[税務会計・財務]の専門家・プロ …10人
東京都の税務会計・財務の専門家・コンサルタント
東京都に拠点を税務会計・財務に関する専門家、プロのプロフィール、実績、コラム、費用や口コミ、評判などから相談相手を探せます。税務会計ではできるだけ営業利益を少なく、財務会計では利害関係者い対して利益を多く見せる会計処理をとります。手元に資金を多く残すことは事業を継続していくためには重要です。しかし金融機関や取引関係との円滑な取引を視野に入れると適切な利益を計上している決算状態をつくることも重要になってきます。そのため企業は現在の状況から3年後、5年後などを見据えて適切な会計処理をしていくことが必要となります。税務的、財務的両面から適切な会計処理を行うためには業種特有の会計処理や損失処理などを組み合わせた処理などの知識を持ったバランス感覚が必要になります。社内だけで会計処理についての検討がなかなか難しいケースでは、会計士、税理士、経営コンサルタントなどからのアドバイスを活用することもひとつの選択肢となります。「法律と実態を把握し、顧客の立場に立って多くの事例を参照しながら、解決策を導きだすこと」が重要なポイントです。東京都を拠点とする専門家・プロへお気軽に相談してみてください。課題解決へ向けてサポートしてくれます。
現在の検索条件
東京都×税務会計・財務
+フリーワードで絞込み
1~10人を表示 / 全10件
[東京都/税務会計・財務]
専門知識を持つスタッフと九つの法人を率いるコンサルタントが起業をサポート
税理士法人や行政書士事務所など、九つの法人からなる「V-Spiritsグループ」を率いる中野裕哲さん。今でこそよく耳にするようになった「起業コンサルタント」という言葉を2010年に商標登録し、その道のプロとし...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 起業コンサルタント
- 専門分野
- 【まるごと起業支援(R)・経営支援】 起業コンサル(事業計画+融資+補助金+会社設立支援)+起業後の...
- 会社/店名
- V-Spiritsグループ
- 所在地
- 東京都豊島区東池袋一丁目24番1号 ニッセイ池袋ビル14階
[東京都/税務会計・財務]
企業・経営者・従業員を元気にし、持続的に発展する企業に導く
「持続的に発展する会社」は、多くの経営者の望みと言えますが、それを現実にするためには、複数の課題をクリアしていく必要があります。たとえば、業績低迷・離職率の高さ・職場の雰囲気の悪さ・社内のミスコミ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 中小企業診断士
- 専門分野
- 経営診断・課題解決支援階層別教育の実施補助金の申請支援
- 会社/店名
- トゥッティ・コンサルティング
- 所在地
- 東京都町田市南つくし野3-5-1-402
[東京都/税務会計・財務]
税理士と社労士。両方の資格と立場を生かしたアドバイス
税理士として18年、それ以前のキャリアも含めると税務会計の実務経験が20年となる中川幸治さん。法人税、消費税、源泉所得税等の法人税務、相続税、贈与税、譲渡所得税等の資産税を中心に豊富な実務経験を有し...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 税理士、 社会保険労務士
- 専門分野
- 税理士業務、社労士業務
- 会社/店名
- 中川税理士社労士事務所
- 所在地
- 東京都目黒区青葉台3-10-1 パシフィックマークス青葉台7階
[東京都/税務会計・財務]
税務会計のプロとして、あらゆるニーズに真摯に対応します!
「〝縁〟という言葉が好きです。出合えた依頼者、法人のニーズはもちろん、経営面からの小さな不便・悩み・問題もできる限り解決することを大切にしています。みなさんにとって身近な税理士でいることと、常に...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 税理士
- 専門分野
- ●起業支援●節税●会計処理●記帳代行
- 会社/店名
- CIMA税理士事務所
- 所在地
- 東京都豊島区南池袋2-5-1 CIMA1ビル3F
[東京都/税務会計・財務]
税制を活用して日本経済に新しい風を
櫻井さんは、ベンチャー企業の創業・規模拡大支援や中小企業の再建支援を得意とする税理士。虎ノ門法曹ビルレジデンスにオフィスを構え、(株)ファーイーストコンサルティングの代表取締役として様々な仕事に...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 税理士
- 専門分野
- ・創業・ベンチャー起業支援・第二創業期支援(企業規模拡大等のコンサルティング)・企業運営、不動...
- 会社/店名
- 株式会社ファーイーストコンサルティング
- 所在地
- 東京都港区西新橋一丁目20番3号 虎ノ門法曹ビルレジデンス1202
[東京都/税務会計・財務]
ベンチャー企業のIPOと中小企業の仕組みづくりを総合的に支援
税理士として活躍すると同時に、ベンチャー企業の株式上場(IPO)や中小企業の業務改善を支援する、長谷川正和税理士事務所代表の長谷川正和さん。大学卒業後、損害保険会社で活躍していましたが、親戚が経営す...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 税理士、 講師
- 専門分野
- 税理士の主な業務である税務相談や税務申告だけでなく、IPOを目指すベンチャー企業や業務改善を進めよう...
- 会社/店名
- 長谷川正和税理士事務所
- 所在地
- 東京都中央区日本橋2-12-9 日本橋グレイスビル8F
[東京都/税務会計・財務]
経理だけではなく経営コンサルティングにも強みを持つ
「税理士というと、堅くて、気軽に話しにくい職業というイメージを持っている方がいらっしゃいますが、私はそんな印象を拭い去り、相談する方にとって身近な存在でありたいと思います」こう語るのは経理コンシ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 税理士
- 専門分野
- 女性起業家を応援し、経理をサポートします。 経理アウトソーシング(経理・記帳代行)、経営相談、業務...
- 会社/店名
- 経営会計コンシェルジュサービス
- 所在地
- 東京都世田谷区桜丘5-48-10
[東京都/税務会計・財務]
病気や介護など、老後のあらゆる不安に備えるために「自分年金」の形成を促進
65歳以上が人口の4分の1を占める超高齢化社会に突入した日本において、余裕のある老後を送るためには、若いうちから資金形成を考える必要に迫られます。盛んに議論されているように、今後は総人口が減少するに...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 税理士、 ファイナンシャルプランナー
- 専門分野
- 海外税務や連結納税など法人関連業務に従事した期間が長くまた詳しいのですが、個人的には不動産・金融...
- 会社/店名
- <Office MⅡ>松浦章彦税理士事務所
- 所在地
- 東京都世田谷区奥沢1-65-11
[東京都/税務会計・財務]
多摩地区を中心に、相続税対策や土地評価で手腕を発揮
生まれ育った東京都武蔵野市に事務所を構える、税理士の堤信之さん。地主や資産家が多い吉祥寺駅周辺や多摩地区で、相続に関する相談をこれまで約200件引き受けてきました。「税理士の登録者数は7万人以上。そ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 税理士、 ファイナンシャルプランナー
- 専門分野
- 吉祥寺駅周辺、多摩地区を中心に、相続税に関する相談をこれまで200件ほど引き受けてきました。特に土地...
- 会社/店名
- 堤信之税理士事務所
- 所在地
- 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-1 -18 中村法律事務所内
[東京都/税務会計・財務]
経営の困りごとに全方位で応え、経営判断を後押しする中小企業支援プラットフォームを展開
「生産人口が増えていく、かつての『人口ボーナス期』では、生産量を増やせばその分売り上げも増えるのが普通でした。しかし、少子高齢化が進み『人口オーナス期』を迎えている今の日本では、過去の成功に頼る...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- コンサルティング業
- 専門分野
- 会社/店名
- 一般社団法人 日本財務経営協会
- 所在地
- 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル10F SAKURA United solution
みんなの声(クチコミ・評判)
この分野の専門家が書いたコラム
【創業時における創業融資とVC及びエンジェル投資家を利用する違い】
2023-01-30
今回のテーマは、【創業時における創業融資とVC及びエンジェル投資家を利用する違い】について解説します。 昨今、投資家からの投資を求めている起業家も増えています。その中で、覚えておくべきことを説明をしていきます。 ...
【起業における全員営業体制】
2023-01-29
最近では、それぞれに明確な役割を持って起業するケースが多くなってきています。 例えば、財務担当・営業担当・システム担当・人事担当など明確な区分けをしています。 それぞれが専門分野で高いパフォーマンスを残せるのであれ...
【起業支援速報!西宮市接骨院 公庫創業融資200万円】
2023-01-28
こんにちは! V-Spirits小峰です。 先日クライアント様の融資が決定しました! 日本政策金融公庫創業融資200万円です。 スポーツマンで阪神ファンの院長先生が親切丁寧な施術を行っています。 これから新たな...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
政府経済対策として低所得者に1万5000円給付へ 効果はあるのか?
2016-08-10
政府の経済対策として低所得者に一人あたり1万5000円の給付が予定されています。しかし、国民が将来に不安を抱えている現状では、消費ではなく貯蓄に回る可能性もあり景気対策としての効果には疑問符も。
相続税対策、生前贈与で損しないために
2015-01-20
相続税の基礎控除が大幅引き下げへ。4つの贈与税の非課税措置を利用した生前贈与は効果が期待できる。また、暦年贈与の金額は310万円以下が一つの目安。老後の生活資金との兼ね合いで無理のない金額設定を。
子ども版NISAは相続対策として有効か?
2014-12-18
平成27年度税制改正要綱で子ども版NISA新設が織り込まれている。しかし、贈与時から18歳までの期間が長ければ非課税効果が減殺されるという不都合も。NISAの利便性向上のためのさらなる改善が望まれる。