マイベストプロ東京

目黒区の専門家・コンサルタント

日本各地に事務所を構える専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。

現在の検索条件

目黒区

フリーワードで絞込み

1~13人を表示 / 全13

中川幸治

このプロの一番の強み
税理士・社労士サービスをワンストップで提供

[目黒区]

税理士と社労士。両方の資格と立場を生かしたアドバイス

 税理士として18年、それ以前のキャリアも含めると税務会計の実務経験が20年となる中川幸治さん。法人税、消費税、源泉所得税等の法人税務、相続税、贈与税、譲渡所得税等の資産税を中心に豊富な実務経験を有し...取材記事の続きを見る≫

職種
税理士、 社会保険労務士
専門分野
税理士業務、社労士業務
会社/店名
中川税理士社労士事務所
所在地
東京都目黒区青葉台3-10-1  パシフィックマークス青葉台7階

福田賢仁

このプロの一番の強み
高いプロ意識とホスピタリティで顧客の要望を実現する

[目黒区]

振付師として高いプロ意識で顧客の依頼に添い遂げて期待以上の結果を出す

「仕事に対してこだわりがないのがこだわりなんです」 そう話すのは、株式会社エムズコネクション代表取締役の福田賢仁さん。有名アイドルやテレビ番組、アーティストのプロモーションビデオなどの振付をしな...取材記事の続きを見る≫

職種
ダンス・体操等のスポーツ教室の経営、 振り付け業務の請負、 各種イベントの企画制作・運営・管理
専門分野
会社/店名
株式会社エムズコネクション
所在地
東京都目黒区洗足2-15-22

柿澤一二三

このプロの一番の強み
親子の絆を深め、子育てが楽しくなる講演活動に強み

[目黒区]

家族を「健全なシステム」に調整する家族カウンセリング

 「家族カウンセリング研究所」代表の柿澤一二三さんは、家族の悩みを専門とするカウンセラーです。心理学のスキルと子育て経験を融合させた手法で、なかでも子どもの不登校、生活リズムの乱れ、勉強への意欲が...取材記事の続きを見る≫

職種
カウンセラー
専門分野
会社/店名
家族カウンセリング研究所
所在地
東京都目黒区
カウンセリングルーム 世田谷区三軒茶屋

飯山晄朗

このプロの一番の強み
金メダリストを育てたメンタルコーチ・人財教育の専門家

[目黒区]

金メダリストを育成したメンタルコーチングで経営者・管理職を対象にリーダーシップ教育を実施

 飯山晄朗さんは、金メダリストの高木菜那選手をはじめ数々のスポーツ選手を育てたメンタルコーチ。企業の経営者や管理職に向けて、人財教育やリーダーシップ育成を通して、メンタルの強化を図り、人と組織のパ...取材記事の続きを見る≫

職種
メンタルトレーナー
専門分野
会社/店名
一般社団法人 グローアップフォーラム
所在地
東京都目黒区中目黒1-1-71  KN代官山 新館7F

山木理代

このプロの一番の強み
思いやりを重視し、応用が利く本質的なマナーの指導を行う

[目黒区]

自分も他人も幸せにする本質的なマナーをレクチャー。暮らしからビジネスまで幅広く対応

 「マナーは『形』だけではなく、人を思いやる『心』です。食事の作法、訪問の作法など古から伝わる型の基本はきちんとマスターし、その根幹となる『人を思いやる気持ち』を育てることを最も大切にしています」...取材記事の続きを見る≫

職種
マナー講師
専門分野
◇ 暮らしのマナー全般 ・ 食事のマナー(日本料理・西洋料理・中国料理) ・ プロトコール(国際儀礼)...
会社/店名
株式会社エサンシエル
所在地
東京都目黒区

加賀山貴文

このプロの一番の強み
IoT機器による見守りサービスの設計から導入まで一貫サポート

[目黒区]

大切な家族の見守りにIoTを取り入れ、暮らしに安心をプラス

 「離れて暮らす高齢の親が気がかり」「登下校時に子ども一人では不安」など、大切な家族の身を案じているものの、どんな手だてを取るべきか迷いますよね。 「保険のアドバイザーさんのように、各社の商品を...取材記事の続きを見る≫

職種
見守りサービスアドバイザー
専門分野
新規事業立ち上げ
会社/店名
iCAコンサルティング株式会社
所在地
東京都目黒区鷹番3-1-8  原中山ビル4階

亀井清史

このプロの一番の強み
輸送から保険まで 貿易工程をワンストップでサポート

[目黒区]

煩雑な貿易物流工程を一手に担う「よろず相談所」。豊富な経験を生かして活動

 取り扱うモノが変われば、輸送手段や梱包方法なども異なるのが貿易の煩わしさ。例えばエタノールの輸送なら、含まれるアルコール度数に応じて容器を変え、他の荷物との積み合わせ、距離を適切に保つ。工場用の...取材記事の続きを見る≫

職種
貿易コンサルタント
専門分野
会社/店名
亀一貿易株式会社
所在地
東京都目黒区平町1-16-22  本社
幡ヶ谷事務所:151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷1-21-7 アート1ビル3階

三浦清美

このプロの一番の強み

[目黒区]

土地家屋調査士は、あなたの不動産の頼れる相談役

 土地家屋調査士──法務省が管轄する国家資格です。依頼を受けて、所有者に代わって不動産の表示に関する登記の申請手続などを行うのが仕事。登記手続に必要な不動産の調査や測量も行います。 たとえば、「家を...取材記事の続きを見る≫

職種
土地家屋調査士
専門分野
土地境界確認、新築に必要な土地調査、不動産の払下げに必要な実務1.土地または家屋の資料等調査また...
会社/店名
三浦土地家屋調査測量事務所
所在地
東京都目黒区南3‐10‐4  ハイツ小林102

太田淳

このプロの一番の強み
理解と納得で積み上げる講義で、ワンランク上の英語力を

[目黒区]

塾長が直接指導する少人数制で、暗記に頼らない英語の根本理解をめざす

 グローバル化が進む中、学校現場にも大きな変化が訪れています。2020年の学習指導要領の改訂では英語教育に関する見直しが目立ち、小学3・4年生から外国語活動が始まり、5・6年生では教科として採用されました...取材記事の続きを見る≫

職種
英語進学塾
専門分野
会社/店名
英語進学塾エアース
所在地
東京都目黒区中根1-6-12  菅野ビル2F

青山ユウ

このプロの一番の強み
体にやさしいお菓子をレベルに合わせた丁寧なレッスン

[目黒区]

作って楽しく、見てうれしく、食べておいしいお菓子で、想う心を届けたい

 「友人の家に遊びに行くように、気軽に足を運んでほしいとの願いを込めて、フランス語で『ユウの家で』という意味の教室名にしました」と話すのは、菓子研究家の青山ユウさん。東京都目黒区でお菓子教室「Chez ...取材記事の続きを見る≫

職種
菓子研究家
専門分野
会社/店名
Chez Yuu
所在地
東京都目黒区自由が丘

昌原貴弘

このプロの一番の強み
最先端のICT教育の活用を軸に家庭に合った小学校受験を指導

[目黒区]

最先端の教育を実践・開発し、正確な情報を発信する小学校受験教室

 子どもにはできるだけ良い教育を受けさせたいものの、小学校受験は敷居が高いと考える親御さんも多いのではないでしょうか。そんなご家庭に向けて、ICT教育の活用を軸に小学校受験を指導しているのが「しながわ...取材記事の続きを見る≫

職種
小学校受験教室の運営代表
専門分野
年長児から年々少児を対象とした小学校受験の指導と講演活動各種スクール向けの教材開発・コンサルティ...
会社/店名
ICT教育の小学校受験 しながわ・目黒こどもスクール
所在地
東京都目黒区 目黒2-10-11  目黒山手プレイス2階

大森孝成

このプロの一番の強み
自ら多額の不良債権を抱えながら乗り越えてきた経験

[目黒区]

自ら多額の不良債権を抱えながら、乗り越えてきた経験を生かして

 債務者の心強い味方となって「事業再生」と「任意売却」を柱に事業を展開する「合資会社大誠企画」代表取締役の大森孝成さん。「あくまでも債務者の利益のために働いているわけですから、その姿勢は一貫してい...取材記事の続きを見る≫

職種
宅地建物取引士、 経営コンサルタント
専門分野
事業再生アドバイザー不動産の任意売却
会社/店名
合資会社大誠企画
所在地
東京都目黒区祐天寺2-2-7  青埜ビル4F

太田千景

このプロの一番の強み
人前で演奏することで達成感や幸福感を知りピアノが上達する

[目黒区]

ピアノは自分を表現できる素晴らしい手段であることを伝えたい

 「コンクールや発表会で演奏することは、ピアノが上達する原動力となります。大きな会場で弾く緊張感や達成感は格別ですし、観客から送られる拍手は、やり遂げてこそ得られる『幸せ』です。一人でも多くの生徒...取材記事の続きを見る≫

職種
ピアノ講師
専門分野
会社/店名
Andante piano 教室
所在地
東京都目黒区五本木

この分野の専門家が書いたコラム

介護保険制度-1

2023-05-31

【介護保険制度-1】 ライフプランセミナーでは、介護保険制度についても、 簡単ですが案内しています。 そもそも、40歳になると健康保険料にプラスされて 介護保険料も支払うようになっています。 ところが、介護保険...

(高1英語・5月)「動詞が分からないと、どうしようもナイ!」

(高1英語・5月)「動詞が分からないと、どうしようもナイ!」

2023-05-30

(高1マンツーマン)「英文法・語法めいぶん暗記法」演習・講義 2023年(令和5年)5月29日(マンデー): ◆高1男子「英文法・語法めいぶん暗記法」マンツーマン演習: ◆5月・第3回: (18:40~21:...

雑談の重要性

2023-05-30

こんにちは、堀口メソッドボイススクールの堀口です。 今回は雑談についてです。 雑談というと仕事の邪魔とか、何の意味もないと考えて避けてしまう方もいらっしゃるのですが、信頼関係は雑談で生まれていきます。 仕事上の...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

あなたの「体感温度」感覚は正常!? 「体性感覚」を衰えさせない方法はあるの?

あなたの「体感温度」感覚は正常!? 「体性感覚」を衰えさせない方法はあるの?

2023-05-11

暑くなる季節や寒くなる季節は、気候の寒暖差が激しいため、体調管理が大変です。 本記事では、暑さや涼しさを感じる感覚「体性感覚」の一つである「体感温度」について ご紹介しています。

新年度の環境の変化で生じるストレス解消には、涙活がおすすめ

新年度の環境の変化で生じるストレス解消には、涙活がおすすめ

2023-04-06

新年度である4月は、トレスを特に感じやすいシーズンです。知らず知らずのうちにストレスをため込んでいるかもしれません。そこで本記事では、手軽にできるストレス解消法として涙活(るいかつ)をご紹介します。

自立した生活が困難になるのは85歳!? 80歳になったら手を振って歩き 良く噛む事をこころがけましょう

自立した生活が困難になるのは85歳!? 80歳になったら手を振って歩き 良く噛む事をこころがけましょう

2023-04-04

少子化が進み、介護の担い手は今後ますます減少します。 介護される事を最小限に留めて自立した生活を続けるためには、筋力低下を防ぐための運動が必要です。 本記事では80歳代の身体機能や心肺機能の向上についてご紹介しています。