(強制休暇制度)

2012-12-04

職場離脱制度とは、会社従業員の横領などの経済犯罪の防止及び早期発見を目的として、従業員に一定期間職場を離れさせ(強制的に休暇を取得させて)、その間に、その者のした業務内容を監査する制度をいう。金融...

菊池捷男プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
086-231-3535

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

菊池捷男

弁護士法人菊池綜合法律事務所

担当菊池捷男(きくちとしお)

地図・アクセス

菊池捷男プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山の法律関連
  4. 岡山の遺産相続
  5. 菊池捷男
  6. コラム一覧
  7. 危機管理

© My Best Pro