[人材育成・社員研修]の専門家・プロ …32人
東京都の人材育成・社員研修の専門家・コンサルタント
東京都に拠点を構える人材育成・社員研修に携わる専門家、プロのプロフィール、実績、コラム、費用や口コミ、評判などから相談相手を探せます。主に経営コンサルタント、研修講師、キャリアコンサルタント、マナー講師などが「社内コミュニケーション向上」「営業力の向上」など、企業の抱える課題と状況に応じた研修内容を提供します。人材育成・社内研修は中長期的な効果を発揮しますが、導入と同時に研修の効果をきちんと計測する仕組みも重要な」ポイントとなります。(1)研修の目的やねらいを明確にしていない(2)効果測定として何を測るのか決めていない(3)誰がいつ測定するか決めていないの3つに注意して人材育成を行っていくことが重要となります。東京都を拠点とする専門家・プロへお気軽に相談してみてください。きっとよいパートナーとして課題解決にへサポートしてくれるはずです。
現在の検索条件
東京都×人材育成・社員研修
+フリーワードで絞込み
[東京都/人材育成・社員研修]
カラーや心理学の知識を生かし「なりたい自分」になれるようにサポート
「日常生活の中で目標を持ってがんばって生きている人ほど、知らず知らずのうちに無理をしすぎている人が多いですね。そんな人たちが無理せず、目標にたどりつけるようにお手伝いをしたいと思い、このビジネス...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- パーソナルカラー診断、心理カウンセリング、ほか
- 会社名
- アルテミス・アレス
- 所在地
- 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷
[東京都/人材育成・社員研修]
多種多様な経験と脳科学・心理学を礎に、課題解決や企画成功をプロデュースする
「合同会社ヘルシーブレイン」代表の柴原健次さん。脳科学・心理学を活用した思考法を取り入れ、人材活性化を通した広範な事業支援プロデュースをしています。「長年人材育成の分野で、多様な立場の経験をしてき...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- クリエイティブプロデューサー
- 専門分野
- ※起業家・個人企業から上場企業、団体・協会、個人事業、店舗まで、業種・分野を問わず対応実績がありま...
- 会社名
- 合同会社ヘルシーブレイン
- 所在地
- 東京都港区新橋3丁目
[東京都/人材育成・社員研修]
各申請から社員の心のケアまで。企業経営者の右腕として働く環境づくりに取り組む「社外人事総務部長」
人呼んで「社外人事総務部長」。企業経営を人事労務・総務面からサポートするたしかな手腕に、中小企業の経営者たちが絶大な信頼を寄せる人物が麹町にいます。その人の名は、日本経営サポート株式会社の桐生英...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 社会保険労務士、 産業カウンセラー、 経営コンサルタント
- 専門分野
- 人材採用、人材教育、人事労務、賃金制度、退職及び解雇、リストラ
- 会社名
- 日本経営サポート株式会社
- 所在地
- 東京都千代田区麹町1-12-12 4F
[東京都/人材育成・社員研修]
自分も他人も幸せにする本質的なマナーをレクチャー。暮らしからビジネスまで幅広く対応
「マナーは『形』だけではなく、人を思いやる『心』です。食事の作法、訪問の作法など古から伝わる型の基本はきちんとマスターし、その根幹となる『人を思いやる気持ち』を育てることを最も大切にしています」...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- マナー講師
- 専門分野
- ◇ 暮らしのマナー全般 ・ 食事のマナー(日本料理・西洋料理・中国料理) ・ プロトコール(国際儀礼)...
- 会社名
- 株式会社エサンシエル
- 所在地
- 東京都目黒区
[東京都/人材育成・社員研修]
補助金申請を通して、企業のアドバンデージを見つめ直し未来に活かす力を引き出します!
「補助金に興味はあるけれど、手が出せないという経営者の声を聞くことがあります。手間や時間をかけて申請書類を整えても採択されるかどうかわからない、といった不安があるのは当然です。当社では、2018年度補...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 中小企業診断士、 経営コンサルタント
- 専門分野
- 経営コンサルタント
- 会社名
- 姫田トラストマネジメント株式会社
- 所在地
- 東京都墨田区錦糸2-14-3 錦糸町第六秦ビル4階
[東京都/人材育成・社員研修]
美しい日本語と魅力的な話し言葉で、あなたの印象をアップ!
「アナウンサーとしての専門知識を社会に還元し、美しく魅力的な日本語を話す人たちを増やしたい」このような理念のもと活動されているのは、フリーアナウンサーの森田都さんです。 元FM東京のアナウンサーで...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- アナウンサー、 講師
- 専門分野
- ● 朗読、話し方、読み聞かせ指導● 人間関係を円滑に保つための言葉遣い、態度の指導● 番組パーソナリ...
- 屋号
- 美・言の葉サロン
- 所在地
- 東京都練馬区
[東京都/人材育成・社員研修]
日本で6人目のMicrosoft MVP(パワーポイント部門)受賞者が伝授する資料作成のコツ
資料作成に関するセミナー講師やコンサルティングで活躍している山橋美穂さんは、2015年より2年連続で、日本で6人目となるMicrosoft MVP (Power Point部門)を受賞したプレゼンテーション資料作成のコンサルタント...取材記事の続きを見る≫
- 専門分野
- 資料・提案書であれば、職種・業種問わずオールジャンルに対応しております。
- 会社名
- ビジネスアシストパートナ株式会社
- 所在地
- 東京都世田谷区上用賀1-7-20-302
[東京都/人材育成・社員研修]
金メダリストを育成したメンタルコーチングで経営者・管理職を対象にリーダーシップ教育を実施
飯山晄朗さんは、金メダリストの高木菜那選手をはじめ数々のスポーツ選手を育てたメンタルコーチ。企業の経営者や管理職に向けて、人財教育やリーダーシップ育成を通して、メンタルの強化を図り、人と組織のパ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- メンタルトレーナー
- 専門分野
- 屋号
- 一般社団法人 グローアップフォーラム
- 所在地
- 東京都目黒区中目黒1-1-71 KN代官山 新館7F
[東京都/人材育成・社員研修]
企業の取締役・重役から今を輝く女性たちまで。カラー、トータルコーデで魅力発揮
イメージコンサルタントで、こんなにも多様なクライアントを手がける人も珍しいのではないでしょうか。企業の取締役(それも全員一緒になんてことも)、大学教授、ビジネスパーソン、主婦、就活生、新郎新婦、...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- カラーイメージコンサルタント
- 専門分野
- パーソナルカラー診断ファッションコーディネート同行ショッピングマナー研修 コミュニケーション...
- 会社名
- BalanSense(バランセンス)
- 所在地
- 東京都新宿区西新宿1-5-11 新宿三葉ビル5階515
[東京都/人材育成・社員研修]
『人間力・女性力・医療人力』 が柱、スタッフの育成で病院は成長する!
濱田真理子さんが代表取締役社長を務める『エイチ・エムズコレクション』は、国家資格を持つ女性が変わり続けるライフステージの中で、社会貢献が出来る場を創造するという目的のため1994年に誕生しました。 ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- キャリアコンサルタント、 マナー講師
- 専門分野
- ■コンサルタント【歯科】・接遇マナー指導・アシスタント指導・衛生士スキル育成・付加価値創造・ケ...
- 会社名
- 有限会社エイチ・エムズコレクション
- 所在地
- 東京都墨田区両国4-27-12
[東京都/人材育成・社員研修]
対話を通して思いを分かち合うことで、未来の自分を描きながら、組織としての一体感を生み出す
オフィスALiveの佐藤綾子さんは、企業研修やワークショップの講師、ファシリテーターとして活動しています。得意とするのは、キャリアデザインと組織活性化の研修・ワークショップ。ポジティブ心理学、幸福学な...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ファシリテーター
- 専門分野
- ■ 企業研修、ワークショップ■ 一般公開型研修、ワークショップ
- 屋号
- オフィスALive
- 所在地
- 東京都品川区
[東京都/人材育成・社員研修]
一人ひとりの心のケアが、働く人・雇う人の未来を切り拓く。
突然ですが、みなさんは元気な心で働けていますか? 職場に心の調子を崩している人はいませんか? 「私は大丈夫」「うちの会社にそんな人はいないよ」……そう思った人は、もしかしたら現実に気づいていないだ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 産業カウンセラー、 心理カウンセラー
- 専門分野
- <法人向け>・メンタルヘルスカウンセリング(EAP相談窓口)・キャリアコンサルテーション・リワー...
- 会社名
- ベリテワークス株式会社
- 所在地
- 東京都東田端2-5-14 クロコダイル第2ビル5階
[東京都/人材育成・社員研修]
あらゆる世代が輝き活躍する仕組みづくりで、人を大切にする会社を全力で支援する
株式会社NOWVILLAGEの代表今村充裕さん。今年設立10周年を迎えたこちらの会社は『あらゆる世代の活躍を支援する』をモットーに掲げ、企業向けの人材育成サービスを展開し、多くの会社から支持されています。...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 企業研修講師
- 専門分野
- ●人材育成事業
- 会社名
- 株式会社NOWVILLAGE
- 所在地
- 東京都千代田区飯田橋2-9-3 かすがビル6階
[東京都/人材育成・社員研修]
「伝えることは才能ではなく技術」。コミュニケーション能力育成プログラムを「伝学」としてまとめ発信
「他人に言葉で考えを伝えるコミュニケーション能力は、持って生まれた才能やセンスが全てだと思っていませんか」 そう問いかけるのは、企業で行う講演や新人・リーダー研修などで「伝える技術育成プログラム...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- ● 講演活動(教育・人権)● 企業研修講師● 心理カウンセリング
- 会社名
- 株式会社ドリームプロモーション
- 所在地
- 東京都新宿区
[東京都/人材育成・社員研修]
コーチングを通して、誰もがイキイキと働ける職場づくりを
「社内の意思疎通がうまくいかない」「若手がすぐ辞めてしまう」など、人材に関する悩みは尽きないものです。「Coach Office Arioka」の有岡秀郎さんは、コーチングを取り入れた人事領域のコンサルティングに力...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 目標達成コーチ
- 専門分野
- 会社名
- Coach Office Arioka
- 所在地
- 東京都稲城市
みんなの声(クチコミ・評判)
4票星河愛子プロへの声
この講座は「すぐに効果を実感できる実用的な講座」...
心の奥深くに横たわっている、自分でも気付かない悩みや不安トラウマなど、誰もが直面する問題に対し、即効性のある方法を教えていただきました。 ...
ビジネス
男性
8票占部正尚プロへの声
販促企画において押さえるべきポイントが分かり易く...
昨日の午後。日本ペップトーク普及協会の理事であり、多くの企業や公的機関へのコンサルや講師に引っ張りだこの占部正尚(うらべまさたか)先生に、...
ビジネス
40代/女性
3票星河愛子プロへの声
期待を超える素晴らしいセミナーに感謝です
先日は期待を超える素晴らしいセミナーに感謝です~! 想像力の大切さ、脳を自らが認識して取り扱うことの大切さを学びました。 ネガティブ系の質...
ビジネス
男性
8票内田朱美プロへの声
長年勤めてきた会社での立ち位置を再確認
【どんな目標や夢を持ったらいいのか?】 長年勤めてきた会社、短大を卒業して以来 一度もブランクもなく、頑張って走り続けてきました。 同...
ビジネス
40代/女性
13票占部正尚プロへの声
情報を整理して考えることの大切さが身に染みて分か...
テーマ:ロジカルシンキング(論理的に物事を整理し、筋道立てて話す)研修 ・業務で次勤者への引き継ぎを行う際、分かりやすく伝えられていないと...
ビジネス
40代/男性
3票星河愛子プロへの声
意識の高さや愛念が感じられ 素敵なセミナーでした
NLP DSRが身近に感じられるようになりました。物理学者デイビッドボームの実験や実際のワークが興味深く勉強になりました。「脳は自分が確信したこ...
ビジネス
男性
この分野の専門家が書いたコラム
ビジネスに正解はない!?あるのは思惑!~知っておきたい行動経済学~
2023-09-28
行動経済学とは、経済学の数学モデルに、心理学的に観察された事実を取り入れていく研究手法です。経済学では「人間は合理的な意思決定によって行動する」と考えますが、行動経済学では合理的ではない心理的理由による選択にフォー...
経営者のためのAI
2023-09-22
AIと経営者 1950年代から続くAIの研究は、ブームと冬の時代を繰り返し、2000年代からは「第三次ブーム」を迎えています。2022年にサービスが開始した「ChatGPT」、2023年に日本でも公開された「...
労働基準監督署の調査に対する適切な対応方法
2023-09-18
皆さん、こんにちは。ハーレー社労士です。 今日も多くの方からのご質問に感謝申し上げます。 労働基準監督署からの調査のお知らせが届いた際、調査に対する正しい対応が非常に重要です。 できるだけ円滑に進めるためのポイン...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
職場の上司や先輩からのいじりはいじめ?パワハラとの境界線とは
2020-12-22
いじりとパワハラの境界線はどこにあるのでしょうか?また対処する方法は?社会保険労務士・産業カウンセラーの桐生英美さんに聞きました。
「ふるさと副業」で地域貢献 時短勤務や週休3~4日制導入で、能力の生かしどころは地方ヘシフト?
2020-10-23
都市部集中から「地方創生」「地域貢献」がキーワードとなる流れの中で、「ふるさと副業」は新たな働き方のモデルになるのでしょうか。社会保険労務士の桐生英美さんに聞きました。
コロナによる休業や失業で収入減。生活資金の救済措置など知っておきたいお金のこと
2020-05-08
コロナショックにより、多数の業界が休業や事業の縮小を余儀なくされています。お金のことで困ったときの救済制度などを、社会保険労務士の桐生英美さんに聞きました。