[人材育成・社員研修]の専門家・プロ …54人
東京都の人材育成・社員研修の専門家・コンサルタント
東京都に拠点を構える人材育成・社員研修に携わる専門家、プロのプロフィール、実績、コラム、費用や口コミ、評判などから相談相手を探せます。主に経営コンサルタント、研修講師、キャリアコンサルタント、マナー講師などが「社内コミュニケーション向上」「営業力の向上」など、企業の抱える課題と状況に応じた研修内容を提供します。人材育成・社内研修は中長期的な効果を発揮しますが、導入と同時に研修の効果をきちんと計測する仕組みも重要な」ポイントとなります。(1)研修の目的やねらいを明確にしていない(2)効果測定として何を測るのか決めていない(3)誰がいつ測定するか決めていないの3つに注意して人材育成を行っていくことが重要となります。東京都を拠点とする専門家・プロへお気軽に相談してみてください。きっとよいパートナーとして課題解決にへサポートしてくれるはずです。
現在の検索条件
東京都×人材育成・社員研修
+フリーワードで絞込み
[東京都/人材育成・社員研修]
電話応対基本からマネージャーの研修までオーダーメイドで実施
有限会社クウォーターワン代表の窪田尚子さんは、大手企業やコールセンターを中心に電話応対品質向上や人材育成の講師として活動しています。この道36年というキャリアが、窪田さんの大きな強みです。 電話サ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 研修講師
- 専門分野
- 会社/店名
- 有限会社クウォーターワン
- 所在地
- 東京都中野区
[東京都/人材育成・社員研修]
企業を成長させるのは人の力。経験豊富なカラーコンサルタントがマンパワーを引き出し企業力アップ!
「色彩学というとファッションをイメージする方が多いと思いますが、色は人を動かす力になることをご存知ですか?契約社員やパート社員など、さまざまな雇用形態が集まる現代の企業は、人のマネジメントがとて...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 講師、 カラーコーディネーター
- 専門分野
- カラーコンサルタント
- 会社/店名
- カラールーム Enchante(アンシャンテ)
- 所在地
- 東京都杉並区荻窪
[東京都/人材育成・社員研修]
大手企業の人事部長を歴任。ハラスメント対策、労務管理、人事制度設計に強み
社労士事務所 仲原人事労務・採用研究所の代表・仲原一衛さんは、大手企業の人事部に27年間在籍し、人事部長を歴任した実績で、人事労務業務全般を強力にサポートしています。 特に、強みを発揮しているの...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 社会保険労務士、 ハラスメント防止コンサルタント
- 専門分野
- 人事労務相談、採用支援、人事制度設計、助成金申請代行、各種研修・セミナー
- 会社/店名
- 社労士事務所 仲原人事労務・採用研究所
- 所在地
- 東京都品川区西五反田7-13-5 DK五反田4階
[東京都/人材育成・社員研修]
補助金申請を通して、企業のアドバンデージを見つめ直し未来に活かす力を引き出します!
「補助金に興味はあるけれど、手が出せないという経営者の声を聞くことがあります。手間や時間をかけて申請書類を整えても採択されるかどうかわからない、といった不安があるのは当然です。当社では、2018年度補...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 中小企業診断士、 経営コンサルタント
- 専門分野
- 経営コンサルタント
- 会社/店名
- 姫田トラストマネジメント株式会社
- 所在地
- 東京都墨田区錦糸2-14-3 錦糸町第六秦ビル4階
[東京都/人材育成・社員研修]
障害者とかかわっている実体験から、対話の場をつくり、本音を引き出して人生を一緒になって考える講師
平成25年(一部平成26年)に障害者総合支援法が施行され、障害をもつ方々の環境が整備されてきています。それよりも前から、障害者支援の先鞭をつけてきたのが、一般社団法人障害者就労支援協会コンフィデンス...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 一般社団法人障害者就労支援協会コンフィデンス理事長
- 専門分野
- ● 講演活動(障害者・メンタル不調など)● 障害者の就労支援
- 会社/店名
- 一般社団法人障害者就労支援協会コンフィデンス
- 所在地
- 東京都中央区日本橋室町1-5-15 昇賢ビル4F
[東京都/人材育成・社員研修]
企業の取締役・重役から今を輝く女性たちまで。カラー、トータルコーデで魅力発揮
イメージコンサルタントで、こんなにも多様なクライアントを手がける人も珍しいのではないでしょうか。企業の取締役(それも全員一緒になんてことも)、大学教授、ビジネスパーソン、主婦、就活生、新郎新婦、...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- カラー&スタイル ファッションコンシェルジュ
- 専門分野
- パーソナルカラー診断ファッションコーディネート同行ショッピングマナー研修 コミュニケーション...
- 会社/店名
- BalanSense(バランセンス)
- 所在地
- 東京都新宿区西新宿1-5-11 新宿三葉ビル5階515
[東京都/人材育成・社員研修]
実務力を重視した研修で労働衛生スタッフを熱心にサポート
働き方や雇用形態が多様化している今日、会社の健全経営、労働者の健康管理は喫緊の課題です。 一般社団法人日本衛生管理者ネットワークのスーパーバイザーを務める對木博一さんは、職場の労務管理、労働衛生...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 研修講師
- 専門分野
- ・労務管理と労働衛生管理・産業医及び衛生管理者、管理職等の研修会全般・働き方と健康バランスのコ...
- 会社/店名
- 一般社団法人 日本衛生管理者ネットワーク
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区
[東京都/人材育成・社員研修]
大切なのは現場目線の指導。徹底的なリサーチによる、実践的な研修が魅力
ホスピタリティマナーやセールス、モチベーション、コミュニケーション、資産運用など、幅広い分野の研修を手がけるコンサルタントの竹岡聡子さん。講師歴27年の経験を活かし、受講者の悩みや不安に寄り添いな...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- おもてなし経営コンサルタント
- 専門分野
- ・人材育成研修(マナー、セールス、リーダー他)・CS調査・ES推進 等
- 会社/店名
- 株式会社おもてなし経営研究所
- 所在地
- 東京都中央区日本橋二丁目1-3 アーバンネット日本橋二丁目ビル10階
[東京都/人材育成・社員研修]
異文化への理解とサービスの本質から英語研修をコンサルティング
RADIANTの村田志乃さんは、ホテル、飲食店などのサービス業を中心とした英語コミュニケーションのコンサルタント。マンダリンオリエンタルホテル東京、東京ステーションホテルなど、ハイクラスのホテルでスタ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 講師
- 専門分野
- 英語研修
- 会社/店名
- 株式会社RADIANT(レディエント)
- 所在地
- 東京都文京区本駒込2-4-12
[東京都/人材育成・社員研修]
フリースクール運営や子どもの夢を応援する番組の制作の経験から具体的でわかりやすい講演会活動を展開
子どもでも大人でも心が折れそうになったり、自分の居場所がわからなくなったりするようなことがあるのではないでしょうか。そんな時、誰かの言葉がきっかけで元気をもらえれば、背中を後押しされるような感じ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- ● 講演活動(教育・人権)● 企業研修講師● 心理カウンセリング
- 会社/店名
- 株式会社ドリームプロモーション
- 所在地
- 東京都新宿区
[東京都/人材育成・社員研修]
「感動」をモットーに外食産業の新人スタッフや新人店長の人材育成に尽力する経営アドバイザー
サクセス・プロシード代表の竹俣大介さんは主に外食産業の研修・ワークショップに取り組み、人材を育てる仕事に尽力しています。その中でもとくに、外食産業に初めて携わる人たちと、新人の店長の育成に力を入...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 経営コンサルタント
- 専門分野
- ● 研修・ワークショップ・店長研修・新人研修・ブランディング研修・理念浸透ワークショップ など●...
- 会社/店名
- サクセス・プロシード
- 所在地
- 茨城県つくば市研究学園
[東京都/人材育成・社員研修]
家族や職場の人間関係をラクにして、自信と豊かさに満ちた生き方を手に入れる
こころ教室を主宰する心理セラピストの早川菜々さん。行政機関や企業でメンタルヘルス研修を行う一方で、上司や部下、不登校の子どもやパートナーとの関係に悩む人たちの個別メンタルコンサルテーションを行っ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理セラピスト・公認心理師
- 専門分野
- ◆治療的分野:うつ病・パニック障害 ・摂食障害・依存症・疼痛など ◆自己実現的分野:社会復帰・恋愛/結...
- 会社/店名
- 株式会社メンタルサポート研究所グループ こころ教室
- 所在地
- 東京都中央区八丁堀4-10-1 甲東ビル9階
[東京都/人材育成・社員研修]
仕事を成功に導く万能ツール、それがリーダーシップ。人としての魅力が深まるもの
「リーダーシップというと、ある特定の人だけが持ち得るもの、と思われがちですがそのようなことはありません。誰もが持つことができ、人が人として生きていくために持っていたい『万能コミュニケーションツー...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 経営コンサルタント、 講師
- 専門分野
- リーダーシップ戦略コンサルティング/組織の人材教育アドバイス
- 会社/店名
- 株式会社 current links(current links, Inc.)
- 所在地
- 東京都中央区銀座7丁目13番6号
[東京都/人材育成・社員研修]
独自開発した研修とコーチングで上司と部下のコミュニケーションを円滑にし、業績をアップ!
上司というポジションに立つと、誰もが1度は悩むのが部下との関係です。なぜ、部下はやる気を出さないのか? どうして、自分で考え行動しないのか? 管理職の悩みはつきません。その悩みをスッキリ解決してく...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- マネジメント研修講師、 ビジネストレーナー
- 専門分野
- ・ビジネス研修・ビジネスコーチング
- 会社/店名
- 株式会社GO FRONTIER
- 所在地
- 千葉県柏市柏762柏グリーンハイツH104
[東京都/人材育成・社員研修]
カラーや心理学の知識を生かし「なりたい自分」になれるようにサポート
「日常生活の中で目標を持ってがんばって生きている人ほど、知らず知らずのうちに無理をしすぎている人が多いですね。そんな人たちが無理せず、目標にたどりつけるようにお手伝いをしたいと思い、このビジネス...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- パーソナルカラー診断、心理カウンセリング、ほか
- 会社/店名
- アルテミス・アレス
- 所在地
- 東京都中央区八重洲2-4-10 第一幸田ビル 5F
みんなの声
4票並木将央プロへの声
【セミナー】コロナで進む!成熟社会的企業と顧客と...
●本日はありがとうございました。 特にワークとライフのバランスの真の意味に関して、とても分かりやすく理解しておくべき価値感かと思いました。...
ビジネス
40代/女性
13票占部正尚プロへの声
受講生が「魔法にかかった」ようにスキルアップしま...
テーマ:分かりやすく説得力ある「ビジネス文書」 ・わかりやすい資料の作成を心がけていきたいと思う。とても勉強になった。 ・今まで苦手として...
ビジネス
30代/男性
13票占部正尚プロへの声
受講生の意識変容につながりました。
テーマ:ペップトーク(モチベーションマネジメント)研修 ・言葉には力があり、繰り返すことで自分と相手が変わっていくとの話が印象的でした。 ...
ビジネス
40代/女性
8票占部正尚プロへの声
販促企画において押さえるべきポイントが分かり易く...
昨日の午後。日本ペップトーク普及協会の理事であり、多くの企業や公的機関へのコンサルや講師に引っ張りだこの占部正尚(うらべまさたか)先生に、...
ビジネス
40代/女性
12票占部正尚プロへの声
情報を整理して考えることの大切さが身に染みて分か...
テーマ:ロジカルシンキング(論理的に物事を整理し、筋道立てて話す)研修 ・業務で次勤者への引き継ぎを行う際、分かりやすく伝えられていないと...
ビジネス
40代/男性
3票星河愛子プロへの声
意識の高さや愛念が感じられ 素敵なセミナーでした
NLP DSRが身近に感じられるようになりました。物理学者デイビッドボームの実験や実際のワークが興味深く勉強になりました。「脳は自分が確信したこ...
ビジネス
男性
この分野の専門家が書いたコラム
ワークライフ・メンターの存在が重要な時代へ
2021-03-04
先が見えにくい時代の到来 将来が読みにくい時代になりました。 今の会社でいつまで働けるのか、どんな仕事をしていくのか、そもそも会社自体がちゃんと存続するのか、どれをとっても自信をもってこうだ、といえる人はほとん...
■■2021年3月の 大喜利教室ニュース ■■
2021-03-04
こんにちは! 大喜利ファシリテーターの山本ノブヒロです。 コロナに負けじと!春に向け、お題にボケるの活用を ぐいぐいと推し進めております。 みなさまも、 小春のお陽さまが照らすあたたかな一日を ただボケッとする...
小売店での外国人観光客トラブル。レジの割り込みや返品にどう対処すべき?
2021-03-02
早いものでもう3月、空気には春の気配が感じられるようになりました。この一年は新型コロナウイルスに翻弄された一年でしたが、少しでも早く状況が好転し、穏やかな日々になるよう祈らずにはいられません。 インバウンド客が戻る...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
職場の上司や先輩からのいじりはいじめ?パワハラとの境界線とは
2020-12-22
いじりとパワハラの境界線はどこにあるのでしょうか?また対処する方法は?社会保険労務士・産業カウンセラーの桐生英美さんに聞きました。
オンライン会議は「声がかすれる」「声が出にくい」ので苦手。相手に伝わる声の出し方、コミュニケーションの方法は?
2020-11-27
コミュニケーションを円滑にするためのポイントについて、伝わる声と話し方を指導するスピーチコンサルタントの成田万寿美さんに聞きました。
「ふるさと副業」で地域貢献 時短勤務や週休3~4日制導入で、能力の生かしどころは地方ヘシフト?
2020-10-23
都市部集中から「地方創生」「地域貢献」がキーワードとなる流れの中で、「ふるさと副業」は新たな働き方のモデルになるのでしょうか。社会保険労務士の桐生英美さんに聞きました。