[広報・ブランディング]の専門家・プロ …17人
東京都の広報・ブランディングの専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「広報・ブランディング」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
現在の検索条件
東京都×広報・ブランディング
+フリーワードで絞込み
[東京都/広報・ブランディング]
副業人材、受入企業、人材所属企業に恩恵をもたらす副業。新たな仕組みで人手不足を解決したい
専門的な知識や技術を求める企業に対し、スキルや経験を社外でも生かしたい大手企業副業人材と共にチームで支援。「X JOB(かけるジョブ)」を提供する「ROOKIE」共同代表・堀内裕樹さん。中堅・中小企業やベン...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 事業・商品開発実行支援
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社ROOKIE
- 所在地
- 東京都新宿区西新宿3-3-13 西新宿水間ビル6階
[東京都/広報・ブランディング]
テクノロジーとクリエイティブの力で、システム開発からマーケティングまでワンストップ支援
生産性の向上や事業の拡大を図るため、各業界でDX(デジタルトランスフォーメーション)化が急激に進む現代。広告宣伝にもWEBの知識や高度なデータ分析力が必要となり、専門家にアドバイスを求める企業も少なく...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 事業支援
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社O-line
- 所在地
- 東京都新宿区西新宿3-3-13 西新宿水間ビル6階
[東京都/広報・ブランディング]
クライアントらしさを見いだし、共感を呼ぶブランディングでコアなファンづくりを支援
「私たちはコアなファンづくりを得意とする会社です」と話すのは、「レンコンデザイン」の代表取締役・西村進さん。前職の仲間で制作責任者の青野和成さんとともに、クライアントらしさを見つけ、共感を呼ぶデ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- コンサルタント
- 専門分野
- ブランディング/デザイン
- 会社名
- レンコンデザイン株式会社
- 所在地
- 東京都渋谷区道玄坂1丁目21-1 SHIBUYA SOLASTA3階
[東京都/広報・ブランディング]
「QOL・休みをカガクする」をミッションに、休み方・働き方改革をコンサルティング
「QOL(生活の質)・休みをカガクする」をミッションに、「休み方」にフォーカスして事業を展開する「休日デザイン研究所」。代表取締役の鈴木潤士さんは、マーケティングの観点を組み込んだ“休み方・働き方改...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 休日コンサルタント
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社休日デザイン研究所
- 所在地
- 東京都千代田区霞が関1-4-1
[東京都/広報・ブランディング]
企業や自治体と手を携えて地域活性に取り組み、未来を共創する
人口減少や少子高齢化が進む地方において、地域に根差したビジネスで雇用を創出するなど、課題解決を通じて競争力を高めている企業に注目が集まっています。 「豊かな自然や歴史遺産、特産品といった地域資...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 地域活性コーディネーター
- 専門分野
- 会社名
- 一般社団法人地域未来企画
- 所在地
- 東京都港区新橋3-3-9 KHD東京ビル5F
[東京都/広報・ブランディング]
信念の下に仲間やおきてを守り、夢を追う仕事に挑む“カイゾク”
デジタル広告やWEBサイトの制作を得意とする「カイゾク」の代表・森田将之さん。大手広告代理店とも連携し、製薬メーカーや商社、保険会社など多岐にわたる企業のプロジェクトに携わっています。 「仲間やお...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- WEBコンサルタント
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社カイゾク
- 所在地
- 東京都渋谷区鶯谷町15-10 ロイヤルパレス渋谷205
[東京都/広報・ブランディング]
企画・デザインから展示会プロジェクトを一貫してサポートし、成果につなげる
「ブランドイメージや、アピールしたい内容などに合わせてプロモーションをお手伝いします」と話すのは、BtoB(企業間取引)展示会ブースを専門に手掛ける「クレイン」代表の萩原貴さん。2013年の創業以来、目...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 展示会ブースの企画・デザイン・施工
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社クレイン
- 所在地
- 東京都江東区東陽5-29-17 東陽パークビル1F
[東京都/広報・ブランディング]
人間工学の視点から商品開発をアドバイスし、人に優しいワークスタイルを提案
「競争が激しい現代において、競合他社と差別化を図れる商品をリリースして業績を上げたい、自社のブランド力を高めたいという事業者さまのお力になります」と語るのは、東京都を拠点にアドバイザーとして活動...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 商品企画・人間工学アドバイザー
- 専門分野
- 所在地
- 東京都練馬区関町南2
[東京都/広報・ブランディング]
多種多様な経験と脳科学・心理学を礎に、課題解決や企画成功をプロデュースする
「合同会社ヘルシーブレイン」代表の柴原健次さん。脳科学・心理学を活用した思考法を取り入れ、人材活性化を通した広範な事業支援プロデュースをしています。「長年人材育成の分野で、多様な立場の経験をしてき...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- クリエイティブプロデューサー
- 専門分野
- ※起業家・個人企業から上場企業、団体・協会、個人事業、店舗まで、業種・分野を問わず対応実績がありま...
- 会社名
- 合同会社ヘルシーブレイン
- 所在地
- 東京都港区新橋3丁目
[東京都/広報・ブランディング]
コンセプトに基づいてブランドイメージを構築し、価値を伝える「商いの場」を提案
店舗型ビジネスを始めるにあたり、店舗内装デザインはブランドイメージを構築する上で重要な役割を果たします。自店の世界観や、提供する商品・サービスの魅力を的確に伝えるには、明確なコンセプトに基づくプ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 店舗内装デザイン、ブランディング
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社小林商店
- 所在地
- 東京都渋谷区神宮前3-25-18 THE SHARE 207
[東京都/広報・ブランディング]
商業施設への出店サポートで、小規模店の成長を後押し
「リアルな店舗の出店で、最も大切なのは、立地(Location)です。路面も商業施設内も同様に、マーケットをよく知ることから始めましょう。次に重要となる商品力では、自社商品をどう生かすかという視点が必要。...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 店舗開発コンサルタント
- 専門分野
- 店舗戦略マーケティング全般
- 会社名
- 合同会社ネオ・フロンティア
- 所在地
- 東京都中央区銀座1-3-3 G1ビル7階
[東京都/広報・ブランディング]
味わい深く、ぬくもりに満ち、見る人の心をつかむメニューを手描きで制作
「ぬくもりに満ちた、見る人の心をつかむメニューをお作りします!」と話すのは、東京都大田区のデザイナーで、イラストレーターでもある綿谷羊太郎さん。飲食店を中心とした店舗向けに、メニューやチラシ、シ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- デザイナー・イラストレーター
- 専門分野
- 屋号
- 綿羊亭
- 所在地
- 東京都大田区南馬込
[東京都/広報・ブランディング]
WEBメディアを通して、法律問題に困っている人と、真に力になれる弁護士をつなぐ
交通事故や離婚、相続など、法律が関わる一大事に直面しても、弁護士に相談するのはハードルが高いと感じるもの。「こんなことで相談していいのかな」「高額な費用がかかりそう」など不安が多く、いざ決意した...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- リーガルメディア運営
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社ベルクライン
- 所在地
- 東京都台東区台東3-15-3 MARKSQUARE御徒町9階
[東京都/広報・ブランディング]
クライアントの思いを視覚化し、ビジョンを明るく照らすデザインを
「お客さま自身のことや、商品・サービス、事業内容についてよく知ることを大切にしています。知ることで好きになり、もっといいご提案ができないか、お客さまのために私にできることはないか、という気持ちに...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- デザイナー
- 専門分野
- 会社名
- 合同会社ルーチェワークス
- 所在地
- 東京都杉並区
[東京都/広報・ブランディング]
50代、60代の起業・独立支援により年齢にとらわれないエイジレス社会を目指す
「日本では少子高齢化が進み、近い将来、総人口を占める50歳以上の割合が半数を超えると言われています。つまり、2人に1人が50歳以上ということです。若年層の労働力が減少するいま、50代、60代は社会や経済を...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 経営コンサルタント
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社ファーストブランド
- 所在地
- 東京都港区 虎ノ門1丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15階
この分野の専門家が書いたコラム
経営者が自社ブランドを立ち上げる前に考えること③
2025-06-13
陥りやすい新事業の失敗 自社ブランド立ち上げの落とし穴 OEM取引先の業績に左右される経営から脱却しようと、自社ブランドの開発・販売に乗り出す経営者は少なくありません。しかし、新事業への挑戦は決して安易な...
経営者が自社ブランドを立ち上げる前に考えること②
2025-06-10
依存ビジネスの脅威 OEM受託からの脱却と自立への道筋 10年先の経営戦略の根幹が、他社の業績に大きく左右されるという状況に置かれている企業は少なくありません。特にOEM受託企業にとって、委託先企業から...
経営者が自社ブランドを立ち上げる前に考えること①
2025-06-06
業績好調な時こそ未来を憂う OEM受託企業が自社ブランドを立ち上げる最適なタイミングとは OEM受託企業として安定した経営を続ける中で、将来への不安を感じている経営者の方も少なくないのではないでしょうか。...