マイベストプロ岡山

コラム

コラム17 労(いたわ)り

2021年8月27日

テーマ:コラム50選

コラムカテゴリ:法律関連

離婚事件が跡を絶ちません。新婚直後の離婚があり、婚姻10年前後の離婚があり、20年前後の離婚があり、子育ての終わった熟年離婚があり、はては80才を過ぎての離婚まであるという始末です。この離婚の大きな原因の一つに、“言葉の荒れ”“言葉の暴力”があるように思います。夫が妻を責める言葉、妻が夫を責める言葉。それが日常の言葉になっていくときは、もう破綻しかありません。人は、簡単に怒り、そして簡単に責める。
ここには、感情でしか思考のできない幼児性が見られます。
「責めることはできて労(いたわ)ることの出来ないのが人間の悲しさ」と、山岡(やまおか)荘(そう)八(はち)は言いますが、この人間の悲しさは、意識的に、知恵(ちえ)と理性(りせい)と人間としての成熟(せいじゅく)で、乗り越えねばなりません。その方法は、言葉にするのです。それは、労(いたわ)りの言葉です。責めたいと思ったとき、まず労りの言葉を使ってみるのです。「お前には、苦労をかけているなあ。」でも、「今日は疲れただろう。」でも、「ご苦労さん!」でも、何でもいいんです。それが、日常の言葉に出てくると、人は変わります。おそらく離婚が急減に減っていくのではないかと思います。今日も、熟年を過ぎた人からの離婚相談を受けました。
意識し、努力し、相手をいたわる言葉かけが求められる人でした。
労りの言葉と、労りの心は、大切にすべきだと思います。

この記事を書いたプロ

菊池捷男

法律相談で悩み解決に導くプロ

菊池捷男(弁護士法人菊池綜合法律事務所)

Share

関連するコラム

菊池捷男プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
086-231-3535

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

菊池捷男

弁護士法人菊池綜合法律事務所

担当菊池捷男(きくちとしお)

地図・アクセス

菊池捷男プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山の法律関連
  4. 岡山の遺産相続
  5. 菊池捷男
  6. コラム一覧
  7. コラム17 労(いたわ)り

© My Best Pro